搜索フリッツ・ウィーバー的結果,共21筆,(花費0.001412秒).

用戶 bgcpiyデーヴ 的評價.

3 years ago
設定自体ハチャメチャだけど、そこは熱く夢あるコメディなので問題ではない。最後はニヤリ系の演出で大変好みでした。 ケヴィン・クライン、他の作品は見た事がないけど、表現豊かなマルチな俳優さんですね。他のキャストにはシガニー・ウィーバーは濃い演技で良かったし、痩せ気味のヴィング・レイムスは新鮮だった。

用戶 Hxknpisgsmoアイアンクロー 的評價.

2 months ago
日本でもジャイアント馬場やアントニオ猪木らと激闘を繰り広げ、鉄の爪=アイアンクローを得意技としたアメリカの伝説的なプロレスラー、フリッツ・フォン・エリックを父に持ち、プロレスの道を歩むことになった兄弟の実話をベースに描いたドラマ。 1980年代初頭、元AWA世界ヘビー級王者のフリッツ・フォン・エリックに育てられたケビン、デビッド、ケリー、マイクの兄弟は、父...

用戶 Tconcuaimgアイアンクロー 的評價.

2 months ago
子供の頃は毎週のようにテレビでプロレス中継があり、アニメ「タイガーマスク」も人気だったし、昭和のある時期まではプロレスが野球、相撲に次ぐスポーツ分野での国民的娯楽だったように思う。私自身プロレスファンではないが、鉄の爪フォン・エリックという悪役レスラーの名前は憶えていた。本作「アイアンクロー」は、そのように日本でもかつて知られていたフリッツ・フォン・エリック...
3 months ago
凄く良かったです! 中絶しなければ心臓病で死んでしまうと言われた妊婦が当時法律で禁じられていた中絶手術を秘密の組織で受ける。その後自ら女性を救う為にその組織に入って奔走。国に中絶禁止の法律を撤廃させる。実話です。 中絶はいけないものとして、例え命に関わっても認めようとしない医者たち、家族の理解等・・色々描かれていて面白かったです。 アメリカで再び中絶禁止の...

用戶 Agr-wohgdrrkinwo無頼の谷 的評價.

3 years ago
婚約者を殺された男が復讐を誓い、辿り着いた女主の牧場で繰り広げられる欲望と愛欲の渦巻く人間ドラマの西部劇。48歳の ディートリッヒのスター人生最後の主演映画ながら、低予算で作られた映画会社主導の消化作品と思われる。しかし、フリッツ・ラング監督の正攻法の演出が素晴らしく、一見の価値があり興味深く見た。これを、当時人気の若手スターとベテランの演技派で周りを固めた...

用戶 tgkgdy穴 HOLES 的評價.

3 years ago
前半は、施設の少年たちがひたすら穴を掘り、Mr.サー(ヴォイト)という教官に従っている。途中何度も挿入される、スタンリーのひいひいじいさんの話とキッシング・ケイトという20世紀初頭の女銀行強盗の物語。正直言って、目的が不明で退屈だった。シガニー・ウィーバーが登場してからは、先祖の謎が絡んでいると想像でき、興味はわくものの展開がおとなしすぎる。 ゼロが脱走して...

用戶 Rpstoetpen冬物語 的評價.

2 years ago
久しぶりに観たが、感動に包まれる大傑作! なぜ、エリック・ロメール監督は、こんなにも「極めて自然な生活風景を切り取ったような映画を生み出すことができるのだろう…」と改めて思う。 前回観た時(2018年)はエリック・ロメール監督作品をなかなか観ることが出来なかったので、廃盤DVDを比較的廉価で購入して鑑賞したが、今回はCSザ・シネマ録画鑑賞。(画質良好) な...

用戶 Slesyaeupbクラム 的評價.

2 years ago
アングラ漫画家ロバート・クラムに密着したドキュメンタリーだが、正直彼の事は全くと言っていいほど知らない。映画化されたキャラクターのフリッツ・ザ・キャットも名前ぐらいしか把握しておらず、このドキュメンタリーも94年製作で、今回の日本公開がリバイバルという事も初めて知ったぐらい。 そんなわけで色々無知状態で観たけど、どんなジャンルでも表現者というのは、どこか突出...

用戶 iqbltqキャビン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原題 The cabin in the wood 感想 定番を破壊するマルチ・レイヤースリラー! 若者、湖、惨劇、山小屋、休暇、殺人鬼はよくある設定。 監視カメラ、罠、仕掛け、生中継、脱出、ゲームもよくある展開。 だがこれから先の展開は予想できない! 私には合いませんでした。 ただ設定は非常に面白いと思います。 若者の選...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2016年版は無かったことにしたのね。 結構好きなんだけどな。 舞台になる田舎町が昭和で時間が止まっていてなかなかの違和感を感じますが、制作側の狙っているターゲットの年代の私にとっては直撃されてしまいました。 あと物語が田舎を出ずに終わってしまったのは残念。やっぱ、ニューヨークで暴れないと。 あの歌も完全に取ってつけた感...

用戶 mthazqデーヴ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 18年前の作品で懐かしー! 改めて観たのですが意外と良い作品です。 流石に絵図らは古いのですが、シチュエーションや脚本は 現代でも十分古さを感じないいい脚本です。 有名なホワイトハウスからの抜け穴を通って外に出るってシチュエーションも知ってる人にとってはニヤリって感じです。 ケビン・クラインはコメディー出身だったのか定かで...

用戶 Snspgkxmihoアイアンクロー 的評價.

3 months ago
これ、去年の予告の段階から「エリック一家やるんだ⁉マジで〜!!」と昭和プロレスファンの心を鷲掴みにしていた待望の期待作⤴️ アラフィフS、初日の一発目からヨダレ垂らして新宿へGOデスヨ💨 開始早々、親父のフリッツの描写はシビレタのだが… 今作の主役の長兄ケビン役のザック・エフロン、身体バキバキにしてメチャクチ役作りしているのは認めるんだけど… ...

用戶 Sfthrndesaレッド プラネット 的評價.

3 years ago
女性はボーマン船長のみ。みんな彼女が好きだから乗船したんだ~などと気軽な感じで火星探査。「最初の一歩」がこんなに辛いことになるなんて・・・ いきなりソーラーフレアによる熱線を浴び、宇宙船はボロボロ。慌てて着陸船に乗り込む男性クルー6人と自動探査機エイミー。パラシュートとエアバッグによってかろうじて着陸したが、その時点で残りの酸素7時間分。ご老体のクルーは内...
3 years ago
マイケル・マンの劇場映画初監督作。 デビュー作からすでに、映像や音楽に対するこだわりがハンパじゃない。 金庫破りのシーンには元本職を4人雇い、主人公の射撃シーンには、プロのコンバット・シューティングの指導を受けたジェームズ・カーンが完璧にものにしています。 ウィーバー・スタンスと呼ばれる、両手で銃を下に持ち半身で構えるスタイルは、その後TV「マイアミ・バイ...

用戶 Psxhinkogmsナバロンの嵐 的評價.

3 years ago
パルチザンだと名乗る男たちについて行ったら、彼らは親独派チェトニックでそこはドイツ軍の駐屯地だった。「実は逃亡兵なんだ。ペニシリンを闇市で捌きたい」と逃げようとし、ニコライというスパイを殺す任務を帯びたマロリーと橋を爆破する特殊任務のバーンズビー中佐(フォード)二人が逃走し親独派の女性マリッツァ(バーバラ・バック)にも助けられ、パルチザンに合流する。 ナバ...

用戶 Okhnmixpgss目撃者(1981) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ユダヤ人の同朋を救済するためのミニコンサートでピアノも弾くシガニー・ウィーバー。演説するのはクリストファー・プラマーだ。 友人アルドは臆病者ではあるが、店を持ちたいという夢のため金を欲しがっていた。てっきり彼が犯人だと信じたダリルはノラリクラリと供述を拒んで、一途にトニーに愛を告白。共にベトナム人から狙われるが、実はトニ...

用戶 orswsnチア・アップ! 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ーマーサ(ダイアン・キートン)は、身近な数々の物を”遺品セール”で売り払い、新しい町に越してくる。そこは、人生の終末が近くなった人々が住む町であった。- ・新しい町の住人は女性比率が高く、隣人のシェリル(ジャッキー・ウィーバー)は派手な格好で、おしゃべり好き。 ーこのシェリルさんが、とても良い。押しの強さ、明るい、言うべ...

用戶 otgoafnゴーストバスターズ2 的評價.

3 years ago
良い意味でも悪い意味でも前作からほぼ変化なし、しかも展開もまるで同じとは! 前作のヒットでもう少しスケールアップしても良さそうなものでしたが、全く背伸びすることなくお気楽に展開するこの感じ、まあ嫌いではないのですが、やっぱりもう少し変化は欲しかったかな・・・。 前作は単純に楽しかったけど、今回は正直途中でちょっと飽きがきましたから(苦笑) あくまでファン向け...

用戶 eyvyxfバンテージ・ポイント 的評價.

3 years ago
8人の視点から描かれる大統領暗殺事件。それよりもその直後に起きる連続爆発の惨状が何度も繰り返される映像によって胸が痛みます。また見なくちゃいけないのか・・・と、午前11時59分57秒から角度は変えてあるけど、空爆を受けた直後のような瓦礫の山と夥しい数の死傷者たち・・・まるで「テロ行為を憎め」と刷り込ませるマインドコントロールを受けているような錯覚にも陥ってし...

用戶 sfngygiチア・アップ! 的評價.

3 years ago
74歳が跳ねる。ダイアン・キートンほど年老いても若々しい女優はいない。本作品の主人公マーサはゲラゲラ笑うし、ボロボロ泣くし、嫌味をたっぷり言うと思ったら、酷い目に遭っても許してしまう。それでもって主張すべきところでは言いたいことをちゃんと言う。若者にはウイットに富んだアドバイスをし、スクエアな人物の説教には耳を塞ぐ。天晴れなおばあちゃんである。演じたダイアン...