搜索ロイド・カウフマン的結果,共28筆,(花費0.002486秒).

3 years ago
あの程度の役ではデ・ニーロの力が発揮出来ないし、監督のデ・パルマの手腕も疎かに「ファントム・オブ・パラダイス」のウィンスローが!! 早送りしたような映像にバスター・キートンでも出て来そうな勢い、急にコマ送りになるスローな場面と実験的でもある演出描写。 登場人物が多い中、重要人物も希薄に主人公の揺れ動く気持ちを、緊張感も無く寧ろイライラしてしまう展開と、何...

用戶 zwtrohスチームボーイ 的評價.

3 years ago
圧倒的なスケールですね。 スチーム城が蒸気を噴出しながら動くシーンは圧巻です。 ロイド博士の「エディ」と呼んだ所が吹いた。

用戶 ivzmxmgジャージー・ボーイズ 的評價.

3 years ago
わかりやすい構成に、曲と歌声に感動ぉ~!。 ザ・フォー・シーズンズというグループだったのですね、有名な曲がたくさん。 ジョン・ロイド・ヤングの歌声が頭から離れん! 鑑賞日:2015.2.8 監督:クリント・イーストウッド
6 months ago
あくまで子供向けですので 気張らず深いところも考えずに見ると良いと思います 小学生の子供たちはアーニャのボケに笑い声が響いてましたよ ストーリーや細かいところ見ると微妙ですが皆もこの世界観に入れれば良いと思います ちなみに漫画の方は少し重そうになる部分もありますがアーニャと子供達とロイド一家のボケで成り立っています ロイドがヨルさんの正体がわからないの...
6 months ago
アニメ化する前からの原作のファンです。 アニオリには理解ある方ですが、 正直、アーニャを汚して欲しくなかったという気持ちです。〇〇ネタ、最後の崩しすぎた変顔、悲しくなりました。 小学生には、大ウケでしょうね。 ロイド、ヨルさんはカッコよく、フィオナ、ユーリ、ダミアニャは可愛くてほっこり。 問題の表現さえなければ、高評価をつけていました。
3 years ago
何度見たことか… でも、何度見ても面白い!ってゆーか、見れば見るほど面白い! 伏線が張り巡らせてあるので、何度も見てると、見逃してた伏線も見つかるという… 時空トリックの連続で、感心させながらも笑わせる脚本は見事(^^)b 映画史に残る傑作なのは間違いない! それにしても、ドク役のクリストファー・ロイド…撮影当時40代だったとは(^_^;) とりあえず、...
6 months ago
TVでのアーニャのお受験編が、我が家のお受験経験と重なり、すごく笑えた。 それ以来、わが家はスパイファミリーの大ファンです。劇場版という事で、スケールが大きなお話しになっていますが、基本的には、アーニャの可愛らしさや、ヨルさん、ロイドさんのアクション、家族の絆がよく描かれていた。 深夜アニメにありがちな、表現の過激過ぎるシーンとかは無かったので、家族と一緒で...

用戶 tzdywgsジャージー・ボーイズ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「フォーシーズンズ」の大ヒット「シェリー」などはリアルタイムで聞いて知ってはいたが裏を知ってがっかり。若気のいたりとはいえ犯罪を遊び気分で繰り返し、人生を舐めきった生き方に途中で白けてしまった、フランキー・ヴァリの個性的な歌声は全米を魅了したのだろうがジョン・ロイド・ヤングの歌唱は私にはわざとらしいファルセットが気持ち悪く...

用戶 Jnrgthaeooワンダラーズ 的評價.

3 years ago
フィリップ・カウフマン監督の1979年の青春群像劇。 同監督と言えば『ライトスタッフ』『存在の耐えられない軽さ』など大作のイメージが強く、キャリアを見渡しても青春モノは本作一本。その分、思い入れがある作品かもしれない。 1963年のブロンクスを舞台に、それぞれ不良グループに属する若者たちの抗争や恋愛。 話的には他愛無い。 先日見た『マイ・ボディガード』のよ...
6 months ago
【大人の嗜み】とは:細かいことと都合の良すぎるところに目を瞑れる能力のこと 色々隅々細々突っ込もうと思ったら後半くらいからずっと突っ込み続ける羽目になる。 2回目以降の鑑賞ならそれはそれで楽しめるかもしれないですね。 そう考えると2回見れる映画ということでオトクですね(?) アーシャ可愛い~ ロイド頑張れ~ スイッチオンヨルニキ~~~♥️♥️♥️ となれ...
3 years ago
実在したコメディアンであるアンディ・カウフマンの伝記映画。子どもの頃からコメディアンに憧れていたアンディは、それが長じてバーでスカウトマンと出会いテレビに顔が出るようになる。ところが彼の奇抜過ぎる発想と過激過ぎる芸風はテレビの枠組みに収まり切らず、やりたいと思うような芸をなかなかさせて貰えない。客が求める芸と自分がやりたいと思う芸が違う時は平然と自分の思うが...

用戶 bofjnzwジャージー・ボーイズ 的評價.

3 years ago
クリント・イーストウッド監督がミュージカルを映画化・・・。 多少、不安感を持ちつつ映画館へ。 が、杞憂であった。 『THE FOUR SEASONS』の栄枯盛衰と再生物語は安定の面白さだし、(知らなかった事、多数) 何より、フランキー・ヴァリを演じたジョン・ロイド・ヤングのファルセットボイスにノックアウトされた作品。 又、映画の作りも各メンバーが各々の...

用戶 wjxirwwジャージー・ボーイズ 的評價.

3 years ago
出世作となった「シェリー」は耳馴染があったが、ディスコブームの頃に日本でも大ヒットした「君の瞳に恋してる」のオリジナルがフォー・シーズンズのメインボーカル&作曲家コンビの曲だったことは映画で初めて知った。 絆をはぐくむ青春時代、デビューしてからの盛衰、時と共に深刻化するメンバー間の確執といった具合に、よくあるバンド伝記映画の定型に沿ったストーリー構成ではあ...
3 years ago
「午前十時の映画祭」立川シネマシティの極上爆音上映にて久しぶりに鑑賞。 子供の頃に大好きだったシリーズ。かなり久々に観たけどめちゃくちゃ面白かった。脚本がもの凄く巧妙。未来、現在、過去を行ったり来たりと次から次へと押し寄せる奇想天外な展開に感服するのみ。前作との繋がりもお見事。未来の雰囲気やビフが牛耳る退廃した現代の雰囲気など世界観が相変わらず素晴らしい。...

用戶 Ostagrrned地球外生命体捕獲 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。原題\"Altered\"。E.サンチェスが『ブレア・ウィッチ・プロジェクト(\'99)』以来7年振り監督したSFホラー。起伏の少ない平坦なストーリーに一貫性の無い自己矛盾な言動を繰り返す登場人物達。誰一人感情移入出来ず、何がしたいのか判らない魅力に欠ける連中しか出て来ない。何かとイチャつくA.カウフマンの“...

用戶 adhqowuアウトロー(1976) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 南北戦争末期、北軍のゲリラが罪もない婦女子を虐殺、彼らの方が正真正銘の卑劣な犯罪者だろう。主人公のジョジーウェールズ(クリント・イーストウッド)のことをアウトローと言うがそもそも法など有名無実、当時の法は銃という暴力であったことは間違いない、しかも時を経た現代でもその法は脈々とアメリカ社会の中で生きていよう。 家族を目の前...

用戶 xhljifl幸せへのまわり道 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あまり予告を見てなかったこともあってか、先入観がなく見ることができとても面白かった。 鑑賞前は実話ベースということもあって、トムハンクス演じるフレッドロジャースについて深く掘り下げていく作品なのかなと思いきや、そうではなくロジャースの存在は一つのサポート役的な存在であった。 話の軸となるとはロイド。彼は感情がコントロー...

用戶 gqznpvヒューマンネイチュア 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『マルコヴィッチの穴』コンビのスパイク・ジョーンズ&チャーリー・カウフマン製作。設定だけは異常に面白いのだが、人間の本質を突いているようでもあるが、異質な部分だけを追求しているような気がしてならない。 これを欧米の映画館で観ると下卑た笑い声がいっぱい聞こえてきそうな映画だ。『アダプテーション』でもそうであったが、日本人の...

用戶 gafhgqa恋愛睡眠のすすめ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む DVD鑑賞。 『ヒューマンネイチュア』も『エターナル・サンシャイン』も、チャーリー・カウフマンの脚本はいいけど、それに対するミシェル・ゴンドリーの演出アプローチがあまり好きではなかった。今作は自身が監督・脚本したことで、その理由が明確になった。 第一に、「現実と夢の世界を行き来する」というワンアイデアをイマジネーション...

用戶 Iotrgaeepel消せない記憶 的評價.

1 year ago
公式サイトでも当サイトなどの説明文でも、「SFラブストーリー」と紹介されているのだが、サイエンスフィクションの要素を期待して鑑賞すると「えっ??」となるかもしれない。原作となったシナリオが「記憶代理人」というタイトルなので、「JM」でキアヌ・リーブスが演じた記憶の運び屋のようにハイテクを駆使した記憶の転送や埋め込みの描写があるのかと予想したが、ちょっと、とい...