搜索テッド・ナイト的結果,共102筆,(花費0.001319秒).

2 years ago
怪我でダンサーの夢破れた男とタクシードライバーの女。ビターな現実から過去の記憶への遡及、定点観測的に1組の男女を見ることで、より一層にエモーショナルさを引き立たせる。松居大悟×池松壮亮×伊藤沙莉×クリープハイプが織りなす珠玉の恋愛物語。タイトルも非常に秀逸な物語でした。 そもそもクリープハイプの由来であり、尾崎世界観のオールタイムベストである「ナイト・オン...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む クレイ・マクロード・チャップマンという作家のある章を基にしてるっていわれてもねぇ~? 9才にしてソシオパスやサイコパスの設定って無理がありありってか? 始まってすぐに、道路でくたばって、ペッチャンコになった動物を片付けたら父親のジョンからテッドがお小遣いを貰えるってのまでは分かるにしてもその後、もっとせしめる為に餌を撒い...
3 years ago
80年代はTV「サタデー・ナイト・ライブ」で人気を博したコメディアンたちが映画界の大スターへと変貌していった時期でもある。とりわけ本作は、同様の遺伝子を持つ『ブルース・ブラザーズ』を超える大ヒットを記録。当初はジョン・ベルーシとダン・エイクロイド、そしてエディ・マーフィを主演に想定していたらしいのだが、ダンが脚本を執筆している最中にベルーシは急死し、それから...
3 years ago
偶然TSUTAYAに置いてあったのを見つけ(しかも新作)、思わず借りてしまった。 何故借りたかと言うと、勿論「テッド」の影響(笑) 「スーパーマン」に並ぶ人気を誇るアメコミの映画化。 「スター・ウォーズ」の元ネタの一つで、ジョージ・ルーカスは「スター・ウォーズ」製作前に「フラッシュ・ゴードン」の映画化を考えていた…というのは有名な話。 1930年代に一度映...

用戶 ffhowexバタリアン 的評價.

3 years ago
ゾンビ映画の中で一番好きな作品です。タールマンやオバンバなどといったゾンビをアイドル化させているのは気にいらないが、全体的に笑えるシーンが多い。「トライオキシン245」という薬品も面白い。基本的にはシリアスなホラーなのだが、「もっと救急隊員を」「もっと警官を」と無線を使うゾンビたち。血圧0、体温21度となったフレディ(マシューズ)とフランク(カレン)に対応す...

用戶 laqjdomバタリアン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本作観ててあれ?っと思ったのですが、ゾンビさん英語では一回もバタリアンって呼ばれてない‼️バタリアンって名前は日本オリジナルだったんですね!いやー、ビックリ。でも不思議とゴロがいいから良い改変だと思います。 というわけでゾンビ作品界隈では何故か有名なバタリアンです。80年代おバカムービーと思わせつつ、全力疾走してくるゾン...
3 years ago
これまでに様々な噂が飛び交い、またビル・マーレイの続編出演の可否をめぐって多くの人が右往左往したことも否めない。だが、最終的に旧キャスト陣がカメオ出演に回ることで本作は実に魅力的なリブートを切ることができた。メンバーが女性に変わった点も試みとして面白いし、「サタデー・ナイト・ライブ」で鳴らした芸達者コメディエンヌたちがメインを張っているのを見ても、この映画が...

用戶 Ryhtctashietグリーン・ナイト 的評價.

1 year ago
ファンタジーではあるが、アクションでもスペクタクルでもなく、VFXにも派手さはない。 陰影のある美しい映像と、幻想的な雰囲気からは、「伝奇」とか「奇談」といった言葉が思い浮かぶ。 話の骨格は典型的な「貴種流離譚」だが、地位や名誉を手に入れるためには、血筋だけでなく実績も必要だというのは、古今東西の共通認識ということだろう。 アーサー王の甥を、なぜインド系の俳...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む テッドだけがマリアンの悲しみの深さを理解していたのに、何もしてやれなかったのは、彼も深く傷ついていたからなのだろうか? 息子に似たエディを受け入れるマリアンを静観していたのは、彼なりの思いやり、なぐさめだったのだろうか? そしてマリアンも・・・ エディが求めるだけ応じたのは、息子への償いになると思ったから? その夏、...

用戶 Posimnskgxhスイング・ホテル 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 唄の得意なジム(ビング・クロスビー)と踊り上手のテッド(フレッド・アステア)の腐れ縁、いつも恋の鞘当てばかり、本当なら決闘になってもおかしくないのにあっけらかんとステージに立つから理解不能、もっともショービジネスの世界では男も女も仕事が恋人なのかも知れませんね。 今でこそクリスマスソングの金字塔「ホワイト・クリスマス」です...

用戶 noxurhバッド・マイロ! 的評價.

2 years ago
自分もイボ痔持ちなので、腸腫瘍のモンスターがストレスの原因のアイツをやっつける!という非常にわかりやすくて下りのない内容にストレートに惹かれました。 マイロはとってもキュートでかわいい、ちょっとグロテスクなシーンもB級映画としての表現だと思うと笑いにかわりますし、質の高いハッチポッ◯ステーションをみてるような感覚になりました。いや、セサ◯ストリートかな…。と...

用戶 mbhhasライブリポート 的評價.

3 years ago
凄く良かった!と、手放しでは言われへんけど。個人的な好き嫌いの話で言うと、好き。 ダーク・ナイトを見たばかりだったせいか、アーロン・エッカートの老け具合に驚き。「なんで何時までも、この二人で追っかけよるん?」と納得出来なかったり。イヤ、それは無理じゃろう、があったり。まぁ、色々と有ります、突っ込みドコロ。 グロック23を取り上げられた「偽警官」と、TVカ...
2 years ago
ラッシャー木村と上田馬之助のクローンが10対10の「金網セメントデスマッチ」をやったとしても、ここまでは流血せんやろうというぐらいの血飛沫の量でしたね。観ている間、何度も\"バーリトゥード\"という言葉が頭を巡りました(笑) フランス製云々よりも、こんなスプラッタームービーを今まで見逃していたなんて… 劇場で、しかも\"ノーカット完全版\"で観られたこと...
1 year ago
ローマン・グリフィン・デイビスくんが『ジョジョ・ラビット』に続いてよかった!彼が演じるのは主人公夫婦の長男で、親への態度がクソ悪いアート。 タイトルに偽りなし!クソ一足早いクリスマス映画。致死度100%?クソ謎の有毒ガスによって終末が迫るクリスマスに集まる友人家族。冠婚葬祭じゃないけど、やはりそうした集まりの場は本音と建前が入り混じり、それが死を前にしている...
1 year ago
ビー・ジーズの事は、申し訳ないが『サタデー・ナイト・フィーバー(以下SNF)』の提供曲で当てた一発屋的グループだとばかり思っていた。 ところが、SNFよりも前にヒット曲を出していた事(そういえば『小さな恋のメロディ』の主題曲も彼らだった…)や、ギブ3兄弟のロビンが一度脱退していた事があったとは知らなんだ。兄弟での音楽活動がいかに難しいかをノエル・ギャラガーや...

用戶 xhljiflメリーに首ったけ 的評價.

3 years ago
思い出しレビュー35本目。 『メリーに首ったけ』 思えば、劇場で初めて大笑いしたのはこの作品かもしれない。 ベン・スティラー演じるテッドがズボンのファスナーにち○○こを挟んでしまう冒頭シーン。 男の子なら想像しただけでも痛い痛いと思いつつ、腹を抱えて笑ったもんだ。 飛びきりキュートな美女メリーと彼女にぞっこんになってしまった男たちのラブ・コメディ。 ナン...
3 years ago
CGを使ったおもちゃ達は、カラフルでポップで見ていて楽しいです。 でも、それだけです、、、、 なんだか簡単にあらすじを見せられただけと言うか、、、こういう作品ですよというプレゼンを見たような感じでした。 設定自体は悪くないので、もう少し丁寧に作ってくれれば、面白くなったのではないかと残念に思ってしまいましたw( ̄▽ ̄;)w なんでマゴリアムおじさんが死ぬのか...

用戶 xhljiflゾンビ 的評價.

3 years ago
生まれた時には公開してたのでもしかしたら生まれて初めての映画がゾンビやったら人生変わってたと思う。 クラウドファンディングで再現出来たので出資された有志に感謝 もっとチープなものを想像したけど当時を鑑みれば十分に大作の雰囲気 ショッピングモール ただ単に青白い顔に塗った人間やと思ってたのがどんどんゾンビにみえてくる 極限状態にあっても所有欲、独占欲に突き動か...
3 years ago
男へと女への愛情は別のもの。ベネチアへと新婚生活の拠点を移し、スランプもあるが夫婦二人三脚で乗り切り、夫のゲイ癖も許容して彼の成功だけを願うリンダ。なかなか勝気で、誇りが高い。関係が崩れそうになったときには「ナイト・アンド・デイ」。オープニングから始まった「エニシング・ゴーズ」ですでにハートを掴まれていたので、音楽にはのめり込めました。 元々は裕福な家庭に...

用戶 BaiklaeuwlutfAIR エア 的評價.

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本日試写会にて鑑賞。 1980年代NIKEがまだ小さな会社でadidasやconverseの下にあった時のお話。 マット・デイモン演じる主人公ソニーは不審に喘ぐバスケット部門を何とか立て直さなければならない窮地にあった。 そんな中ソニーはまだ大学を出たばかりのマイケルジョーダンの本当の強さに気づき彼を何とかNIKEと契約を...