搜索帆綱は唄う 海の純情的結果,共56875筆,(花費0.002341秒).

用戶 Uboyrrwobs巴里のアメリカ人 的評價.

2 years ago
「雨に唄えば」のジーン・ケリー。もう職人技だ。 正直いうと、ミュージカル映画は好きじゃなかった。なんだかストーリー性が感じられないところが。 でもそれは、ジーン・ケリーに出会う前の話。 歴史的には、娯楽の先輩はミュージカル。だから本作はきっと、当時のエンタテイメントが結集したミュージカルを映像に収めたのだ。いつでも誰でもどこででもミュージカルを楽しめるよう...

用戶 iiftxbmMOTHER マザー 的評價.

3 years ago
ある意味わかっていたのですが、暗くなれました。 もともとこういう題材嫌いでないし、そういう意味で面白そうと思ったから観たはず。 しかし、秋子に共感できるところがあまりにも無さすぎたんかなあ。周平が可哀想すぎる。そのような母親が実は思っている以上に多いのは(少しですが)知っています。 自分とは違ったとしても共感できるところが欲しかった。それがあれば圧倒的に面白...
3 years ago
2008年イギリス・アメリカ合作映画。95分。今年30本目の作品。前々から気になっていたドキュメンタリー映画です。 内容は; 1、フランス人綱渡り師フィリップ・プティ氏は世界中の高所を無許可で綱渡りするいわゆる国際的な「お尋ね者」。 2、そんな彼は1974年、子供のころからの夢だったNY世界貿易センターの綱渡り計画を立てる。 3、様々な困難を乗り越え彼は...

用戶 eoiqmcMOTHER マザー 的評價.

3 years ago
この映画には印象的なシーンが幾つかあるが、中でもラスト近くにあるシーンが 特別印象深く心に残った。 長澤まさみの後ろ姿、そこに夏帆の相談員が訪れる。 夏帆がそっと長澤の手を取り自身の口に持って行く。 まるで受胎告知のマリアと天使の構図を思わせる美しいシーンである。 マリアの愛と長澤の歪んだ愛。程遠い愛を持つ両者であるが 夏帆の行為は長澤の歪んだ愛とマリアの愛...

用戶 Gmsixnopskh友罪 的評價.

2 years ago
加害者や加害者家族の生き方、加害者への対応の仕方に解答はないのだけど、あえて基準を設けるとしたら、罪悪感ではなく加害者の故意または落ち度の割合ではないかと思う。原作を読んでますがだいぶ前なので佐藤浩市と夏帆の話なんてあったかなあということと(映画を観る限り蛇足のような気がします)、ラストシーンの表情(泣き笑い???)の是非を知るべく、他の方のレビュー巡礼に参...

用戶 Kimssxnhgop大殺陣 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 加代(三島ゆり子)と幸せに暮らしていた書院番・神保平四郎(里見)は友人である中島外記(尾形伸之介)をかくまったことから謀反を企む一味と見なされ捕縛される。逃げ出した平四郎は偶然出会った旗本の浅利又之進(平)の屋敷にかくまわれ、加代の安否を確かめるべく出かけたところ、山鹿素行(安部徹)の姪みや(宗方奈美)が近づく。加代が斬り...

用戶 Onspxskhigm名もなき歌 的評價.

2 years ago
全編モノクロで、物語やカメラワークなど映画館で観るように構成されている。 しかし物語は中途半端、だがあえてななのかもと思う場面も多い。旦那は子供の事よりも政治活動を取り、新聞記者も日常ではゲイの恋人と。日常を大げさに描かない本作は狙い通り? ある政治家の言葉が貧困の国の(美化した言葉)なのか(現実なのかな)(暴言なのか) ラストの長回しの子守唄が赤ちゃんに届...
3 years ago
今にも割れてしまいそうな薄い氷の川の上を渡る綱渡りの様な生活。何が正しいのか正しくないのかも意味を成さない人生。 ハッピーなアメリカ映画では観ることができないであろう貧しくて不健全なアメリカに、そう遠くない日本の未来が重なって見えました。
2 years ago
いろいろ辛口批評がおおいけど、子ども向けの作品としては、これはアリだとおもう。 夏の娯楽作品で、そんな映画見たなぁ。くらいの記憶で充分。 それより、でてくる妖怪のうちどれくらい知っていたか、とか、渡辺綱の名前を覚えておく、ことが重要で、それこそが荒俣宏がねらっていたところなんじゃなかろうか?とは思うのですよ。先生、自分でも出演しちゃってるし。 ギーガーの...
3 years ago
退屈な毎日に嫌気が出た若殿様2人による『ローマの休日』 江戸から紀州和歌山まで帆船と宿場町で繰り広げられるドタバタコメディ。 大爆笑とまでは行かないが何度もニヤニヤしてしまう位の楽しさがある。 話自体は大変他愛の無い話なのだが沢山の登場人物が居ながら無理なく纏め挙げている。 娯楽性に溢れていて万人に受ける作品です。 ラストの帆船がどんどんと解体されていく...

用戶 adhqowuうたのはじまり 的評價.

3 years ago
生まれつき耳が聴こえなくて、「音楽の授業が苦痛だった」という写真家が、親になり、子どもに子守唄を歌うようになり、改めて歌について考える…というドキュメンタリー。 聴こえない人が歌うといのはどんな感覚なのか、実際のところはわからないけど、、歌うことの本能的な気持ちよさとか、大好きな人と言葉やリズムを共有する喜び。当たり前のように歌や音楽に接していると気づかなか...

用戶 vapfhyo天気の子 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アメコミのヒーロー物とかありますが ヒーローと言うものは世界という大層なものを守り、大層なものを救うというのが 皆が期待しているものだと思いますが、帆高は違います。 たかが人間一匹、守れるもの、救えるものなど 良くてせいぜい、大切な目の前の誰か一人 ストーリー前半は、皆を幸せにする理想のヒーロー像が描かれますが 後半は、...

用戶 cxhrwdmみじかくも美しく燃え 的評價.

3 years ago
19世紀のスウェーデンの 有名な心中事件の映画化 綱渡り芸人と シクステン・スパーレ伯爵の、恋の道行きと その顛末を 美しい映像と音楽で 見せる 特に ピアノ協奏曲第21番ハ長調(モーツァルト)が 効果的 至上の喜びと 天上の音楽の組み合わせである 原題は Elvira Madigan 知性も良識も 兼ね備えていたであろう、シクステンに何もかも 捨てさ...
4 months ago
日本の47人といえば、 赤穂浪士。 米国の47人といえば、 USA for AFRICA。 デヴィッド・バーンは断った、 とか、 デイブ・リー・ロスは行けたらいく、、、、 こなかった。 ケニー・ロジャースは、 デロリアンに乗ってる、 とか、 ジョン・デンバーは、 外で唄ってた、 とか、 ヒューイ・ルイスのパートは、 プリンスが唄う予定だった、 と...

用戶 qljbew15年後のラブソング 的評價.

3 years ago
レイトショーで鑑賞 貸し切りで没頭できた 数ある映画のラブストーリー その中でも音楽をストーリーに組み込むのは 決して珍しくなく斬新ではない これも数あるラブストーリーのうちにはいるであろう。 ただ音楽というものは それぞれ思い出や想いが反映されやすく 思い出しやすいキーにもトリガーにもなる。 演出面でも唄うことで 映て印象に残る わたしはこのジャンル...

用戶 eqnbigデーヴ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アメリカの大統領ほど国民はおろか全世界に顔を知られている人物はいないでしょう、セキュリティ上の影武者なら可能でもマスコミの前や議会まで堂々と露出して騙しとおせる訳はないのですが、その普通の思考を逆手にとってハラハラさせるテンションになります、善行やほのぼのシーンを添えることで観客の大半は上手くいきますようにと祈ってしまいま...

用戶 zdvjkmyLOVE LIFE 的評價.

1 year ago
小説や映画の脚本は実話を元にしたものもあるが、基本的には創作だ。 しかし、創作だから自由にできるかというと、人間には感情の動きがあるために、好き勝手にとはいかない。 その感情に繊細に触れたものは人を感動させ、触れられなかったものは見る人を映画館の中に置き去りにしてしまう。 深田晃司監督の脚本は綱渡りだ。 ごめんなさい、すみませんと言っては、感情にまかせた言葉...

用戶 PixmhsogknsGメン 的評價.

10 months ago
カッコよくてくすっと笑えてアクションは見応えがあって楽しい2時間でした。熱い青春高校生!を堪能!意外だったのは、女性陣、吉岡里帆さんの幅広い演技、恒松祐里さんのヤンキー具合、エンドロールまできっちり見逃さないように。ナンバMG5観た人も見てほしいです。

用戶 Lsncgarotenまぼろしの市街戦 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今日、こんな「戯曲」が映画化されることなんて無いんだろうなぁ、と思う。特に日本では。詩的と言うより文学的。演劇と言うより狂言。反戦を装った厭世劇。脚本ではなく戯曲。 白痴かと思われた人々は、知性があり人生の楽しみ方を知っていて、よほど私たちよりも幸せに見える。軍人は滑稽に描き、奔放な女と無垢な女の両者が登場する。そこそこ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ①最初は話が見えにくくて乗りにくかったが、渡辺真知子が出てきた辺りからエンジンが掛かりだした。②今回は既存曲と書き下ろし曲との混合。クリスマスシーンは「Lovers Only」だろうかな、と思ってたらやはりそうでしたね。「二艘の舟」の唄い出しのところは鳥肌が立ちました。③題名は「リトルトーキョー」なのにポスター・チラシは何...