搜索リアン・ラ・ハバス的結果,共79筆,(花費0.001521秒).

3 years ago
何回見ても心ときめく。 目が2つじゃ足りない。 我が家では、何年かに一度ですが、正月に『踊るマハラジャ』を観るという習慣がありまして、常に録画ストックおります。 てなわけで今年、笑ってはいけない終わりのマハラジャ。 この世には何色の色があるの?と思わせる、多彩な色使い。 何度聴いても、ラ、リ、バ、ニ、ドゥ、ンの音しか聴き取れないけど、歌いたくなる歌(それ...

用戶 zirxjnひまわり(1970) 的評價.

3 years ago
懐かしい映画です。 TVで知ったあと、リバイバル上映でも見ました。 又上映されるんですね。 イタリアの陽気な新婚の2人が戦争によって引き裂かれてしまう。 ラストの選択は本当に辛いものでした。 西側のカメラが初めてソビエトの中に入った映画でしたか💦 村の娘役で出てたリャドミラ・サベーリエワはこの少し前 ソビエト映画の長編「戦争と平和」に年齢と同時進行で出演し...

用戶 lfpumoe赤い風車 的評價.

3 years ago
アメリカ 赤狩りの時代に 嫌気がさして、ヒューストン監督が ヨーロッパで撮った作品 豪放磊落そうな監督が 繊細なロートレックとムーラン・ルージュの人々の雰囲気をそれなりに上手く描いている 恋多き歌姫 ジャンヌを ザ・ザ・ガボールが、演じていて 彼女の人生と重ね合わせてしまい(9回結婚)、何やら可笑しい ロートレックと その父親を、メル・ファーラーが好演...

用戶 gqznpvエド・ウッド 的評價.

3 years ago
映画に対する情熱だけで大した才能もないのに、史上最低の映画ばかり作ってきたエド・ウッドは、映画監督と言う仕事を自分の天職だと勝手に決めつけていたんだろう。 その揺るぎない自信は一体どこから来たんだろうか、と言うことを考えながら大変興味深く見れました。 でも、自分の夢を曲がりなりにも実現したのだから、彼のことがちょっぴり羨ましく思えたかな。 エドの作品はどれも...

用戶 Peflakcereuマッド・ナース 的評價.

2 years ago
“快楽殺人鬼の顔を持つ美人ナースが新人ナースを気に入るものの裏の顔を気づかれて”。 この一文で想起される内容を無難に手堅く提示。 想定を1㍉も超えてきませんが、その手堅さに誠実さを感じます。 主人公アビゲイルを演じるパス・デ・ラ・ウエルタも良かった。 初登場シーンで顔が男前過ぎないか、美…人?か?なんて違和感を覚えましたが。 中盤以降はその漢顔から醸し出さ...
4 months ago
主役のデュ・バリー夫人役のマイウェインが個人的に今ひとつでした。知的でいつも読書をし、子どもや幼い者への愛は常に深くわけへだてせず、王を心から愛し自然体でかわいらしかった。アントワネットに声をやっとかけられ王に喜びの報告をするため、ロッキー並みの階段駆け上がりは感情を素直に爆発させていて好感がもてた。 フランスのお話なんだから、王役のジョニデがフランス語を...

用戶 eybuvknワイルド・ローズ 的評價.

3 years ago
ローズ=リン役の方、どこかで観たことがあると思っていたら、鑑賞後に『ジュディ』でコーディネーター役を演じていたジェシー・バックリーと知り、なんで気が付かなかったんだろう、と悔しくなると同時に、あんなに「おしん」のように耐え忍んだ反動で、今度は人を振り回す側に回っちゃったんだろうかねぇ、と虚実入り交じった感慨に勝手にふけって、涙を禁じ得ないのであった…。 『...

用戶 Nishskmxpogゾンビランド 的評價.

3 years ago
十年一昔と言うが、10年も経てばこんなにもキャリアアップ。 ウディ・ハレルソンは『スリー・ビルボード』で再びオスカーにノミネートされるなどして円熟さはさらに増し、アビゲイル・ブレスリンは子役から大きく成長。 特に飛躍したのは、次の3人。 監督のルーベン・フライシャーは大ヒットしたアメコミ映画『ヴェノム』の監督に抜擢。 ジェシー・アイゼンバーグは『ソーシャル・...

用戶 Onkmsphgixs寝ても覚めても 的評價.

2 years ago
キネマ旬報邦画第4位とのことで鑑賞したが、 怒り心頭のまま、観終えた作品となった。 終盤、麦と北海道へ向かう途中で 車から降りた朝子へは、 亮介に 「あいつに似てたからで朝子と付き合えた」 「実は俺、めちゃくちゃラッキーちゃうか」 とまで言ってもらえ、 麦よりも何倍も一緒に過ごした亮介との日々 があるのに、この逃避行はなんなんだ! 目の前の海に入水してしま...

用戶 eqnbigプレイタイム 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画の作られていた1964年ごろのパリと言えば近郊のラ・デファンス地区の再開発で近代的なオフィスビルが建ち始めた頃でしょう、きっとタチはアメリカナイズされてゆくフランスに失望し危機感を抱いたのでしょう。 驚くのは近代的な建物を撮るために、無いなら作ってしまえとビルもどきをセットで建ててしまったことでしょう。広角レンズを多用...

用戶 Opxgmkihnssダンサー イン Paris 的評價.

9 months ago
順風満帆にキャリアを重ねて、パリはオペラ座でエトワールを目指すバレリーナがある日の舞台上で、恋人の浮気を目にしてショックで足を骨折、嫌になり住み込みバイトしてたブルターニュの合宿所でコンテンポラリーダンスに出会う と書くといかにも映画としては地味に思えるけど、あるひとりの人生としてはとても大切、本物のダンサーや舞台監督のみなさんを沢山ぶち込んでパリの街とブ...

用戶 Snspgkxmihoアイアンクロー 的評價.

2 months ago
これ、去年の予告の段階から「エリック一家やるんだ⁉マジで〜!!」と昭和プロレスファンの心を鷲掴みにしていた待望の期待作⤴️ アラフィフS、初日の一発目からヨダレ垂らして新宿へGOデスヨ💨 開始早々、親父のフリッツの描写はシビレタのだが… 今作の主役の長兄ケビン役のザック・エフロン、身体バキバキにしてメチャクチ役作りしているのは認めるんだけど… ...

用戶 Nsprofsiageマッド・ナース 的評價.

2 years ago
予想通りの面白さ。 この面白さは、「地獄の女アンドロイド」以来です! 地獄の女アンドロイドでもあったような決め台詞を、マッド・ナースにも欲しかった! キャッチコピーに\"悪い男たちに、キツいお仕置きを。\"とあったので、浮気男に制裁するの!?って思ってたら、マッド・ナースの一方的な同性への愛がバクハツしたビアンなお話でした。 なんだかAVの企画物のようなス...

用戶 gfqchx罪と女王 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む グスタフの無念を想うと敵をとってやらねばならぬと思ってしまいます。KGBに頼む🙏? 彼は義母を未成年者に対する性的虐待で、揺すろうとしたのかもしれないけど、父親と二人だけで行ったスウェーデンの山小屋の近くで凍死していたということは、自分の言い分を信じてくれない、信じようとしない父親に抗議して自殺行為に及んだのだとおもいます...

用戶 swgjrhgザ・スイッチ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む - ミリーを演じたキャスリン・ニュートンと連続殺人鬼ブッチャーを演じたヴィンス・ヴォーンの入れ替わり振りが、面白い。 ミリーはブッチャーと身体が入れ替わった後、おどおどした感が無くなり(そりゃそうだ!)皆が振り向く目付きの鋭い美人になるし、ミリーの心が入ったブッチャーの女性の数々の仕草に脳内で、クスクス笑う・・。- ■感...
3 years ago
結構グロいシーンがいっぱいあるけど、それすら吹き飛ばすキャラクター の凄さ。 まず問答無用で鬼教官、この人の語彙力は悪い方向に振り切れている! おフ●ラ豚とか微笑みデブとかどっから湧いてくるんだという和訳も特筆すべき点。 そして前半のMVPはこの微笑みデブ、トロくって隊のお荷物なのだが とうとう皆んなからリンチされて頭がおかしくなる。銃に名前をつけて話しか...

用戶 Llfseneduu愛人 ラマン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フランス植民地時代のインドシナの風景が、異国情緒いっぱいながらもとてもヨーロッパ的に撮影されていて、カフェオレ色のメコン川もなぜだかとても美しく見えます。 フィルムも純文学の香り漂う雰囲気です。 少女から大人になる微妙な時期に、一回り以上も年が上の華僑と肉体関係を持つことは、分別がつかないとしてもかなりぶっ飛んだお嬢さん...

用戶 mlvtdssラ・ブーム 的評價.

3 years ago
13歳の女の子の恋への憧れや青春を描き、本国フランスや日本でも大ヒットを記録した、1980年のソフィー・マルソーのデビュー作。 フランスの文化や価値観も垣間見れるが、話は至って普遍的。 経験や成長、出会いを通じて、恋する喜びや人生を知る。 女の子の甘酸っぱい青春ストーリー。 タイトルの“ラ・ブーム”とはダンス・パーティーの事。 誰と行くか、誰々に誘われるの...

用戶 ibbaegセッション 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 🚨ネタバレ全開の上に長いです🚨 『ラ・ラ・ランド』にてアカデミー賞歴代最多ノミネートを獲得したデイミアン・チャゼル監督の出世作は、桁違いの熱量とカタルシスを浴びせられる大傑作でした!私的オールタイムベストです!! 「偉大なジャズドラマーの一人」になることを夢見て疑わない音大生の主人公ニーマンと、J・K・シモンズ演じる鬼...

用戶 Voklolyebclユンボギの日記 的評價.

2 years ago
全篇スチール写真をもとに感化院に入れられたイ・ユンボギの詩をナレーションとともに語られる。25分という短さもあって、アマプラで見ました。 朝鮮戦争後に孤児が5万人もいた。ユンボギの家庭は病気の父親のために母親が家を出て行った。家賃が払えなくなり、テグ近くの闇小屋へと引っ越すこととなった。10歳のユンボギには8歳の妹スンナ、6歳の弟ユンシギ、5歳の妹テスギが...