搜索戦国番長ガチザムライ的結果,共182273筆,(花費0.002642秒).

用戶 fgfmqgk影武者 的評價.

3 years ago
本当に、すごい映画!!ラストの長篠の戦いのシーンなんて本当に戦国時代に行って撮ったのかな?って思うほどリアルでした・・・
3 years ago
原作のあっぱれ戦国大合戦に遠く及ばない
2 years ago
1950年、北朝鮮の奇襲により韓国は国土を失う。 国連軍の司令官はマッカーサー(リーアム・ニーソン)、仁川に上陸して反撃するクロマイト作戦を実行する。 そのために韓国兵からなるスパイ組織が上陸地点の情報を集めることに。 迫力満点の戦争映画で、冷戦前の国際状況がうかがえる。
3 years ago
私、ガチのミリヲタです。言っても良いでしょうか?と言うか、言います。 この「ロングタンの戦闘」で命を落とした、南ベトナム解放戦線、ベトナム民主共和国、オーストラリアの人々のご冥福を心からお祈りします。 一番に言いたいのは、それ。 本格戦争映画でした。割と。胸がキュっとなる場面もあり。准将がクソと言う、テンプレ通りの流れもあり。ですが、結局のところ、映画...

用戶 Pihnsxmgoskロシア・ハウス 的評價.

3 years ago
ショーンコネリ-がボンドとはうって変わった、酒とジャズを愛するナイスミドルの出版社社長を演じる渋いスパイサスペンス。アクションは無し。 東西のスパイ戦に巻き込まれ、両方から小突き回され、一番信用できないのが、自国の諜報機関というカフカ的迷宮入り世界。

用戶 mbhhas父親たちの星条旗 的評價.

3 years ago
総合:70点 ( ストーリー:65点|キャスト:70点|演出:75点|ビジュアル:80点|音楽:65点 ) 思いっきり戦争の話かと思いきや、突然本国で国家の宣伝に利用される兵士の話になってしまう。この茶番劇が薄っぺらで、いやそれは映画のことではなくて国家が演じる茶番劇が薄っぺらで、観ていてくだらないと思って途中で退屈もあった。作品の質が低いわけではないけれ...
3 years ago
やっぱ名作だった。 面白いし感動するしもう凄すぎ! オトナ帝国よりはそんなだけど普通に良かった。 オトナ帝国と戦国大合戦を超える作品はもうでないだろう。

用戶 Hgosmxnpski 的評價.

5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 戦国時代にLGBTが有ったことは、分かるが、それが歴史に関係したとは思えない。 また、映画で、しつこく取り上げるのも違和感。 戦国武将の思惑が入り乱れたのは、その通りだと思う。 信長の狂気は有ったとは思うが、あれでは、軍団はまとめられない。 でも、戦国時代の雰囲気は、感じられたので良かった。
3 years ago
なんで、こんなに面白いかは、この映画がとても知的、戦略的だからだと思った。 日本の歴史的な戦国の戦いみたいに、戦略的な戦いが繰り広げられている。 テリトリーとかそういったところとかも、少し似ている。 自分は戦国の戦いが好きだし、日本男児の大抵が好きであろう。だから、オススメできる!!
2 years ago
朝鮮戦争の戦況を変えた連合国軍による「仁川上陸作戦」を影で支えた韓国軍兵士たちの実話を映画化 これは、戦争映画というよりも、ヒーローとヴィラン(悪役)が戦うアクション映画の色が濃いなと思った これは、あくまでも国連軍主導の作戦であって、兵士たちは司令官マッカーサーの元で働いている その兵士たちは、思想や国のために戦うというより、家族や仲間たちを守るため...
3 years ago
「クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」を原案に戦国時代の武将・井尻又兵衛と廉姫の恋を描く時代劇。 正直に言うと中途半端すぎる映画だ。 分かりやすくするためだとしても戦国時代で「俺」は違和感ありすぎ。 さらには戦のシーンも迫力なくチャンバラに見える。 まだつっこみ所はあるが・・・ ガッキーは強気な女性役がよく似合う。 相変わらず可愛かったからよ...
1 year ago
ヤンの失恋、ラインハルトの姉弟ホームドラマに始まり、 同盟軍4万vs帝国軍2万の闘い ヤン、ラインハルトともまだ上層によるパワハラ、モラハラ継続中 さて2人そんな中でどう戦うのか?2人の陣取り合戦編だった 作戦合戦は面白かった ラインハルト画が前回と違う? そしてメルカッツ、ユリアン、フェザーンのルビンスキー登場 次回の予告が無い!ノイエ版あれで終了だったら...

用戶 qwcoczスウィンダラーズ 的評價.

3 years ago
さすがは韓国の詐欺合戦ドラマ。だましだまされまただましだまされもうエンドレス。賄賂だらけの官吏たちは毎度の定番だし。ラストも結構見慣れたオチだけど気分スッキリ痛快痛快。よく考えるよなー。

用戶 Ophsigsxnmk皮膚を売った男 的評價.

2 years ago
東京国際映画祭2日目鑑賞 「皮膚を売った男」🇹🇳🇫🇷🇧🇪🇸🇪🇩🇪🇧🇭🇸🇦 これまたどんな内容なのか興味津々でしたけど、面白かった。今回観た作品のなかで一番完成度の高い作品かも。 シリアの国内事情から内戦への突入、内戦による難民のビザ問題、そしてその解決を図るアイディア。 映像や描写も見所が多いし、役者さんも揃ってる。ジェフリー役のケーン・デ・ボーウの顔が特に...
3 years ago
ヴァン・ダムとラングレンの戦いが1番よかったかな(^-^)
3 years ago
日清戦争で負けた清王朝は台湾を日本にとられ、庶民は困窮を極めていた。 そんな隙をついて外国排斥、国粋主義の白蓮党が勢力を伸ばしてくる。 清王朝は外国の領事館を守るため白蓮党と、辛亥革命を阻止するため孫文一味とも戦うことに。 主人公(ジェット・リー)は孫文と知り合い、守るために白蓮党や提督(ドニー・イェン)と戦うことに。 ジェット・リーとドニー・イェンの戦いは...

用戶 toxdbv父親たちの星条旗 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む クリント・イーストウッドの監督による戦争映画。硫黄島の戦いをアメリカ側の立場から作品にしたもの。日本側の立場からは渡辺謙が主演した「硫黄島からの手紙」がある。 太平洋戦争末期に水陸両用車からアメリカ軍の兵士が硫黄島に上陸し、洞穴から死守する日本軍と戦闘する。その戦闘シーンは凄まじい・・結局、アメリカ軍が占領して硫黄島の摺鉢...

用戶 smydrrカルラのリスト 的評價.

3 years ago
10/1に日本が世界で105番目の国として加入したICC(国際刑事裁判所)の先駆けとなった旧ユーゴ国際刑事法廷(ICTY)に務める検察官カルラ・デル・ポンテに密着したドキュメンタリー映画です。 ボスニア紛争における1995年の大量虐殺を指揮した逃亡中の戦犯を探し出し起訴するための正義の闘いを追っています。「正義」という言葉を最近は耳にしなくなりましたが、権力...

用戶 gqvkriiさらば青春の光 的評價.

3 years ago
この時代のイギリスの暮らし、当時の若者の立ち位置。我が国は、戦後から高度成長期にいく時代と、重ねると、なんか感慨深い。 ストーリーは、私は余り、、、。

用戶 Gnshkmoxsipあゝ陸軍隼戦闘隊 的評價.

3 years ago
日中戦争の中国大陸から太平洋戦争の南方まで、活躍する陸軍の隼戦闘隊の歴史を映像にしたもの。海軍の零戦に対して、陸軍の隼がいかに活躍したかよく分かる。1969年のカラー作品。軍人は硬派だが、戦争は悲しい・・