搜索ジェシー・バックリー的結果,共69筆,(花費0.001509秒).

5 months ago
僕らの世界が交わるまで DV救済シェルタースタッフとして働く母とYouTube音楽活動に熱心な高校生の息子。 共に理想の親子関係を築けず小さなぶつかりを何度も見受けられる。 ただ母は息子と同じ年齢の被害者の子供と、息子は母と似て社会活動に熱心な同級生に恋することで広がっていた距離や溝が徐々に縮まっていく姿が、まるで本当の親子の関係に触れているようで楽しかった...
2 years ago
終始淡々としていて、ほとんど起伏の無い映画でしたので、正直この内容で112分はちょっとキツかったかな。 せめて90分以下にしてくれたらまだ見れた気もしましたが。 ジェシー・アイゼンバーグ主演で共演にダコタ・ファニング&ピーター・サースガードと、日本では劇場未公開ながらなかなか豪華なメンバーだったので、怪しい副題にハズレ臭は漂っていましたが、地雷覚悟で見てみた...
2 years ago
白塗りにキュッと引かれた赤い唇。落涙しそうなほど寂しげな瞳。ひと目見たら忘れないメイクでおなじみのパントマイムの神様、マルセル・マルソーにこのような日々があったとは知らなかった。ジェシー・アイゼンバーグ演じるのはまだ何者でもなかった頃の若き彼。バーでチャップリンの真似事のようなパフォーマンスを演じつつ、自宅では気ままに絵を描き、父親に将来を心配されながらもい...
2 years ago
今年何本目のナチス映画なんだろう。観ていない映画もある。ナチスがらみの真実ベースの物語はいったいどれだけできあがっていくのだろう。 今回はパントマイマーのマルセル・マルソーのレジスタンス活動を描いたもの。親をナチスに殺されたユダヤ人孤児を助けたって実話から作られた物語。ナチスから人を助けるって話は他の映画でもあるから、違いを出すならナチスの酷さや怖さを描くの...

用戶 Crseopludo最悪な子どもたち 的評價.

5 months ago
Fan\'s voiceさんでのオンライン試写にて。 前情報なしで観るとドキュメンタリーを観ていると錯覚するほどの生々しい作り。エンドロールを見て、あぁ全部演技だったのかということに本当に驚く。メイン4人の子供たちが素人で初めての演技だなんて! 誰も知らないを観たときの感覚に近いかも。 衝撃度は6才のボクが、大人になるまで。を観たときくらい。(伝わる?) ...

用戶 Nishskmxpogゾンビランド 的評價.

3 years ago
十年一昔と言うが、10年も経てばこんなにもキャリアアップ。 ウディ・ハレルソンは『スリー・ビルボード』で再びオスカーにノミネートされるなどして円熟さはさらに増し、アビゲイル・ブレスリンは子役から大きく成長。 特に飛躍したのは、次の3人。 監督のルーベン・フライシャーは大ヒットしたアメコミ映画『ヴェノム』の監督に抜擢。 ジェシー・アイゼンバーグは『ソーシャル・...

用戶 snwaweワイルド・ローズ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ボヘミアン・ラプソディー」から、歌手の成り上がり伝記物が定期的に製作されてますが、この作品も一連の流れを受けての製作なんでしょうが、なかなかの評判との事で観賞しました。 で、感想はと言うと、いろいろ思う所はあるけど、嫌いじゃない。割りと好きかもw 「ジュディ 虹の彼方に」に出演しているジェシー・バックリーが主演してい...

用戶 Igxsnspkmho私の中のあなた 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 弁護士がアナの味方は居ないんですかと聞くほど、本当に劇中にアナの味方は居ないまま始まり居ないまま終わるが、レビューでも同じ現象が起こっていて絶句した。 母親のアナへの鬼畜サイコパス鬼虐待っぷりが凄すぎていっそ清々しい。ジェシーにもネグレクトをこいているが、試験管ベビーとはいえ自分で産んでるアナを全く娘と思っていないところ...

用戶 Rueesybhvr私の中のあなた 的評價.

3 years ago
ー哀しくも、美しい素晴らしき作品である。”生”の素晴らしさを見事に表現しているし、家族の結びつきの描き方も、素晴らしい。- ■不治の病を患っている長女ケイトの家族、フィッツジェラルド家の人々 ・母、サラ(キャメロン・ディアス:あのシーンにはビックリしたし、不覚にも・・。) ・父、ブライアン(ジェイソン・パトリック:心優しき消防士) ・兄、ジェシー(エヴァン...

用戶 szcvzlイカとクジラ 的評價.

3 years ago
両親が共に作家である一家。突然夫婦が離婚することを宣言して、二人の息子は両親の家を行ったり来たりの生活をすることになった。16歳の兄ウォルト(ジェシー・アイゼンバーグ)は父親(ジェフ・ダニエルズ)が好きで、父の小説論の受け売りで読んでもいない小説の評論までしてしまう。この性格はやがてピンク・フロイドの曲をオリジナル曲として発表してしまう小さな事件にまで発展す...

用戶 Pesollfhmkeuテイカーズ 的評價.

3 years ago
訳あって、2回観ました。 1回目は 疲れてて半分寝ながら… “あぁ、あるんじゃない こうゆう映画。。”と 3.0くらいの評価。 2回目は 見逃した部分をしっかり観て、3.5評価。 デキル男、ポール・ウォーカー なんでこんなに 人気あるの? クリス・ブラウン しゃべらない方がいいね、ヘイデン・クリステンセン 今回も “食われてしまった”マット・ディロン...
2 years ago
東京国際映画祭にて。 今年のヴェネツィア国際映画祭、銀獅子賞受賞作。 「パワー・オブ・ザ・ドッグ」を直訳すると「犬の力」なんだけれども、旧約聖書に収められた詩篇から取られているそうだ。 ベネディクト・カンバーバッチの兄とジェシー・プレモンスの弟。基本はイケてる兄と地味な弟という構図である。兄フィルはなんでもできるが、できない(と判断する)人間に嫌悪感や侮蔑を...

用戶 advpqevキャビン 的評價.

3 years ago
カート(ヘムズワース)とジュールス(ハッチンソン)は恋人同士。デイナ(コノリー)にはホールデン(ジェシー・ウィリアムズ)をくっつけようという企みだ。もう一人ヤク中の若者マーティ(フラン・クランツ)が参加する。 途中のガソリン屋も何もかも仕組まれたものだった。彼らの山小屋での行動はすべて怪しげな施設で監視されていて、そこには大勢のスタッフが成り行きを楽しんで...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 今作は、明日から配信でも観れるようだが、 ”映画は、映画館で観たいよね!”ということで、映画館へ・・。 クルージング映画ならばという事で、4DXで鑑賞。ー ◆感想 ・アマゾン川で、観光客向けのクルーズ船の船長フランクを演じるドウェイン・ジョンソンのムキムキ筋肉と、漂い出る人柄の良さは、役にピッタリ嵌っている。 ・イ...
2 years ago
「SING シング」では、落ち目の劇場の支配人であるコアラのバスター・ムーンが、出演者を公募して劇場を立て直す物語でしたが、本作では“ネクストステージ”に進みます。 前作の「ゼロからの立て直し」も面白かったですが、本作では、地元での成功からスケールアップして、「世界的に有名なエンターテイメントの聖地での成功」という夢を追いかけます。 このシリーズが人気である...

用戶 dqcyvlpワイルド・ローズ 的評價.

3 years ago
タイトル通り、まさにワイルドな主人公で歌声もクレイジーパワフル。 しかしその生き様は全く褒められたものではなく、刑務所帰りに男と SEX、パブで同僚をぶっ飛ばしステージを奪い、帰った家では子供 たちにも怯えられるという始末。この、どうしようもない母親である ローズに与えられた唯一の才能は歌が上手いこと。カントリー歌手を ずっと夢見てきた彼女は何としてでもナッ...
3 years ago
ハイジがハイジそのまま!といっても日本のアニメのハイジではなく、刊行当時の挿絵(ジェシー・ウィルコックス・スミス画)のハイジにそっくり。 今までハイジの映画化あまたあれど、天真爛漫さと可愛らしさはぴか一! どれもこれもアニメで見たあの場面そのままだ!と感動さえ覚えてしまう。 展開がわかっているせいか、映画はあっという間に過ぎてしまう。もっともっとこの風景に抱...

用戶 tkklvbイカとクジラ 的評價.

3 years ago
”イタイ人々の関係性”を描かせたら、この人 ”ノア・バーム・バック監督” 初監督作品。 (彼の最高傑作は(4作品しか監督していないが・・)2019年、ネットフリックス公開の”マリッジ・ストーリー”と言い切る私である・・。) しかも、制作は愛するウェス・アンダーソンである。(但し、シンメトリックに拘る映像的なウェス・アンダーソンワールドは今作にはない・・。)...

用戶 Nsgphosimkxゾンビランド 的評價.

3 years ago
■出演者 1.ビビりの、コロンバス(ジェシー・アイゼンバーグ:ナレーションも担当) 2.タラハシーおぢさん(ウディ・ハレルソン):哀しい過去により、異常にゾンビを殺しまくる。又、”トゥインキー”というケーキ菓子をこよなく愛する・・。 ・賢い姉妹の 3.ウィチタ(エマ・ストーン)ー見返すと、一番印象が変わったかなあ・・。ー 4.リトルロック(アビゲイル・ブレス...

用戶 lfshsiドクター・ドリトル 的評價.

3 years ago
エディ・マーフィ主演で舞台を現代のアメリカに変更し、フランチャイズ化されたシリーズが定着しすぎていて、原作自体が霞みがちになっているため、今作が大胆にファンタジー・アレンジがされているように感じるかもしれないが、実はこちらの方が原作に近いテイストになっているのだ。 物語のクライマックスで「ある架空の生物」が登場するが、原作でも巨大なかたつむりや蛾といった架...