搜索戦争のはじめかた的結果,共61594筆,(花費0.001976秒).

3 years ago
この映画をみてると何のために戦争をするのかが分からない。 ベトナム軍は祖国を守るために戦ってる姿が印象的やけど、アメリカ軍の兵士からは自分のためなのか、家族のためなのか、祖国のためなのかが見えて来ない。 ベトナム戦争は結局アメリカにとっては本当に辛い戦争だったんだな。 でもそもそも戦争ってなんでするんやろ? 国を動かしてる人達にとってのメリットはある...

用戶 Oeulvelyssgグリーン・ゾーン 的評價.

3 years ago
イラク戦争の真相に迫る作品。 大量破壊兵器は、無かったのに戦争に突入したアメリカの問題を提起しているのかな。 結局、こんな感じで戦争になってしまったように感じさせる。
3 years ago
アベンジャーズの予習のため鑑賞。 キャプテンがいい人すぎて、あまり魅力が感じられなかった。 戦争ものはやはり自分には合わなかったのもあるか。 一点、トニー・スタークの父親に出会えたのがよかった。

用戶 Ocordywluryランボー 的評價.

3 years ago
Part 2以降は戦争を舞台にした戦争をモチーフにしたアクション活劇になってしまって残念だがこれは違う。アクション活劇の形を借りた反戦映画。いやこの作品は反戦映画などという枠に閉じ込めてはいけない。何と言ったらいいか・・・とにかく見れば伝わってくるものがある。ベトナム戦争に行った兵士たちのその後を描いた名作映画はたくさんあるが私はこのワイルドで品のない映画が...
3 years ago
冒頭まるで明治天皇が戦争を仕掛けたように描いているが、 これは朕の戦争ではないと宣戦の詔勅でハッキリ言ってるではないか。 明治天皇は戦争に反対だったのである。 この精神は昭和天皇にも受け継がれ大東亜戦争に反対している。 ではなぜ戦争が始まったのか。 立憲君主に政治の実権はない。政府の決めた事には逆らえないからである。 沖田浩之と三原じゅん子のど~~~でもいい...

用戶 eyvyxfプラトーン 的評價.

3 years ago
戦争の悲惨さが凝縮。同じベトナム戦争でも地獄の黙示録とは違って現実的な感じがしてわかりやすかった。 ジョニーデップカッコいい!さすが監督!

用戶 Knshpgimxos炎の舞 的評價.

3 years ago
戦争から戻ってきたばかりの拓治ときよのが結婚する。まもなく太平洋戦争が勃発。拓治はまたもや戦争に駆り出される。脚に怪我をして送還されてきた拓治は、医師に切断を薦められるがきよのは拒否する。 拓ちゃんが弱音を吐くと、勇気つけるきよの。さすがに脚が治ってからも赤紙の来る戦争中の世の中もおかしいのだが、ラストがあれでは戦争の悲惨さは伝わらない。

用戶 Ehiderognaわが恋せし乙女 的評價.

3 years ago
なお、題名の、「わが恋せし乙女」は、兄から見た妹(捨て子)のこと 1=オープニングの配役等の時の音楽は、古いリズムで、懐かしい感じがした 2=母も兄も妹(捨て子)と結婚する気でいたが、妹には好きな男がいた 3=兄は、妹と男が会ってるのを見て、結婚の話はやめ、身を引いた 4=兄の身の引き方が立派 5=戦争を経験した者にとって、「失恋など些細な出来事」という感...

用戶 vnuynmゆきゆきて、神軍 的評價.

3 years ago
奥崎謙三は、大まじめです。 奥崎謙三は、大まじめに「田中角栄を殺す」と宣伝します。 奥崎謙三は、大まじめに天皇にパチンコ玉を打ちます。 一般的に奇行と呼ばれる行動をとる奥崎謙三を、まともである私達は「狂人」と呼ぶのでしょう。しかし、彼の様な「狂人」を作りだしたのは誰なのでしょうか。彼の様な「狂人」が作り出された原因は何だったのでしょうか。 「戦争」という...

用戶 Snopikhmgxs暴力脱獄 的評價.

1 year ago
ベトナム戦争帰りの囚人をポール・ニューマンが見事に演じきった。時代とそのときの囚人たちの様子をリアルに描いており、特にもルークの冷めた感じと子供っぽさは、戦争後の社会を物語っている。

用戶 ouitaheシン・レッド・ライン 的評價.

3 years ago
言葉に言い表せないほど圧倒的な映像世界にテレンス・マリックの本領を見た。 その凄すぎるカメラワークによって一気に"ガダルカナル島の戦い"の追体験へ引きずり込まれる。 多くの戦争映画の中でも戦地での"人間"を描き出した特に優れた作品だ。 戦争という極限を体験する人間を嘲笑うかのようにガダルカナル島の大自然はその太古からの営みを変わることなく続ける。 このまま...
2 years ago
この映画ほど、戦争の現実を描いた作品はないだろう。 戦争のもとに暮らす市民の生活を見据えた映画はなかったと思う。 それも、開戦前夜、開戦直後、一ヶ月後、一年後、5年後、そして10年後と 同じ家族の時間的経過を描くことによって、戦争がもたらす悲劇をリアルに 僕たちの前に提示してくれた。 「戦争」「開戦」といったが、それはアメリカの一方的な攻撃・侵略にすぎない。...
3 years ago
戦争によって誕生したイカレ男は社会の悪になった。 社会の悪ってもんじゃないですよ、極悪です。ただ単に悪党。 彼がとても悪党という事は伝わってきましたけど、別に戦争の記憶に苦悩するシーンもないし・・・ 人物としては悪党ということしか分かりません。 根っからの悪だったけど戦争前はなんとか抑えていて、それが戦争によってはじけ飛んだ、という訳でもありません。 つ...

用戶 eybuvknあの日のオルガン 的評價.

3 years ago
こういう映画を見て真っ先に思うのは、戦争なんてだめってこと。何も生み出さない。戸田恵梨香さん演じる楓さんが劇中に放った、ずっと戦争と共に暮らしているという言葉がとても重かった。国民にはどうすることもできないし、ただただ時間が無駄なだけ。戦争をしたがるトップの集団はもっとこういった映画を見るべきじゃないのかな?
3 years ago
ブラック満載の戦争コメディ。本来ならベトナム反戦のための映画なんだろうけど、それを朝鮮戦争を舞台にしているところがストレートじゃなくていいのかも。 戦争とは馬鹿げたもの。しかもアメリカは友軍として、単にお遊びとしてしか感じていない雰囲気がよく伝わってくる。ホットリップスと呼ばれるようになったサリー・ケラーマン。軍紀を乱す兵を報告する!なんて声を荒げていたけ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む はじめは、可愛くて、浮かれてたはずの主人公が恋をして、恋人を追っかけるために戦争にまで身を投じて、危険な目にあいまくりながら、大事なものを見つけて。 後半、何かやれることを探して、本当に字の如く必死な姿は圧巻でした。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ソ連の人たちがドイツ軍にめちゃくちゃやられるのが本当に凄まじくめちゃくちゃで、戦争は恐ろしいと改めて思った。しかも当時の戦争は、今もそうなのかもしれないが、作戦なんてあってないようなもので、気合を入れて突っ込めみたいな、どんどん撃たれても行けみたいな恐ろしい戦だった。 立ったまま寝ていた軍医が、あまりに職務に熱心すぎてベ...

用戶 Ospmxggxns21世紀の資本 的評價.

3 years ago
難しかった! 戦争のシーンがあるけどかなりリアルだ… 本物を使っているのでかなりぼかしてある 金持ちは楽しそうに遊んでて羨ましいと思った 大して努力もせずに長男てだけで優雅な生活を送る。 自分の地位を守るために政治は金持ち優先 心底羨ましい! イギリスが戦争に勝って❓ 沢山の植民地を手に入れてたのをこの映画で初めて知った 今のイギリスじゃ想像つかない...

用戶 cfuvcpvM★A★S★H マッシュ 的評價.

3 years ago
舞台は朝鮮戦争 しかし監督が特典映像のインタビューでわざとベトナム戦争と混同するように撮ったと告白している。撮影はベトナム戦争たけなわの1969年だ ベトナム戦争の厳しすぎる現実にブラックユーモアでかろうじて精神の均衡を得ようとしたからこそ評価された映画だ ヒッピー世代がベトナム戦争に放り込まれるか、徴兵から逃れたかして、彼らが実際には出来もしない軍隊にブー...

用戶 Gnshkmoxsipあゝ陸軍隼戦闘隊 的評價.

3 years ago
日中戦争の中国大陸から太平洋戦争の南方まで、活躍する陸軍の隼戦闘隊の歴史を映像にしたもの。海軍の零戦に対して、陸軍の隼がいかに活躍したかよく分かる。1969年のカラー作品。軍人は硬派だが、戦争は悲しい・・