搜索大山のぶ代的結果,共650127筆,(花費0.001767秒).

用戶 ntsziqs愛を乞うひと 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 実力派、原田美枝子さんならではの二役の演技力が光る秀作。 中井貴一さん演じる台湾人のお父さんの愛と、原田美枝子さん演じる実の母の非道振りの対比が凄すぎる。 母と娘の関係は、最後どうなるのか? 劇中、街頭紙芝居を実演していたのは秋山芳英さん。 生前、私に街頭紙芝居の歴史など、いろいろと詳しくお話くださいました。 秋山さんか...
3 years ago
『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎監督なので、それだけで期待して見に行きました。 なかなかよかったと思います。原作の『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』は見ていませんが、泣ける作品ということで、実写版がどれほどの感動作になっているか興味がありました。 私の印象では、号泣というよりは、じんわりと切ない感じでした。 気になったのは、侍やお姫...
2 years ago
何がやりたかったのかわからない。たぶん子供のいない40代カップルでも共感するところは少なそうな。

用戶 nuqwci東京タワー(2004) 的評價.

3 years ago
2019年9月1日 #東京タワー 鑑賞 恋はするものじゃなくて、落ちるものなんだ。 不倫の恋に溺れていく2組の若い男と人妻のお話。 ##黒木瞳#岡田准一#松本潤#寺島しのぶ#岸谷五朗#余貴美子#宮迫博之#平山あや

用戶 Psxhinkogms山猫 的評價.

3 years ago
57. 1963年初公開。ビスコンティ監督の初期の代表作。4K復刻版公開。1時間に及ぶ舞踏会のシーンがこの作品のクライマックス。貴族社会の衰退を暗示している。個人的には、ビスコンティの「ベニスに死す」推し

用戶 dalfnswテイクオーバーゾーン 的評價.

3 years ago
沙里と弟のやりとりが切なくて、のっけから泣いてしまいました。自分の年齢は沙里の祖母世代ですが、映画観てる間は完全に沙里と同化、中学生でしたね。映画館でこんなに泣けたのもソーシャルディスタンスのお蔭かも。いっぱい泣いて後味すっきり。何度も登場した若草山には久しぶりに登ってみたくなりましたw

用戶 Agttpnoress帰れない山 的評價.

1 year ago
「ネパールの人々の世界は8つの山と8つの海に囲まれている。そして彼らの世界の中心には須弥山というとても高い山がある。そこで質問だ。8つの山を巡る者と須弥山を登る者、多くを学ぶのはどちらだろう?」 イタリアの小さな村。ここで生命が生まれ、恋が芽生え、始まりも終わりも大地に包まれてきた。よく笑い、よく食べ、よく遊ぶ...私たちが忘れてしまった素敵な物語。人生の...

用戶 zwtrohバトル・ロワイアル 的評價.

3 years ago
そんな馬鹿な!て設定の映画なので、内容に特にコメントは無い。話題の映画だったからレンタルして(当時VHSだったような)観た。でも、藤原竜也の記憶が全く無い💦山本太郎と安藤政信は覚えていたが。 今回久しぶりの鑑賞。 柴咲コウ、栗山千明、塚本崇史出ていたんだ〜と驚いた😅

用戶 Iiheftihsnw座頭市 THE LAST 的評價.

3 years ago
勝新が死んだ時点で座頭市はすでに終わってるのに、なぜ余計なものを作るのだと言いたいし、なぜSMAPの大根が市なのかと小一時間問い詰めたい気分。映画は大方の予想通り、主役が全体をぶち壊す内容。阪本順治お得意のケレンのないアクションも健在で、見ている方はイライラさせられるばかり。それでも名キャメラマン笠松則通の撮影は、イーストウッドの名作「ペイルライダー」を彷彿...

用戶 IienrdftefdeBLUE ブルー 的評價.

3 years ago
瓜田、楢崎、小川のブリー・スリー、皆良かった。中でも主人公を演じる松山ケンイチの抑えた演技に感動。表面的に感情が高ぶることはないけれど、彼の魂こそ灼熱を帯びている🔥
3 years ago
昭和世代じゃないから昭和の良さがあんまり分からないけど昭和生まれの人にとっては昭和は素晴らしい時代、自分は生まれ生きてきた時代だからとても大事な思い入れがあるんだと感じ、今現在平成生まれの自分も昨日で平成が終わり無性にこれが観たくなり思う所が沢山ある....あー自分が生まれた時代が次の時代になるなんてちょっと悲しいし寂しいな あの頃に観た時と大人になって観...

用戶 lklcvuw我ら山人たち 的評價.

3 years ago
スイスの山岳地帯で暮らす山人達の生活に迫った1974年のドキュメンタリー作品。 何世代とその土地に根を張って生きてきたスイスの山岳地帯で暮らす農民達。しかしここ数十年の急激な文明発展によって、生活様式がそれまでとは大幅に変わり、それまで先祖代々が豊かに暮らしてきた山岳地帯での農業による生活では生きていくのがやっとなぐらい厳しい生活に追い込まれていた。そんな...
3 years ago
短編オムニバスの一編。いよいよ社会に出たアントワーヌの初恋。 ここで更に生来のフランス人女性について学ぶことになるのが愉快。 何かと大人のコレットにはぐらかされ、振り回されるアントワーヌの 奮闘ぶりが楽しく、最後のTV鑑賞シーンには苦笑い。
3 years ago
友達がDVDを貸してくれたので、何十年ぶりかで観た!こんな時代だったなぁ〜って思ったのと、今観ても、胸がキュン

用戶 dfqphz築地魚河岸三代目 的評價.

3 years ago
こういう義理人情系はキライじゃない。 伊原剛志の不器用な男ぶりに惚れる。 大沢たかおの熱血ぶりも悪くない。 森口瑤子の名言。 「女ってね、服に合う靴しか履かないの」 感心させられつつ号泣。

用戶 Nsgiphxskmoラブストーリー 的評價.

3 years ago
始まりは夕立! 二人の絆を深めるのは川面に浮かぶ蛍! 二つの世代に渡る二人を引き裂くのは戦争と嘘! 二人を再び結び付けてくれるのは友情! 恋の魔術に酔う。

用戶 Okmhpxgnsisライムライト 的評價.

3 years ago
チャップリン、最後のアメリカ作品で、一時代を築いたキートンとのコンビ芸を観ることができる。 落ちぶれたコメディアン(チャールズ・チャップリン)はいつも酔いつぶれていたが、アパートで自殺未遂の美女(クレア・ブルーム)を助けてから人生が再び動き始める。 喜劇役者の悲哀が強烈で、悲しいけど笑える作品。

用戶 Msnpghoxski 的評價.

3 years ago
2〜3回くらい見たかな。 ストーリーもわかりやすい。赤青黄色。出演者も豪華で時代劇好きにはナイス。 かなりの大作だが、舞台は戦国時代の中部地方の山間かな。馬や騎馬が沢山出てくるので迫力が凄い。 今じゃここまで本格的な時代劇を作る人がいないんじゃ無いか? イマイチなイメージの寺尾聡を使う以前の作品だと思う。良い。

用戶 mthazqまたまたあぶない刑事 的評價.

3 years ago
劇場版1作目『あぶない刑事』よりは署内の活気もあるし、会話のセンスもいい。使われているBGMも『黒いジャガー』をパクっているようで中々心地よい。女好きの二人だが、鷹山(舘ひろし)には結婚願望が強いなどといった会話もいい。ストーリーの中核を為すのは、国家機密法をなし崩しに成立させるための爆破計画であり、当時の社会風刺が効いている。アクションは少なめだが、内容が...

用戶 Hopgsmnxkisけんか空手 極真拳 的評價.

3 years ago
極真空手の創始者で知られる大山倍達を演じるチバちゃんが、暴れ牛をフルボッコにしてしまう場面が本作のハイライトシーンだったのではないだろうか。 まさに猛牛、血しぶくである。 その武勇伝を境に倍達は[牛殺し]の異名を持つことに。 ところであの撮影用の牛は、後でスタッフが美味しく頂いたのだろうか❓