搜索ムアング・アポロ的結果,共69筆,(花費0.001854秒).

用戶 Pihnsxmgosk月のひつじ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人類初の記念すべき月面着陸の映像を伝えたオーストラリア西南部のパークス電波天文台の裏話である。原題はThe Dish(パラボラ・アンテナ)、邦題の羊は天文台が長閑な牧羊地帯だったことに掛けているのだろう。ドラマ仕立てのために随分と脚色されているので真に受けない方が良いだろう。 受信施設は北半球がカルフォルニアのゴールド・...

用戶 gwyixsロッキー2 的評價.

3 years ago
Win! この場面の衝撃、感動。私の中では映画史に残る名場面。 好きな人と結婚できた喜び。かたや好きなことがしたくてもできぬ葛藤。主人公の揺れ動く心情が描かれる前半もいい。苛々される方もいるようですが、ここあっての名場面なのです。 名場面の後は興奮も最高潮。シャドーしながらロッキーを応援しましょう! アポロも憎めぬ奴に描かれており、ラストシーンに手の汗握...

用戶 Releafnbutailu月のひつじ 的評價.

3 years ago
原題はDISH、宇宙に向けたサテライトディッシュのこと。 アポロ11号月面着陸という世界的な偉業の騒ぎの中で、オーストラリアの小さな町にあるアンテナ基地が急にフォーカスを浴びる。南半球最大のパラボラアンテナがあって、宇宙からの映像を配信できるから。 町長始め、町も騒ぎに飲み込まれて行く中で、少ない人数で大事業に挑むチームの奮闘をユーモアを交えて描いた良作。 ...
2 years ago
1969年、とても気にするべき年である。気になる年である。 そんな政治の時代、冷戦の時代、黒人差別消えやらぬ時代に開かれた、ブラックピープルによるブラックピープルのためのフェス。ガス抜きだったのだろう。とても人当たりの良さそうな共和党のニューヨーク市長にとって。 アーティストたちの圧倒的な歌唱力、リズム感、グルーヴ、観衆の熱量は言うまでもない。 そんな中、面...
1 year ago
端的な感想としては、『ロッキー』シリーズの流れを上手く踏襲したといったところ。 成功者となったアドニスの前に現れたデイムは、『ロッキー3』のクラバーと重なれば、引退して後継者を育てようとするアドニスの立場は『ロッキー5』で、ハングリー精神を持ち合わせたデイムにタイトル戦を与える(まぁこれには裏があったが)流れは、まんま『ロッキー』のアポロだ。そういえば過去の...

用戶 Ceohantthcsロッキー4 炎の友情 的評價.

3 years ago
もうすぐクリード2公開なので観た。やっぱこれいい映画じゃん笑。ソ連を倒すためじゃなくて、アポロを死なせた償いとしてロッキーはソ連に死にに行くんだよ・・・あ・・・それって、「波止場」にオマージュを捧げた一作目と同じだった笑。まぁ同じでも良いじゃないか。「No Easy Way Out」が流れる回想シーンは泣けるじゃん。 「明日のジョー」の金竜飛戦みたいな話に...

用戶 Skgomnhispx宇宙(そら)へ。 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「宇宙(そら)へ。」(リチャード・デイル監督)から。 ちょっと期待しすぎたのか、内容的には不満が残るが、 「1958年のNASA設立から50年」という 人間で言えば、自分史的なドキュメンタリーと理解すれば、 こんなものかな・・と思う。 それは、私が1958年生まれだったからかもしれない。 そう、自分の50年(51年)を...
11 months ago
シリーズ第1作『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(\'81)から42年(←信じられないが)。80歳になった(←さらに信じられないが)ハリソン・フォードが、CGマジックの力も借りつつ、依然として無骨でユーモラスな考古学者、インディアナ・ジョーンズに扮して、歴史を変える秘宝\"運命のダイヤル\"を求めて、時空を駆け抜ける。それは、インディの、ハリソン・フォー...

用戶 Usshtoupdtiロッキー4 炎の友情 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ロッキー」シリーズ第4作。 Blu-rayで2回目の鑑賞。 第1作から第3作まで、最高のライバルとして、何より最良の友として、ロッキーと関わって来たアポロ・クリード。 そんな彼がソ連から来た“殺人マシーン”イワン・ドラゴにエキシビション・マッチを挑むも、強烈なパンチを喰らい続けリング上でまさかの死を遂げてしまうだなん...
2 years ago
ロンドン在住のキャリアウーマン、サラはモーリシャスでの長いバカンスで知り合ったダイビングインストラクターのジャクソンと楽しい毎日を過ごしていたが、最後の夜ジャクソンに別れを告げるのが嫌だったサラは別れを惜しむジャクソンに内緒で帰国してしまう。1年後友人パスカルの結婚式にブライドメイドとして参加するためモーリシャスを訪れたサラはジャクソンと再会する。最初はギク...

用戶 dovglfカプリコン・1 的評價.

3 years ago
60年代から始まった米ソの宇宙競争。冷戦の別の面をも感じることができるし、世界のリーダーであり続けたい米国の尊厳。アポロ計画も行き着いたら、次第に人気がなくなっているところも興味深い。そして情報操作や捏造という真実の重さ。前年には『ネットワーク』という映画もあったし、マスメディアの情報操作に政府の陰謀も加わったという社会派要素が満載。 観た当時には社会派映...
3 years ago
エイリアンを取り締まる最高機密機関「MIB」のエージェントKとJは地球の平和の為、日々活動していたが、かつてKに逮捕された凶悪なボグロダイト星人ボリスが銀河系刑務所から脱出し、Kへの復讐の為、過去に戻る為のタイムマシーンに乗り込んだとの知らせを聞く。 ある日Kが突如としていなくなり、40年前にボリスとの戦闘の中で殉職したと聞かされたJはボリスによる歴史改ざん...

用戶 Nehargueoc宇宙(そら)へ。 的評價.

3 years ago
今までなかなか見られなかったNASAの蔵出し映像が満載で その歴史を大まかに辿るドキュメンタリー。 何故宇宙を目指すのか? という壮大なふりをしておきながらスッキリしない。 宇宙飛行士やそれに関わる人間の熱さを感じられることを期待したが たんたんとした展開に眠気すら感じてしまった。 綺麗で素晴らしい映像が大画面で見られるとも期待したが、 当時の古臭い映像...
11 months ago
ルーカスフィルムがD社に吸収され、ルーカスの名前が製作陣の中にもなく、スピルバーグも監督ではなく製作に回ったシリーズ初(最後?)の作品。 第2次世界大戦末期からアポロ11号の月面着陸まで二十余年を飛び越えての話になるのだが、それぞれの時代の年齢のインディやユルゲン・フォラーが見ることができ、改めてCGの万能さに感心した。 個人的な見どころとしては何といっ...

用戶 Mspnkgioshx宇宙(そら)へ。 的評價.

3 years ago
宇宙を目指して、国家の威信をかけて、 日進月歩の開発をつづける、アメリカNASA. 雄大な映像とメッセージ性の強い内容を想像していたのですが、 古いニュース画像に、「秘蔵映像」を交えて、 つぎはぎのドキュメンタリーという印象でした。 NASA50年の歴史を一挙放映!永久保存版!! テレビの特番みたいな感じです。 私はリアルタイムで知っていることも多く、 か...

用戶 Doelecrncrtフロスト×ニクソン 的評價.

3 years ago
他の映画サイトではフロストとニクソンの対決に話題が集中しているようですが、私はロン ハワードが映画監督として才能を発揮したからこそ、この作品が成功に終わったと思っています。極めてドキュメンタリーに近い完成度の高い作品に仕上がっていると思います。 舞台は1977年のアメリカ ウォーターゲイト事件への関与からホワイトハウスから失脚させられてしまった元大統領とが...
1 year ago
本作は事前にアメリカの批評家サイトrotten tomatoにて割と厳しめな評価だったので、そこまで期待せずにいました。 ただ、メガホンをとったのは、これまでのスティーブン・スピルバーグからジェームズ・マンゴールド監督にバトンタッチ。ジェームズ・マンゴールドと言えば、大傑作「フォードvsフェラーリ」「LOGAN ローガン」の監督で、どうしても釈然としないもの...

用戶 zdvjkmyカプリコン・1 的評價.

3 years ago
Blu-rayで観賞。 何度観ても面白い。 キャストは概ねテレビ系の俳優たちだと思う。 アポロ計画の月面着陸は捏造だったという都市伝説がある。 月に降り立つ映像の製作をキューブリックに依頼したとかしないとか、という話まである。 まぁ、それはデタラメなのだが、本作の着想元になっているのかもしれない。 一番可哀想なのは、最初に違和感を持った航空宇宙局の技師...

用戶 Tnncseeimemdeu未知への飛行 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 米ソ冷戦時代、第三次世界大戦への危機感は現実味を帯びていた、日本でも東宝の「世界大戦争(1961)」が本作に先だって公開されていた、こちらは軍の上層部でなく市井の人々の視点から描いており、石造りの国会議事堂が核爆発の高熱で溶けてゆくシーンの怖さは今でも覚えている。 核戦争では共倒れになるから起こるとすれば事故か軍人の暴走だ...

用戶 qwcocz恋人よ帰れ!わが胸に 的評價.

3 years ago
邦題名は内容にそぐわないかもしれない かと言って原題のフォーチュンクッキーではもっとわからない 保険金詐欺のお話のようで、本当のテーマは黒人公民権運動への応援歌をコメディで観せることであった ビリー・ワイルダー監督お得意のコメディタッチ ジャック・レモン、ウォルター・マッソーが正に演技というか演芸の域で笑わしてくれる 終盤まではウォルター・マッソーの方が...