搜索ジョージア的結果,共10筆,(花費0.001446秒).

5 months ago
敵対するジョージア兵とチェチェン兵が負傷し、民間人に保護され同じ家で静養する映画『みかんの丘』が好きなのですが、 その映画と同じジョージアが舞台で、チェチェン紛争、テロリストの巣窟、の言葉が並んだ紹介文を読み、観てみました。 もっと紛争の映像が使われているのかと思ったら、昔の紛争の映像は少しで、思ったより明るくハートフルな内容。 メインは現在であり、負...

用戶 Sixhgpsomnk黄金狂時代 的評價.

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合:65点 ストーリー:65 キャスト:75 演出:70 ビジュアル: 55 音楽:65 1925年製作という、もともとはサイレント時代の古い作品だけあって画像の悪さは仕方ない。だが靴を煮込んで食べたりフォークとパンで踊ったり崖で山小屋を傾かせたりという有名な見所があり、チャップリンらしさが見て取れる。もてない小男チャ...

用戶 Hsnosgkpxim名探偵再登場 的評價.

3 years ago
総合60点 ( ストーリー:50点|キャスト:65点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) 前作『名探偵登場』がひどかったので観るのをやめようかと思っていたが、冒頭が面白そうだったのでそのまま鑑賞した。随分とまともになっていた。 登場人物が多くて分り辛く、特に相関関係が複雑なのが難点だが、それでも物語は前作と比較して一応まともな流れが出来た...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なんか思ってた展開と違う・・。あんなに個性的で狂気的な殺し屋がたくさん出てきて、ド派手な殺し殺され的な展開があるのかなと思っていたけど、なんだかサスペンスなのか、アクションなのかどっちつかずな感じだったのがちょっと残念・・。「暗殺者がいっぱい」っていうちょっとバカっぽい副題からもぶっ飛んだ展開かなと思ってたのになぁ。 終盤...
3 years ago
ちょっと甘すぎるロードムービーだとは思う。予定調和的な作りが、いさかか物足りなさを感じた理由のひとつだと思うのだが、随所随所で予定調和を壊すような不安定さがあり、それが映画の緊張感に繋がっている。ひとつは(ジョージア州で撮影されたらしい)湿地帯というロケーションがもたらす奇妙な異世界感。プロットだけ取り上げると「プロレス教室を目指すお話」なのだが、旅はどんど...

用戶 Rgilnoeaenスイング・ステート 的評價.

2 years ago
ブラッド・ピット率いる制作会社プランBは、アダム・マッケイ監督と組んで『マネー・ショート 華麗なる大逆転』や『バイス』といった金融業界や政界を風刺する社会派エンタメを作ったが、この2作にも出演していたスティーブ・カレルを今度は主演に据え、地方選挙を題材にしつつもテイストの似た新作を送り込んできた。 カレルが演じる民主党の選挙参謀ゲイリーは、かつてヒラリーの...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。突如現れた“アザーズ”と呼ばれる侵略者との攻防を描くディザスター・サバイバル。『第9地区(\'09)』を彷彿させる画からテンポ良く進行するが徐々に失速し、続篇を匂わす締まりの悪いラストで終了。序盤の迫力はどこ吹く風なクライマックスの崩壊シーンもイマヒトツ。魅力的な設定が活かしきれず、尻すぼみな物語。『メイズ・...

用戶 fsupcyo赦しのちから 的評價.

3 years ago
ジョージア州のクリスチャンスクールの生徒ハンナスコット(陸上の選手)バスケットボールのコーチ(監督アレックス・ケンドリック)だったジョン先生とその伴侶。ハンナを育てら祖母。ハンナの父親トーマス(キャメロン アーネット)。 それぞれの心の葛藤が、神により救われたはなし。人を赦すことで自分も救われる。 この映画で一番好きなところだけ書こう。それは、あなたはだ...

用戶 Jlmpiosbpsue独裁者と小さな孫 的評價.

2 years ago
2004年。モフセン監督がこの映画をどう製作したかが、ボーナス版についていたので観てみたが、根気がないと作れないなと思った。孫とマリアのダンスの撮影場所や軍や人々が大統領と孫の乗っているリムジンかなにかに襲ってくるシーン。監督のこども、ハナやメイサンも指揮にあたるが、もちろんモフセンが総指揮者。ジョージア(グルジア)での撮影で、監督たちは片言英語で指示を与え...
2 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リトル・リチャードを3つの言葉で表すとしたら、1)革新的 2)ハンサム 3)エネルギッシュ  と言える。 個人的にロックンロールはあまり興味がないので、このレビューに気持ちを投入できないが、『へええ...そうだったんか?』と思ったところや印象に残ったところをいくつか書いてみる。1)宗教 2)影響を受けた。または与えた実例...