おもいでの夏(1971)劇情

性への好奇心と、美しく優しい年上の女性への思慕の情と、同時に湧き起こる思春期を迎えた少年の微妙な心理をノスタルジックな感覚で描いた作品。製作は29歳の新進気鋭のプロデューサー、リチャード・ロス、監督は「レッド・ムーン」「幸せをもとめて」のロバート・マリガン、脚本はハーマン・ローチャー、撮影は「コレクター」「卒業」のロバート・サーティース、音楽は「シェルブールの雨傘」「華麗なる賭け」のミシェル・ルグラン、編集はフォルマー・ブラングステッドがそれぞれ担当。出演は「リオ・ロボ」のジェニファー・オニール、16歳の新人ゲーリー・グライムス、19歳で俳優志望のジェリー・ハウザー、オリヴァー・コナント、キャサリン・アレンタック、クリストファー・ノリス、ルー・フリッゼルなど。

おもいでの夏(1971)演員

おもいでの夏(1971)相關推薦

クイーン・オブ・ダイヤモンド 線上看
クイーン・オブ・ダイヤモンド
プロット  アメリカ
05月10日 台灣上映
ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春 線上看
ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春
プロット  日本
05月10日 台灣上映
劇場版 再会長江 線上看
劇場版 再会長江
プロット  中国
04月12日 台灣上映
美しき仕事 線上看
美しき仕事
プロット  フランス
05月31日 台灣上映
マッドマックス フュリオサ 線上看
マッドマックス フュリオサ
プロット  アメリカ
05月31日 台灣上映
僕の月はきたない 線上看
僕の月はきたない
プロット  日本
06月15日 台灣上映
かくしごと 線上看
かくしごと
プロット  日本
06月07日 台灣上映
名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ) 線上看
名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)
プロット  日本
04月12日 台灣上映
YOKOHAMA 線上看
YOKOHAMA
プロット  日本
04月19日 台灣上映
クラユカバ 線上看
クラユカバ
プロット  日本
04月12日 台灣上映
チャレンジャーズ 線上看
チャレンジャーズ
プロット  アメリカ
06月07日 台灣上映
走れない人の走り方 線上看
走れない人の走り方
プロット  日本
04月26日 台灣上映

おもいでの夏(1971)評論(7)

eqnbig
eqnbig
Gyaoで「おもいでの夏」という映画が掛かってた。かつて観たことがあるかもしれない。1970年アメリカ作品。もちろんリアルタイムではなかろう。ミシェル・ルグランの音楽は懐かしい。記憶に残っている。
1942年の夏、戦火を逃れてニューイングランド沖合いの美しい島にやって来た少年ハーミー(ゲイリー・グライムズ)とその家族。とはいえ家族は一切登場しない。15歳の少年が少年としての最後の夏を送る、それが原題でもある「1942年の夏」の出来事。そこにはハーミーと、そこで知り合ったオシー(ジェリー・ハウザー)とベンジー(オリヴァー・コナント)という同い年の友人。そして、思春期の彼らの興味である女の子が登場すれば十分だ。けれど、そこに、小高い丘の家に住む美しい人妻ドロシーが登場する。
よくある話といえば、それまでだ。例えば思春期映画「青い体験」などと比較されるのも仕方がなかろう。けれど、一般的によくある話だとしても、一人一人からすれば、少年のひと夏の体験は、その少年だけのものだ。そして、彼にとって、大きな分岐点でもある。そこをしっかりと弁えて描かれているからこそ、ありきたりでありながら、この映画は誰にも切ないのだ。そして、単なる一通過地点として記憶の底に埋没させてしまい毎日を送る人々に、自らの特異な分岐点、悔いなる杭がまたにょきにょきと頭を持ち上げてくるのだ。「あの夏、もし、そんな体験がなかったら」「その体験に、もしああしていたら」そんな空想がぬめぬめ染み出てくるのだ。
それはキーワードが夏だとしても、実際の季節の夏ではないかもしれない。人妻ドロシーを演じるジェニファー・オニールは美しい。ハーミーとお相手をする同世代の女の子アギー(キャサリン・アレンタック)もけっして可愛くないわけではない。でも、ドロシーのご主人が赴く戦地からの悲報によりハーミーが体験するドロシーは、夏が終わる海のように切なくきらきらと輝いていなければならない。そして、私たちは、そんな輝きを忘れていたことに悔やまなければならない。悔やむことで、時間を遡る、そこへ立ち戻るということを可能にする。
Somkgsxhnip
Somkgsxhnip
彼女とのことほど、私を恐れさせ混乱させた体験はない。
もう二度とないだろう。
彼女に与えられた、あの安らぎ、あの不安、あの自信、そして無力感。

冒頭に流れるナレーションが、本作の全てを物語っています。
15歳の少年が、肉体的にも精神的にも大人の男へ一歩進んだ、ひと夏の甘く苦く切ない出来事を描いた、子供から大人に成長していく通過儀礼がテーマの映画です。
当然、主人公ハーミーの視覚から捉えた、徹底して一人称の映像であり、40数年前、ハーミーと同じ15歳の時に観たこの映画は、完全にハーミーと同一視点に感情移入して観た記憶があり、胸が苦しくなるほどに悩ましく強烈な印象を与えてくれました。
延々と描写されるドラッグストアの長回しシーンは、将に思春期のバカな男たちが嘗て辿った通過儀礼そのものであり、コーヒーは苦味を我慢してブラックで飲むのが、大人の男への入場券と思えていました。大人を模倣するために、虚勢を張って思いきり背伸びしたあの頃を経て、いつの間にか人は一人前になっていくのでしょうか。

己自身を顧みても得心できる、10代の少年たちの何と無邪気で無知で愚かなことか、そして呆れるほどに性への好奇心を滾らせていたことか。

原題でもある、ハーミーたちの「1942年の夏」の空は、常に晴天だけれど、セピア色の靄のかかったような青磁色の蒼空であり、気持ちは晴れて精気は漲っていながら、心はどんよりとして不安定な、恰も思春期の心象風景を現しているかのようで、これにアンニュイな哀感と寂寥感のこもった、単調だけれど情感豊かに心に染み入ってくるミシェル・ルグランによるテーマ曲が重なると、観客を浮揚感とノスタルジックな既視感に導いていきます。

そしてハーミーに強烈な懊悩を与えた、人妻ドロシーを演じるジェニファー・オニールの何と燦然と優美にして妖艶で、官能的に神秘的で蠱惑的なことか。
彼女とのベッドシーン、初めての異性、海の潮の香、寄せる波と引く波の音の心地良い揺らぎの音色、静謐にして厳粛なこのシーン。これほど煽情的で耽美的で抒情的なベッドシーンは他に知りません。然しハーミーにとって、興奮と歓喜の坩堝のはずなのに、何故か哀愁と悔悟の思いが過ります。

エンディングでのナレーション、「まだ少年が少年であった時代だった。人生のささやかな出会い、人はそれで何かを得て何かを失う。」
「私は、嘗ての出会いから何を得て何を失ったのだろうか」、ふと自問自答してみたくなりました。

喜歡並分享心得

相關文章&新聞

相關電影

おもいで写眞  線上看 おもいで写眞
プロット  日本
01月29日 2021 台灣上映

おらおらでひとりいぐも  線上看 おらおらでひとりいぐも
プロット  日本
11月06日 2020 台灣上映

お嫁においで  線上看 お嫁においで
プロット  日本
10月20日 1966 台灣上映

だれのものでもないチェレ  線上看 だれのものでもないチェレ
プロット  ハンガリー
01月30日 2010 台灣上映

いつか、いつも……いつまでも。  線上看 いつか、いつも……いつまでも。
プロット  日本
10月14日 2022 台灣上映

いつまでも二人で  線上看 いつまでも二人で
プロット  イギリス・アメリカ合作
11月03日 2000 台灣上映

最新上映