搜索ベン・ブラウン的結果,共198筆,(花費0.001629秒).

用戶 OnokbrciogAIR エア 的評價.

1 year ago
マット・デイモンとベン・アフレックだから観た ジョーダンをどのように登場させるのかに興味があった 当時流行っていた音楽が随所に流れて懐かしい 中高年のための映画なのだが、、、 英語を学ぶきっかけがキング牧師のスピーチだったが、あるエピソードを知れただけで私個人としては満足 I have a dream.
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 兄ベン監督、弟ケイシー主演というアフレック兄弟の作品。 ケイシーはこういう暗い映画がお似合い。 どんどん謎が明かされていく物語 アマンダは放ったらかし母の元に返した方が良いのか、大事に育ててくれる養父母の元にいた方が良いのか、、 どっちを選択しても後悔しそう
3 years ago
危機に瀕しても茶目っ気たっぷりのニコラス・ケイジ。今回のお宝は一族の汚名挽回のためでもあり、真剣なのかもしれないけど、やっぱり宝探しが楽しいんだろうなぁと感じました。前作ではほとんどがアメリカ国内が舞台となっていましたけど、そろそろ世界にも目を向けなければならないと、ベンとライリーはパリへ、そしてアビゲイルも加わってロンドンへと飛び立ちます。 一つの手がか...
3 years ago
犬も大活躍する冒険コメディ。壮大なセットで歴史スペクタクルを作ったかと思えっていたら、こんなに笑える歴史コメディだとは。 ジェームズ・ブラウンの曲でミュージカル風仕立てのシーンや、トルネコそっくりのジェラール・ドパルデューが最高。カンフーなんか目じゃないやい!と、全て怪力の勝負。ダースベイダーやブルース・リーのパロディもいい。オマヌケな海賊もいい。後半にな...

用戶 Oikgsshmpxnバッファロー'66 的評價.

3 years ago
King Crimsonの\"MOONCHILD\"にトドメのYesでのラストシーンでテンション上がる。 ぽっちゃりなC・リッチをヒロインに落ち目一直線だった頃の M・ロークや「ビッグ・ウェンズデー」の印象しかないJ・ M・ヴィンセントにカサヴェテス・ファミリーのB・ギャザラにA・ヒューストンと渋いキャスト陣がギャロの思想や価値観に付き合わせられた100%...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 初のファスビンダー作品。爆撃の衝撃でヒトラーの顔の絵が木っ端微塵に吹き飛ばされるシーンから始まり、戦後のドイツの首相達の顔写真が就任順に映し出されるラストで締め括られる。主人公マリア・ブラウンの人生にドイツという国の歴史が投影されているのだが、戦前から戦後のドイツの歴史を把握してないと完全に理解し切ることは難しい。ドイツと...

用戶 wjxirwwパール・ハーバー 的評價.

3 years ago
全てにおいて最高の映画ですね。 戦争映画ならではのシーンもありますが、 恋愛映画のようなキュンとするシーンもあったりで、私の中で最高の映画です。 なんといってもキャストが良い(*´∇`*) ベン・アフレックとジョッシュ・ハートネットを筆頭に軍人の役者さんイケメン揃い☆ ケイト・ベッキンセールは、本当にキュートな演技です。 女の私も惚れてしまいました(*^^*...
3 years ago
孤児で不幸な幼少期を過ごした天才ウィル(マット・デイモン)は攻撃的だが、人に認めてもらいたい、という願望があった。 彼を見つけた数学者(ステラン・スカルスガルド)は、社会性を持たせるために、友人のショーン(ロビン・ウィリアムズ)にウィルを預け、カウンセリングを頼む。 ハーバードの才媛(ミニー・ドライバー)や兄のような役割を果たす友人(ベン・アフレック)とのエ...
3 years ago
前々から気にはなっていた「パフューム〜」を鑑賞…ベン・ウィショーが素晴らしかった! 超人的な嗅覚の持ち主、グルヌイユ(ベン・ウィショー)。 フェロモンに誘われるがままにユラユラと群がる蛾を想像した。 初めて この上なく心地よい香りを放つ女性と出会ったが、彼の中の予期せぬ出来事により、女性を誤って殺してしまったことで、その香りを再現すべく 次々と女性を殺め...

用戶 cjhlimドッジボール 的評價.

3 years ago
全米で1億ドルの大ヒットなのに日本じゃ全く・・・ベン・スティラーってのはそんな存在なんですよね。それにしてもマイナーなスポーツをよく撮りあげてくれたものだと感心する。日本のルールとは違っていて、外野ってなかったかな?と思い出そうとしていると、あっという間に決着がついてしまってたりする。 ヒロイン役のクリスティン・テイラーはベン・スティラーの妻。おかげで安心...

用戶 iiftxbm110番街交差点 的評價.

3 years ago
舞台は70年代のハーレム。黒人ギャングが牛耳る街。マフィマの介入、警察の汚職、ゲットーで繰り広げられる血生臭い人間模様。貧困、犯罪、差別、人種間の争い、ゲットーで暮らす黒人達の厳しい現実。ラストのお金の行き先に込められた思いにグッときた。 クライムアクションとしても秀作で見応えがあった。アクションシーンの音楽がイケててカッコ良い。全体的にも音楽がクール。そ...

用戶 hnkpufブルース・ブラザース 的評價.

3 years ago
「午前十時の映画祭」にて鑑賞。 やりたい放題のぶっ飛んだドタバタミュージカルアクションコメディ。大迫力のぶっ飛んだアクションシーンとレジェンドミュージシャン達のミュージカルシーンが強烈だった。特にジェームズ・ブラウンの熱いパフォーマンスは印象的だった。しかし内容面やストーリー面に心に来るものは無く、そこまで良さを見出すことが出来ず。時々睡魔に襲われた。 ...

用戶 Posimnskgxhマッドマックス2 的評價.

3 years ago
昔、子供の頃にブラウン管のテレビでこの映画を観た記憶があるんだけど、もう大分前の事だからブーメランで指スパーンの場面とオートジャイロしか記憶が無くてストーリーも全然覚えていなかったので、今回改めてリバイバル上映で観てきました。 何と言ってもこの世界観がいいです。この映画が無ければ北斗の拳もおそらく生まれなかっただろうし、色んな方面に影響を与えた素晴らしい作...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日本語のタイトルを見たらミラ・クニスが主役なのかと思うが、そうではなかったようだ。 友人であるベン・アフレックの存在感のなさ!ことあるごとにクスリを勧める以外言うことないのかという感じ。 頼まれて主人公の妻を誘惑する男の子には魅力が全然ない。 最後の隣人が死んでしまうのはブラックジョークなんだろうけど私には笑えなかった。

用戶 OsmhgixpknsAIR エア 的評價.

1 year ago
バスケットシューズ世界の覇権争い的なことは、ほー、っと知ったが契約内容もこんなだったんだ、と。新たな契約革命を起こしたジョーダンママはやり手と思う反面、強欲家族に見えなくもない。金が絡むと全てが素直に受け取れない悲しさよ…。 マットとベンの久しぶりのタッグは嬉しい限り。エアジョーダンの話しながらマイケルを後ろ姿の立ち位置だけで描いた撮影にもある意味関心。
3 years ago
とにかく、デニーロ親父は手強い。 あの手この手で邪魔をする。 しかし、一生懸命育てた娘を 知らない男に持っていかれる 気持ちは娘が居ないと解らない。 まあ、一歩譲って恋人は許す。 しかしベン・スティーラー程の ドジと不幸な男にはごめんだ。 とまあ、アメリカ定番のコメディ。 大ヒットして3まで作られたので いつかまとめて見てみましょう。 意外と面白かった...

用戶 Nbkrecoelgベン・ハー(1959) 的評價.

3 years ago
キリストが生きた時代を舞台に、ユダヤ人、ユダ・ベン・ハーの半生が壮大とつづられる。 裕福な商人から船底で動力と船をこぎ続ける奴隷まで、 かと思えば提督の息子になり、ユダヤの希望と奉られ、 それでも味わう絶望を経て平穏を得るベン・ハーに4時間の長丁場もあっという間だ。 CGなどあるはずもない時代、濃密で華麗な映像にはとにかく見ごたえがある。 なかでも第二部の...
3 years ago
ビスコンティ監督が制作したオリジナル4時間版のデジタルリマスター版。 主要キャスト3人を始め脇役に至るまで、若者は全員イケメン。女性陣も美人揃い。衣装もセットもロケも豪華で監督のこだわりが満載。特にオットー役のジョン・モルダー・ブラウンの病んでいく演技がよかった。 ストーリーは判明している範囲の史実にほぼ忠実で、豪華な歴史絵巻を見ているような気になれた。 そ...

用戶 Vbldeeilaegパディントン 的評價.

2 years ago
BS-TBS吹替版鑑賞。松坂桃李の声が合ってるような、そうでないような。 しゃべる熊か、面白い発想だ。このパディントンはじめブラウン一家の面々がなんとも個性豊か。でもどこにでもいるような親しみも。この登場人物たちが本作最大の魅力なのだが、中でもやはりニコール・キッドマン。さすがの存在感です。 私的には、いつテロが起きかねないロンドン賛美は?ですが、本作の面...
2 years ago
「ワンダー 君は太陽」スティーヴン・チョボスキー監督。SNS社会の孤独や自殺問題に鋭く切込みつつも、生きる人々、すべての人生を明るく照らすメッセージ性に引き込まれる。そして、なによりも主演のベン・プラットを中心にキャスト全員のセリフと歌に全感情が持っていかれた。さすが、「ワンダー 君は太陽」の監督!あらゆる登場人物の苦悩や悲しみ、そして希望をエモーショナルな...