搜索ユー・アー・ノット・マイ・マザー的結果,共127筆,(花費0.001456秒).

用戶 Xtiducdeseytデジャヴ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ぼくは事前情報なしで視聴したので、 ぼく「嘘やん?、嘘やん?・・・」 の連続でした。 タイトルと表紙のイメージから、 もっとスピリチュアル・オカルトチックなサイコメトリー系のお話だと予想していたんですが まるきりSFでした。 ぼく「サイコメトリー系のお話だと思っていたら、まさかのタイムマシンものだった!」 この映画は2回...
3 years ago
『猟奇的な彼女』のチョン・ジヒョンのデビュー作です。文通をテーマにした内容で、内気な絵の好きな女子大生の役はファン必見でしょう。金沢コミュニティ映画祭にて。 『ユー・ガット・メール』に代表される“すれ違いムービー”の印象があった。本屋(これも似てる)を営む祖父と二人で暮らすジョンミン。この本屋が昭和初期の日本の雰囲気もあり、ノスタルジックにさえ感じられる。...
5 months ago
ネトフリで新作紹介されていたのでちょっと見始めたら、結局最後まで見てしまいました。 いくら洋楽に疎い私でも当時聞きまくり誰もが知っている曲「ウィ・アー・ザ・ワールド」の一夜のレコーディング風景のドキュメンタリーです。 早い話、エンタメの“存在意義”とか“力”とか“価値”を存分に表現したアメリカの真骨頂的な作品なんでしょうね。 どんなに大スターであっても、どん...

用戶 tzjcgilエマの秘密に恋したら 的評價.

3 years ago
日本での人気は発展途上のような気もするが、健康的な色香とはじけるような笑顔が魅力のアレクサンドラ・ダダリオは、ハリウッドでスカーレット・ヨハンソン的な立ち位置になり得る女優として注目している。 食品会社のマーケティング部門で働く若手のエマは、出張先でのプレゼンで大失敗した帰りの飛行機が大きく揺れたせいで墜落して死ぬと勘違いし、隣席のイケメン男性ジャックに秘...

用戶 kjsjwfyバレエ・カンパニー 的評價.

3 years ago
バレエのことなんてわからない。上手い、下手という評価も、芸術性が高いかどうかといった評価もできません。 こうやって最初から投げてかかると、意外と面白く見ることができる。完全なドキュメンタリー映画じゃないのにも関わらずストーリーはほとんど無い。しかし、画面に集中してしまう魅力がこの映画にはあるのだ。アメリカでは名門のバレエ・カンパニーなのだが、クラシカルなも...

用戶 Nkspgxoshim永遠の僕たち 的評價.

3 years ago
交通事故で両親が死んで自分も臨死体験をした主人公(友達は特攻で死んだ日本兵の幽霊)が余命僅かな女の子と出会って恋に落ちる話。 . 『ハロルドとモード』を下敷きにしてることは確かだけど、『マイ・プライベート・アイダホ』の要素もあって、主人公の子がめっちゃリヴァー・フェニックス感ある。私の好きなタイプの顔。 . 日本兵の幽霊が出てくるからもちろん日本要素も結構入...

用戶 Nishskmxpog竹取物語(1987) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 高畑勲 版の映画「かぐや姫の物語(2013年)」を視聴したので、続いて、市川崑 版の映画「竹取物語(1987年)」を視聴しました。 オリジナルの奇譚「竹取物語」との大きな変更点は、 (い)オリジナルは かぐや姫に対しての求婚者は“五人”でしたが、求婚者が“三人”になりました。 ここは、物語が冗長になってしまう(無駄に長く...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む オープニングはレイナード・スキナードの「スウィート・ホーム・アラバマ」。なんだか楽しい映画を予感させる。 映画館では3D吹替版がほとんどだったらしいが、wowowでの字幕版2Dでも十分楽しめた。最後はビージーズの「ユー・クド・ビー・ダンシング」 まずは縮ませ光線銃がないと悪党銀行から融資を受けられないとのことで、極東秘密...

用戶 Nehargueocカンフー・パンダ2 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「カンフー・パンダ2」(ジェニファー・ユー・ネルソン監督)から。 アニメだろうが、やはり私は「カンフー映画」が好きだ。 2008年の前作は、アニメとは思えぬスピード感を楽しんだが、 今回は画像の美しさやリアル感がさらに私を喜ばしてくれた。 新たなる敵は、野望に満ちた「孔雀のシェン大老」。 その「孔雀」を、物語の冒頭で紹...

用戶 otrdaiパンケーキを毒見する 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 題名にあるように3・5は、どんな形であれ社会派作品が増えもらいたいなと。 赤い目の羊も同様。 本当は減点方式でいくと点はまだまだ低いです。 第99代内閣総理大臣菅善偉の素顔をブラックユーモアを交えながらシニカルな視点で描いた映画。 ↓ 菅善偉を揶揄、批判した風刺映画でした。 僕は政治に詳しいわけではありません。 ただ最...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む これは作っていた人メッチャビートルズ好きで作ってて楽しかったろうなぁ。曲の歌詞をちゃんと覚えていないと上手くストーリーに入れる事ができないですし。ビートルズの曲で全編を構成するってアイデアの作品なのですが、これは好きじゃないと作れないです。そして、ビートルズ好きの人にはたまらない作品です。 主演のジム・スタージェスが何処...
8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2002年製作の香港映画。監督はアンドリュー・ラウ及びアラン・マック。 英語原題Infernal Affair(原題:無間道)、配給はコムストック。 マーティン・スコセッシ監督によりリメイク版「ディパーテッド」を見てから、本家のコチラを見る流れで、脚本の緻密さ面白さ、映像の見事さと緊張感が溢れるテンポの良さ、そして俳優達...

用戶 btdpacg抱擁のかけら 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「BROKEN EMBRACE」(ブロークン エンブレイス)を観た。 邦題 未定。題名をつけるとしたら、意訳して「引き裂かれた抱擁」とか、「壊れた抱擁」だろうか。と 思っていたら、「ニュースウィーク」で、日本では2月に「抱擁のかけら」という題で、公開される、と書いてあった。 スペインを代表する ペドロ アルモドール監督制作...
1 year ago
オンライン試写会にて鑑賞。 バンコクで余命宣告を受けた男ウードが、ニューヨークでバーを経営する友人ボスに電話して、バンコクで二人の男が元カノ巡礼をするドラマになっていく。 そうしたドラマが、過去と現在を描きながらも分かりやすく進んでいくのだが、予告編でも気になっていたのだが、ウードが親友ボスに「ある秘密」を打ち明けて……という驚愕の展開となる。 ただ、これ...

用戶 tzjcgil小さな恋のうた 的評價.

3 years ago
基地の街 沖縄で、事故で友人を失ったバンドと兄を失った妹が、音楽で、自分たちを再生していく話。 モンゴル800の曲はいずれも素晴らしい。 その演奏シーンはどれもこれも、見事だった。 青春感と沖縄の抜けるような青空がマッチ。あまりにもブルーな始まりだったが、尻上がりに楽しかった。 いくつかのライブシーンを中心に、音楽をやっている瞬間は、とても魅力的な映画...

用戶 Pinduleflmhマザー・テレサ 的評價.

3 years ago
総合:80点 ストーリー: 85 キャスト: 85 演出: 80 ビジュアル: 75 音楽: 75 数え切れない人々の苦しみと悲しみ。救っても救っても救いきれないあまりにたくさんの生命。資金や人材の不足だけではない。保守的な教会の人々、街の人々の無理解。貧困の人々を救いたいだけなのに、周囲が彼女を嫌悪し非難し脅迫すらする。組織化の過程で腐敗とも戦わなければ...

用戶 Dneoylacumマイスモールランド 的評價.

2 years ago
「国を持たない世界最大の民族」と呼ばれるクルド人。土地を奪われ戦い続けるも、立場を追われ難民として新天地へと向かう場合も少なくないなか、日本にも難民申請中のクルド人が2000人近く暮らしている。 ただ、難民のドキュメンタリーを目にすることはあるが、在留資格の線引きは正直なところ分からないことが多いのが現状だ。 この難題をドキュメンタリーではなく、フィクション...
6 months ago
現代世相の中でもがく、 デート目的に女性クライアントと男性セラピストが同次元で対峙する関係を交差しなが三様に話が回転して行く。 夫婦問題、親子関係、価値観など立場の違う視点から、 本音が見える度に課題が浮き彫りになって、 自ずと解決が見えて来る。 一人で思い悩まず、 他人と対話することに、 有料セラピストもあり、かな⁈ 友人探しよりも、 そんなセラピ...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む イギリス英語は階級や職種によって、はっきりとした違いから『マイ・フェア・レディ』なんて映画も主人公のイライザが賭けの対象となり下町英語からクイーンズ・イングリッシュに変えられる有名な場面が出てくる。 6か月のボイストレーニングの成果か?ダイアナ妃の関係者から \"spot on\" と言われるほどアメリカ生まれの彼女なのに...
3 years ago
総合:70点 ストーリー: 50 キャスト: 50 演出: 75 ビジュアル: 70 音楽: 60 すでにこの当時には聖人として尊敬を集めていたマザー・テレサのドキュメンタリー映画。 多くの場合は彼女の行く先々についていき、彼女の人々との会話や言葉や行動といった情景を撮影する。あるいは彼女の周囲の人々へのインタビューでまとめられている。インタビューを受け...