搜索となる的結果,共57058筆,(花費0.001403秒).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人間味に溢れてる話だったなぁ。 現実的というか、なんというか。 映画好きな人ならきっとこれは納得する終わり方で、ハッピーエンドじゃなくても、それぞれに未来がある終わり方なのかなと捉えるような気がする。 普通の人の感覚だと、軽い男が乗り換えていくだけのような薄っぺらい話だなぁと思うかな。

用戶 vtplwd素晴らしき日曜日 的評價.

3 years ago
・やるせなさがずーっと続いて観るのがつらくなる ・そのせいか、ラストのカメラ目線のところでぶわっとないてしまった ・真面目に正直に生きると損をする世の中の仕組みは今までも変わらないけど、それでいいよと思える

用戶 ivzmxmg日本一のゴリガン男 的評價.

3 years ago
無責任男(植木等)が歩いていると、工事用の鉄柱が落ちてきて、大手術となるが一命をとりとめる。 脳みそをきれいに掃除したため、頭の回転がとてもよくなり、とてもやり手のサラリーマンに変身する。 ゴマなんてすってる場合じゃない。
3 years ago
色々な映画を観てきているがこの映画に悪いところはないと思う。アニメなので現実に当てはめ、科学的に考える必要はないと思う。製作者側が伝えたいことはしっかりと伝えることができているのかはないのか?

用戶 enxslaソング・トゥ・ソング 的評價.

3 years ago
ゴダールの新作が気になると同じエモーションでテレンス・マリックの新作となると心が動くが、このワクワクだけで留めておくことが正しいのかもしれない。観てしまうと、彼らの存在する次元には決して到達できない自分を発見して悄然となるのだから。
3 years ago
演技ではなく、 実際に質問してその様子を撮影している部分もあるかも。 全てそうなら現実の生ばなし・・ ドキュメンタリーとしてそれなりに楽しみ方はあるのだけど、 映画の脚本なんだ・・としてみると飽きてくる。 とにかく ながったらしい。
3 years ago
なんてことのない、この国独特の、普遍的なドラマと思ってみていると、途端に落涙止まず。 びっくりするほど素敵な(声にならない)セリフ、びっくりするほと美しい音楽、いい顔のキャスト、ぜんぶが創造を飛び越えてくるのでツーっと涙が。。

用戶 ouitaheハチミツとクローバー 的評價.

3 years ago
所謂青春群像劇と言われるものなんだけど、これと言って大きな出来事も無ければ、何もない。 アーティストととしての空気感もない。 別に映画でなくて、テレビドラマで充分事足りる内容と映像である。 批判はするつもりはないが、感想だ。

用戶 ntsziqsメメント 的評價.

3 years ago
なんの予備知識もなく見てしまうとかなり混乱する。 なんとか理解しよう、理解しようと脳をフル回転させて見る感じ。 かなりの集中力がいる作品なので、疲れている時にはおススメしま せん(^^;) 見て良かった!という内容ではないけれど、 こういう作り方もあるんだなーと知れた作品かな。

用戶 Erewngsingバッファロー'66 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 途中で見るのやめようってなるくらいギャロがなんかダサい!! 走り方とか丈短すぎるジャンパーとかトイレ行きたがりなところとか ボーリング連れて行って店主と話す時、おるおる〜こういうやたら自意識過剰で誰か聞いてるって思いながら話すやつ〜ってなった でも憎めない!キャッチコピー通り 何回も見てやっと良い!ってなる映画

用戶 fwzcwm理想の彼氏 的評價.

3 years ago
見てよかったなと思える映画。 いっしょに恋してました。 やさしくて、 頼りなさそうに見えるけど、 元夫に対してはっきりいえないとき励ましてくれる。 タイミングってあるんだろうなと思う。 25と30の違いは大きいだろうな。 もう愛さえあればなんとかなる、なんて簡単には思わないけど、 でも何年たっても変わらない愛はあると思う。
3 years ago
普通に楽しく観れるけど、パイレーツやカントリーベアみたいなアトラクション元ネタで作られている映画と比べるとクオリティは落ちると思った。これみるとアトラクションに乗りたくなる。

用戶 Rlaerruych舟を編む 的評價.

4 months ago
自宅で動画配信サービスを利用して視聴しました。 以前に比べれば使用することが少なくなった辞書を作るという作業、こうやって改め見ると大変だな、と思う一方、言葉を定義するという行為はとても興味深いな、と思いました。 映画で語られ描かれている内容は必ずしも辞書作りのみに限定されるものではなく、物作りをするときの普遍的なものが描かれていると感じました。 馬締さんの...

用戶 Einlsdepyawつみきのいえ 的評價.

3 years ago
忘れてないと思っても忘れてるよね。大事なことって。 回想シーンからリアルに戻るところが切なかったな。 たまには乾杯しないとね。

用戶 Ishmgoksxpn親愛なる君へ 的評價.

2 years ago
ゲイは正常ではないという前提があるような気がする それででも私は理解してますよ的なところがあわない R18になる場面も不要 子供は最後のところを含めよかった 邦題もtenantであることに意味があると思うのだが、親愛なる賃借人では間が抜けた感じで仕方ないか
3 years ago
派手さはないが、リアルで怖い。何とか脱出できるかもと感じさせる絶妙なシチュエーションと、獰猛な巨大ワニがあまり姿を見せないことが、リアル感に拍車をかけている。
3 years ago
この年代の女の子が本当に、こんな行動をするのかわからないけれど、(僕のようなおじさんには)そこにリアリティーがあるのかさえ分からないけれど、ある一人の、二人の女の子のお話としては、受け入れることができる、お話だが、ラストのいきなりな展開と終わり方は、総合芸術としての映画とは言い切れない感じだ。力のある映像と、力のあるストーリーを発想できる監督なだけに、もっと...

用戶 Pxnmhkoissg曲がれ!スプーン 的評價.

3 years ago
とりとめもない展開で、あまり面白くもない、中途半端な物語です。 しかし、長澤まさみの演技というか、ただずまいというか、存在自体が希有で、観ているだけで、元気がもらえる、そんなありがたい感じになれる、良かったとしか言いようのない、映画でした。 なんとも、あこがれるというか、ただ美しいのではなく、ああいいなあ、そんな気持ちで観ていました。 唐田某とは偉い違いだ、...
2 years ago
全米ベストセラー小説「あの日、少女たちは赤ん坊を殺した」を映画化したんだとか。ほぼ男の出番なし、メインキャストも監督も女性。歴史ある町ニューヨーク州オレンジタウンが舞台。郊外の田舎町って感じ。 アメリカでは子供が行方不明になる事件が多発している、ということか。 陰鬱となる、バッドエンドといっていいと思う。ラストシーンにあれをもってくるとは。人は見た目じゃない...
3 years ago
ピーターパンの王道作品で、子供に見せても全く問題にならない。 大人になることができないピーターパンと、彼にあこがれるけど現実の家族を大切にするウェンディが、大人から見るととても切なく見えてしまう。