搜索ファブリス・ブルジョア的結果,共16筆,(花費0.001691秒).

用戶 abqpkoテオレマ 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 豊かなブルジョアの家庭で行われたパーティーになぜか来ていた美しく若い青年。なぜか数日間滞在する。まずメイドのエミーリア、次にブルジョア・ファミリーの息子のピエトロ、そして母親のルチア、その夫、最後に娘のオデッタの順番で青年と関わる。青年はただ居るだけ。自分から行動を起こしたりしない。でも目の前の相手が何を望んでいるのか全部...

用戶 veoyfcp皆殺しの天使 的評價.

3 years ago
ブルジョア仲間がパーティに集まるが、どいうわけか誰も帰らず雑魚寝で朝を迎える。 さすがに変だと気付くが、誰も出ていくことが出来ない。 外では警察も集まっているが、誰も入っていくことが出来ない。 そんな中、人々は次第に本性を露わにしていく。 ルイス・ブニュエル監督のとても怖い映画だ。
2 years ago
フランスの小市民を演じさせたらファブリス・ルキーニ(パン屋の主人)の右に出る者はいないでしょうね。ホントはまり役だと思いました。文学好き妄想好き暇人おじさんは、妄想をかき立ててくれる女性を常に探しております。つまり、妄想が人生最大の喜びなのです(私も同じ人種ですが)。こういう男性、フランス映画に良く出てくる気がするのですが、お国柄なのでしょうか? ひとりの...

用戶 Gnshkmoxsip日本暗殺秘録 的評價.

3 years ago
千葉真一演じる、戦後も生きながらえた暗殺実行犯、小沼正。 その時代背景や、小沼が井上元蔵相暗殺に至るまでのドラマを展開してくれる。 …のですが、メインに至るまでの前フリが長過ぎ。 また、時代の波に乗ったブルジョアと、搾取されるプロレタリアート、そこから新しい世に向けての破壊、といった流れが冗長に感じられる。 そして、千葉真一さん好きなんですけど、役とのミス...

用戶 enzvvot欲望のあいまいな対象 的評價.

3 years ago
ブルジョアのジジイが、清楚系ビッチの若い女コンチータに翻弄される話。 結局、コンチータの方が役者が一枚上でしたが、役者と言えば本作では二人一役と言う斬新な手法がとられている。 現在のコンチータの性格が聖女モードなのか、小悪魔モードなのか、二人の女優を使って表現しているのでしょう。 私は予備知識もなく見たので、最初は出てくる女優がくるくる変わる事に戸惑いを覚え...

用戶 vapfhyo若草物語(1964) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なんだか拍子抜け。本家の『若草物語』とは全く違う、普通の恋愛モノ。次女の浅丘ルリ子が幼馴染の次郎(浜田光夫)との結婚がほぼ決まっていたのに、2歳年下の野沢(清水将夫)と遊んでばかり。三女の吉永小百合も次郎のことが好きだったけど、次女は結局ブルジョアの野沢に押し切られて結婚・・・ ニュース社のカメラマンを勤めてる次郎は多忙...
3 years ago
リメイクの「上流社会」よりずっと良い映画。フィラデルフィアのブルジョア家庭を舞台にした話だが、スノッブさが鼻につく前にジョージ・キューカーの流麗な演出に酔わされてしまう。ヒロインは一歩間違えばかなりイヤ味な女なのだが、そこをチャーミングすれすれに演じるキャサリン・ヘップバーンの上手さ。流れるような身体のラインも素晴らしい。ジェームズ・スチュワートはこの映画で...

用戶 ljhmygwハワーズ・エンド 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 途中まではComedy(本来の意味での)だと思ったが、最後まで観て何と豊かな映画かという感想に変わった。デビット・リーンの端正さはないが、豊かな映像の中で滋味溢れる物語が紡がれていくところは正統英国映画の伝統が受け継がれている。物語もハワード・エンドという屋敷が受け継がれていく様を骨子としている。「インドへの道」でも描かれ...

用戶 wtrimmマーティン・エデン 的評價.

3 years ago
労働者階級出身のマーティンエデン。 ブルジョア階級の女性エレナと出会い 美しさと知性に惹かれると共に 文学への関心に目覚める。 多くの本を読み教養を身に付け 作家を目指す。 . アメリカンドリーム体現者となった 作家ジャックロンドン(1876-1976) 彼の自伝的小説を イタリア・ナポリを舞台に映画化。 1900年代の第一次大戦前からの1世紀 歴史と共に...

用戶 jnrusx革命前夜 的評價.

3 years ago
戦後の若者、特にブルジョア青年は その恵まれ過ぎた生活ゆえ、コミュニストになり易い 罪悪感だろう 本を読む、映画を観る、オペラを楽しむ… こんな日々を過ごせる者は 思想的にイタリア国民の為に 貢献しなくては… と、考えるのだと思う (「若者のすべて」を見ると、南部の人々の 艱難辛苦がよくわかる) イタリアは ファシズムの清算が不徹底で(ファシスト政党が ナ...

用戶 Ebrgsnonhiiあいつと私(1961) 的評價.

3 years ago
1960年の安保闘争を背景に、若い男女の恋愛と性を直截的な会話で通した世俗的青春映画。但し、中平康の演出が真剣な討論をユーモアと若干のアイロニーで描いているので、独特な味がある。安保問題を深く掘り下げることはなく、当時の流行として扱っているに留まる。ノンポリたちの青春謳歌の日活映画。この時代は、男女平等を唱えるのではなく、自由と平等の社会での新しい男女関係を...

用戶 oyvhsa欲望のあいまいな対象 的評價.

3 years ago
1977年 スペイン/フランス映画 スペインでは1973年ブランコ首相が〈バスク祖国と自由〉に暗殺され 1975年フランコ死去で民主化移行期に入る バスク地方はスペイン―フランスにまたがっており コンチータはスペイン内戦で発生したバスク難民の娘なのか?と思った (彼女を二国の女優に演じさせるのは そういうことかと… ) モリーナは土着性、激情が感じられ...

用戶 Onkpgsismhxテオレマ 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む パゾリーニ監督らしい独創的で唯一無二な内容に感動。とあるブルジョア一家の元にひとりの男が現れる。その男は家族一人一人の乾いた心に潤いを与え、凝り固まった固定概念を揉み解し、真理へと導いてくれる。その様子は正に救世主であり神そのもの。しかし暫くすると男はその家族の元を立ち去ってしまう。神が不在となった家族。真理に気が付いてし...

用戶 Mpxohkinsgs未来惑星ザルドス 的評價.

1 year ago
空飛ぶ石のダルマのインパクトとタイトルロゴだけだ、良いのは 何もかも果てしなくつまらない 石のダルマはマルクスの顔だ その妖怪が無知な人類世界を徘徊し、革命の前衛に選ばれた者達に武器を提供する 彼らはノンポリの人民を銃口にさらす 高度に発達した社会は打倒されるのを待っている 罰として加齢された老人達は当時のヤングゼネレーションに対する大人の世界 若い世代の...

用戶 mlvtdss小間使の日記 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シュールレアリスムを代名詞に持つ(初期作品だけか?)ブニュエル作品としては、大変解りやすい作品となっているが、本作のシニカルさはまさにブニュエル作品といえよう。モロー演じる都会から田舎の邸宅にやって来た小間使セレスティーヌの目線から、ブルジョワ階級の体たらくぶりや使用人の間にもある格差、そしてフェチシズムや世の中の理不尽さ...

用戶 Eeadalccufnr憎しみ 的評價.

3 years ago
これは私の友達のフランス語のクラスで教材として扱っていた映画なので、いつかはみたいと思っていた。今年は、スキンヘッド、極右翼の映画を見るのが新年の抱負である。これは今年に入って 『This is English』に続き2本目だ。映画鑑賞に必要なことは時代背景なので、いつの映画かと歴史を紐解くことも大切だ。また、歴史を知らず見ることもそれはそれで良いと思う。 ...