エグザイル 絆

8.6/10
共10評論
類型   プロット
時長   109分
語言   沒有信息哦~
地區   香港
台灣上映   01月26日 2024
你想看這部電影?
 想看    不想看

50% 想看,共 117

評論  |  分享 

エグザイル 絆劇情

「エレクション」シリーズや「PTU」「ザ・ミッション
非情の掟」で知られる香港ノワールの名匠ジョニー・トーが、裏社会に生きる男たちの熱い絆を描いたハードボイルドアクション。1999年、中国への返還間近のマカオ。マフィアのボスであるフェイの暗殺に失敗したウーは追われる身となり、妻と生まれたばかりの子どもとともに身を隠すように静かに暮らしていた。そこに現れたのは、ウーを抹殺するために来たブレイズとファット、ウーを守るためにやって来たタイとキャットだった。組織を裏切った男と、男を殺すよう命じられた者、そして男を守ろうとする者。かつて仲間だった5人はそれぞれに違う立場に身を置きながらも食卓を囲み、昔に思いをはせるが……。「ザ・ミッション
非情の掟」でも共演したアンソニー・ウォンとフランシス・ンに加え、「エレクション」のニック・チョン、ラム・シュー、ロイ・チョンら香港映画界の実力派が集結。

エグザイル 絆演員

エグザイル 絆相關推薦

エグザイル 絆評論(8)

Eiuutblagfjo
Eiuutblagfjo
大当りの映画です!!

カメラワークもよく、まるで銃撃戦の中に自分もいるような感じになれました。

エンドロール前に出てくる主人公達の写真がなんとも言えない余韻を残します!!
Eyhsvndauo
Eyhsvndauo
銃撃戦が舞台美術みたいで見応えある。
もっとアクション映画かと思ってたけど映像美の印象が強くて、キャラクターはそこまで記憶に残らない感じ。
シリアスな時間と幸せな時間とギャグのバランスがなんか不思議。
ちょっと笑っちゃうぐらいキザではあった。でも役者はかっこいいです。
Ieehsioptln
Ieehsioptln
独創的かつ興奮必至のガン・アクションがまず格好いい。心に中学生の頃の自分がいまだに巣食っているボンクラ男子なら、必ず心の刺さる1本だ!

また、男たちの熱き友情にも涙。TVドラマの延長線上でしかない作品があふれる邦画だと、登場するキャラクターは平面的で、ひたすら格好良かったりして、リアリティーがないけれど、ジョニー・トー作品に登場するキャラクターたちは、クールな一面だけではなく、間抜けな面や愛らしい面、そして哀愁がしっかりと描かれているので、とても人間臭いし、素直に感情移入できるのだ。ということで、嘘は言わないから、必ず観ておいた方がいい1本。
Aatstyownck
Aatstyownck
ネタバレ! クリックして本文を読む
鑑賞したのは昨年の東京フィルメックスにて。
一年経って劇場公開が決定したのは先ずおめでたい。
普段は前の方の席で観るのですが、自分で座る席が決められずに与えられた席は最後尾(悲)しかも会場が明る過ぎてスクリーンが白っぽく映る。更に音量が上がる度にハウリングが激しい最悪の状況だったのを思い出す。
以前詳しいレビューは日記に書き込んだのですが…。※1
取り敢えず記憶力だけを頼りに思い出してみると。

これはジョニー・トーの“ワイルドバンチ”だ!

男同士の友情は全編で繰り広げられ物凄く熱い。
(確か過激な程に強い夫婦愛も描かれていた筈だと記憶していますが…)

相変わらずガンアクションを中心としたアクションシーンが笑っちゃう位に過激で、思わず「そこまでやるか〜」って程で、終始お口あんぐり状態になってしまうのですが。静と動、猛烈なスタントと同時に美しいスローモーション。それに一旦動きが止まった状態での緊迫感等を縦横無尽に駆使するジョニー・トーの演出は冴えまくっていました。

そしてこの作品では、アクションとアクションの繋ぎのドラマ部分では笑いの要素が沢山あり、観客の緊張感を時折ほぐしてくれましたね。

なかなか作品に集中出来ない状態で観たので、機会があれは再見して改めてレビューしてみたいと思います。

※改めて再見。

いや〜、最高に格好良い。
場面々々を「おお、そうだそうだ!」と思い出しながら観た。
特に中盤の脱出劇の過激さは筆舌に尽くし難いですね。北野誠そっくりなボスが憎たらしいんだこれが(笑)
もう少し奥さんの“復讐心”が色濃く出ていた様に思っていたらちょっと違っていた…。
そしてあの金塊強奪場面で、くわえ煙草を離さない警備員(笑)
おそらくキャラクターの元ネタは日活アクション映画辺りかな?でも良いねえ〜。惚れ惚れする(笑)

是非とも最近流行りの“ビギニング”って奴で続編が見たいですねえ。

(2008年12月30日【シアター】イメージフォーラム/シアター2)

※1 以前に利用していたレビューサイトには、登録者個人に日記機能がありました。
Kigpnhssxmo
Kigpnhssxmo
職人なのか作家なのかよくわからないジョニー・トゥーだが、これをみて「この人の本音はここにあるのだな」と得心。映画のテーマは「ミッション 非情の掟」とまったく同じ。ただ、前回は音楽がちゃちくてそこの部分だけ興ざめだった。今回は文句なし。こういう映画がもうちょっと当たるといいけどなあ。