搜索アントニオ・バンデラス的結果,共57筆,(花費0.001563秒).

用戶 wtrimmひまわり(1970) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ひまわり畑のタイトルバックとヘンリー・マンシーニの音楽、これだけでかなり満足。最初に観たのが中学生の頃、TVでだった。ソフィア・ローレンという女優は、どうも吹替え版のほうが雰囲気が出ていていいかもしれない。兵役からほんのわずかの12日間逃れるための結婚。食べ切れなかった卵24個のオムレツ。兵役を逃れるための狂言暴行がバレて...

用戶 dqcyvlpブルー・バイユー 的評價.

2 years ago
平和で閉鎖的な島国の日本では考えられないこと。 アメリカの養子縁組や移民と司法制度の社会問題をノンフィクションのように鋭く訴える意義ある作品。エンディングで現実を知り考えさせられる。 これを監督・脚本・主演で創り上げたジャスティン・チョンの気概に尊敬する。 その手法としてドキュメンタリータッチの手ぶれを活かした撮影とカラーディングで効果的に表現している。 ...

用戶 Hxknpisgsmoアイアンクロー 的評價.

1 month ago
日本でもジャイアント馬場やアントニオ猪木らと激闘を繰り広げ、鉄の爪=アイアンクローを得意技としたアメリカの伝説的なプロレスラー、フリッツ・フォン・エリックを父に持ち、プロレスの道を歩むことになった兄弟の実話をベースに描いたドラマ。 1980年代初頭、元AWA世界ヘビー級王者のフリッツ・フォン・エリックに育てられたケビン、デビッド、ケリー、マイクの兄弟は、父...

用戶 Nkohmsipsxgアンチャーテッド 的評價.

2 years ago
兄貴探しと黄金探しの話 ゲームはやったことないけど「インディージョーン」「ハムナプト」「ナショナルトレジャー」「ダビンチコード」なんかは大好物なので新シリーズとして期待して見に行きました。 いやー面白かった~ 鑑賞後は童心に帰ったような気分、ワクワクとドキドキとロマンの詰まった宝箱をプレゼントしてくれた製作者に感謝。 トム・ホランド、よかったですねー...
3 years ago
アントニオ猪木が単独乗り込んでバグダッドの人質を解放したという話から始まり、景山民夫やホタテマンたちが「すげーな」を連発する。しかし、猪木氏が都知事選に出馬しなかったために内田裕也が代わりに立候補するといった設定。91年には実際に立候補しているし、この作品のためだったのか、本気で立候補したのか、それをネタに仕組んだような・・・序盤の展開。選挙運動の様子なども...
1 year ago
原作は未読である。WOWOW のドラマも見ていない。半沢直樹の原作となった「オレたちバブル入行組」などとほぼ同じ時期の作品のようで、発表の前年に大きな騒ぎとなった姉歯設計士の設計偽造事件をうまく取り込んでいる。シャイロックというのは、シェイクスピアの有名な戯曲「ヴェニスの商人」に登場する悪徳ユダヤ人金貸しの名前である。因みに、「ヴェニスの商人」というのはシャ...

用戶 Sspihxgokmn死刑にいたる病 的評價.

2 years ago
コレ「映像」だからよかったけど、原作小説読みたいと思わない典型。平均点映画。 阿部サダヲ、岡田健史、岩田剛典、中山美穂 それぞれの抱える「闇というか鬱屈」はなかなか良い。 ただ最終的には「皆んな、貧血気味ですか?」 という「血の気の薄すぎる」作品。 要するに「チカラ技」なんだよねぇ。 犯行動機が「薄く」て、妙に背景・人間関係が内輪限定でスケールが小さ...

用戶 uslhjdボッカチオ'70 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 生涯130本以上もの名作映画を制作したイタリア映画界の大物プロデューサー:カルロ・ポンティが4人の個性派監督に競作として出したお題は14世紀の近代風刺小説の祖ボッカチオの名作デカメロン風に現代を描いて欲しいと言うことだろう。デカメロンは10篇の短編だが本作は4篇である、テーマ的には男と女、ユーモアと艶笑に満ちた恋愛話や失敗...

用戶 mlvtdssLove Letter 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 画面の美しさ、映像美。 それまで邦画では追究されなかった物だった。 それが岩井俊二という人を一躍有名にしたのだと思う。 雪の中を歩く 喪服姿の中山美穂。 女優とは これです。と思わせられる圧巻の目鼻立ち。 一人二役で進むストーリーに 中学時代の酒井美紀。 酒井美紀は嫌いじゃないし、白線流しの時の彼女はもうセーラー服...
3 years ago
北インドから発生したロマ(以前はジプシーと呼ばれていたが、現在は差別用語の一種でもある)は世界の国々に点在する。 ロマの財産は文化や歴史に育まれた逸品とは言い難いものだ。 彼等の受け継いだものとは、常に虐げられ迫害の果てに流浪し、その中で生まれた憤りと悲しみの結晶だからだ。 生き残るための叡智と誇りは、彼らの音楽そのものに宿り続けている。 「ジプシー・キャ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 特別料金を出して3Dで観るか、普通料金の2Dを観るか…^^; 特に悩んだワケでもないけど、時間的に普通の方を観た。 どちらかが字幕版だったら?そっちを選んだかもしれないが。 今回の吹き替え版は声優以外は、ベッキーと日村だったため、 どうかな~?と思っていたが、これが案外イケていた。 内容もとくに子供向けオンリーではなく、ど...
2 years ago
バードマン役で有名だった主人公リーガン(マイケルキートン)がその後、返り咲きを計り、ブロードウェーの舞台でレイモンド・カーヴァーの短編小説『愛について語るときに我々の語ること』を、自ら舞台向けに脚色、演出、主演を務めて作品に。舞台上映の前の、本公演前のプレビュー公演で主人公の生活、性格が徐々に明らかにされる。娘のサムは麻薬中毒でリハビリを経験しているが、また...

用戶 Skogmphxisnやわらかい手 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 名画座にて。 …歳月は女を変える。(爆) 知っている人ならいざ知らず、誰がこのオバちゃんを 元・ミックジャガーの恋人で、さらには、ルパン三世の 峰不二子のモデルだと思うだろうか…^^;うっひょ~! しかしながら、あのパンダみたいな体型である彼女が、 なんだかとっても可愛い♪おっとりと慈愛に満ちている。 苦節40年…?私...
11 months ago
おおおお、何年経ってようがこのマーチかかると、アガるわ、タカブるわ!! いやあ、大満足。 そうそう、インディ・ジョーンズはやっぱこうじゃなくっちゃね!! 金曜はテレワークなのをいいことに、8時20分からのIMAX回で視聴。 こういうとき、3割くらいの入りでのんびり観られる調布は最高だ。 もちろん予備知識ゼロ。なんの話かも知らずに、ただわくわくしながら観た。...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む pain&glory まずタイトルがよい。 痛みと恵み、苦痛と栄誉。 描かれた内容はとても個人的なことだけど、普遍的。 あと、字幕翻訳が松浦美奈さん。うれしい。 アルモドバルは全部見たわけではないけれども好きな監督です。 アントニオバンデラスがケガと病気に苦しむ初老の巨匠監督に扮しております。 このバンデラスがめちゃく...
3 years ago
本作は、『イパネマの娘』や映画『黒いオルフェ』を作詞・プロデュースしたボサノヴァの巨匠ヴィニシウス・ヂ・モライスの生涯を描いたドキュメンタリー作品です。公開最終日に見たので、ぜひ見てみたい方は、DVDでご覧ください。 彼がこよなく愛したリオデジャネイロを舞台に、現在のブラジルを代表するアーティストたちのインタヴューと演奏が綴られていきます。生涯に400篇を...

用戶 btdpacg抱擁のかけら 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「BROKEN EMBRACE」(ブロークン エンブレイス)を観た。 邦題 未定。題名をつけるとしたら、意訳して「引き裂かれた抱擁」とか、「壊れた抱擁」だろうか。と 思っていたら、「ニュースウィーク」で、日本では2月に「抱擁のかけら」という題で、公開される、と書いてあった。 スペインを代表する ペドロ アルモドール監督制作...