搜索ムアング・アポロ的結果,共69筆,(花費0.001487秒).

用戶 Onmgihpxkssロッキー4 炎の友情 的評價.

3 years ago
『ロッキー4 炎の友情』字幕版 *主演* シルベスター・スタローン *感想* 「クリード 炎の宿敵」を観る為に「ロッキー4」を鑑賞! 1~3、5~ファイナルは、ネットで調べてあらすじをザッと読んで頭に入れましたw でも、クリード1は見たことあります。←順番がめちゃめちゃw ロッキーの親友アポロがドラゴに殴り殺されて、ロッキーが亡き友の為にドラゴと対戦す...

用戶 Xisgohmsnkpロッキー3 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ロッキーシリーズ一挙放送で初見。ロッキー、ロッキー2は家族の横でぼんやり観てたが、気づけばアポロめっちゃ仲良くなってるやん、仲間やん、もはや唯一無二やん!!と燃えてしまった。 途中KinKi Kidsみたいになるところがほっこりする(笑) 単純脳なので、ラストも分かりやすく嬉しいです。

用戶 Kshpnxmgios身代金 的評價.

3 years ago
「アポロ13」でファンになったロン・ハワード監督の力作。脚本、演出、演技と丁寧に表現されていて感心した。主人公を演じるメル・ギブソンの熱演で最後まで魅せるサスペンスと、ハワード監督の緊張感を持続する演出力を楽しむ。ラストの撃ち合いの血みどろシーンの結末が衝撃的で、些か唐突に感じた。ここがもっと説得力あれば傑作になったと思う。

用戶 Hmkpsnxsigoプレデター 的評價.

3 years ago
何度見たことか… でも、何度見ても面白い(^^)b 本作が大ヒットして、翌年『ダイ・ハード』を大ヒットさせた、ジョン・マクティアナン監督が最もイケてた時の作品。 最凶宇宙人プレデターに対するのは、シュワちゃんにアポロ(カール・ウェザース)、さらにキャラの立った特殊部隊のメンバーたち。最高のキャスティングに、ハラハラドキドキの展開。間違いない面白さ(^^)...

用戶 Etlgiynhfrfdiソウルメン 的評價.

3 years ago
いい意味で裏切られた。まさにソウルメン。 若き日の栄光と失敗と。干されたジジイふたりがメイン・ヴォーカルの追悼コンサートで燃える。 体にガタがきつつ、でも下半身は元気で。時に盛大なケンカしながら、目指すはアポロ・シアター。リアル・ディールの完全復活。ラスト・ステージは圧巻だ。最後に手を差し出すシーンもイカしてる。 割と最近の映画なのね。日本未公開のなぜ。...

用戶 Sixhgpsomnkロッキー2 的評價.

3 years ago
前作で宿敵アポロとの激闘後、エイドリアンと結婚して燃え尽きたロッキーがもう一度決着をつけるべく戦いに挑んでいく話。 . 前作でやり切っちゃってるし、後遺症で右目がほとんど見えなくなっちゃってるし、エイドリアンとの結婚生活にも不安があるしで、本編3/4正直つまらん。ロッキーがあのユルい喋り方で色々ダラダラやってるだけ(笑). . でまぁ、あることがきっかけでロ...
2 years ago
ドキュメンタリーじゃなくてソ連の劇映画。しかもかなりCGもある。目を凝らしてエンドロールを見たけどみんなロシア語の人名だったような?CGは外注してると思いきやもしや国産?かなりいい感じだった。アポロ13にも負けてない。物語は回想形式で正統派のプロパガンダだが随所に1950年代のロシアを感じられて面白い。物語より宇宙好きがディテールを楽しむ映画としてオススメだ...

用戶 Posgxksmhniロッキー2 的評價.

3 years ago
前作の終わりからのスタート!調べたら毎回この感じで始まるみたいですね。 チャンピオン相手に善戦したロッキーは一躍ヒーローに。CMの契約も決まり、一気に裕福に!ボクサーを引退し、愛するエイドリアンとも結婚し、順風満帆な新しい人生の始まりへ。もうこの辺から心配になった笑。めっちゃロッキー浮かれてるヘマしそう笑。 案の定CMはうまくいかず、新しい働き口も見つから...

用戶 kzbnbtx月のひつじ 的評價.

3 years ago
1969年のアポロ11号月面着陸のテレビ映像中継したオーストラリアのレーダー基地のお話。その片田舎の基地所長や市長とその家族、技師などの活躍を追憶した群像劇。NASAの職員も加わり、アメリカとオーストラリアの関係も興味深いが、単なる中継地の話だけに歴史的緊迫感の迫力は無い。サム・ニール所長の感慨深さを共有するのも難しい。その中心テーマより、周りの人間模様を楽...
1 year ago
手に汗握り血湧き肉躍るシーンは沢山ある。でもこれほど静かな場面があって心静かに終わるボクシング映画はなかなかないのではと思った。 アドニスはもともと賢く頭がいいし、自分の感情を十分にコントロールできる人だ。でも忘れたことにしていた後ろめたさと悲しみと後悔と怒りに初めて向かい合ったとき、パートナーのビアンカが居て本当によかった。これほど女性が意味を持つ映画が...

用戶 Gkxhmospinsロッキー4 炎の友情 的評價.

3 years ago
3で恩師が死に、4でライバルであり友のアポロが死んでそれで試合に望むって、ロッキーが戦うための理由に大切な人の死が使われてる感じがしてあんまり好きじゃない。 . そもそも両作どちらも敵への感情移入がしにくい。特に4なんて、ソ連は悪だというイメージを植え付けるなと劇中で言ってるにも関わらず悪のソ連のイメージでしかない。それで最後のロッキーの演説されてもちょっと...

用戶 wbwkrkgロッキー3 的評價.

3 years ago
最高!シリーズものとしてこのロッキーに勝るものなし。 改めて順番に見直しているが、1より2、そして2より3、見るごとに良くなる気がする。それが稀有。 この3、なんといってもアポロのかっこ良さ、主役を喰ってます。ラストシーンに痺れます。それぞれの登場人物がそれぞれの役割をきっちりと果たしています。それが素晴らしい。 3までこんなに夢中にさせてくれるシリーズは他...

用戶 Okmhpxgnsis月のひつじ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アポロ11号の月面着陸のVTRって、いつ見ても胸があつくなってくるんだけど、あのシーンを地球に送り届けた人たちの舞台裏なんて考えたこともなかったなぁ。こういう、どこかのんびりとした雰囲気をシンプルに描く作風はかなり好きです。 アームストロング船長が「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとってはおおきな一歩だ」という...

用戶 Voklolyebcl月のひつじ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 邦題とパッケージデザインは本編に全く関係なく。 原題は「THE DISH」パラボラアンテナのこと。 アポロ11号・アームストロング船長の月面歩行をめぐる実話を基にしたヒューマン・ドラマ。 オーストラリアの牧羊地に立てられた、中継をとるためのパラボラアンテナ。 途中宇宙船を見失うも…通信を取り直すことができ、月面着陸の...

用戶 Pgoxmishsnkロッキー4 炎の友情 的評價.

3 years ago
アポロ~!年齢考えて欲しかった。ロッキーもそうだと思うけど。とにかく、ロシアの雪深き奥地でひたすらアナログ訓練!ロッキー、実はすごく頭がいいんだと思う。 ドラゴは国の威信とやらに使われていただけで気の毒でした。でも、最後は、自分の為に闘うことができたのが唯一の救いです。 しかし、クリード2を見てしまった以上、ドラゴ親子、子連れ狼よりもっともっと哀れで悲し...

用戶 plzchdカプリコン・1 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「カプリコン・1」(ピーター・ハイアムズ監督)から。 1977年アメリカ・イギリス合作映画であるが、 「こちらカプリコン、(火星)着陸成功、いよいよ火星に到着だ」の通信が 地球のある場所で、大掛かりにでっちあげられていたなんて考えたら、 今まで私たちが信じていた、月面着陸は本当だったの?と 本気で「月の石」を疑ってしま...
1 year ago
あの「アメリカン筋肉(マッチョ)こそ最高」なプロパガンダ作品だった旧作『ロッキー4 炎の友情』とは、全然別物。 91分→94分だが、そのうち42分が別シーンへの入れ替えで、完全新作じゃないのかという感じ。 傑作ってわけじゃなくて、普通に面白いです。 旧作からドラゴの繰り返しドーピングやロボット的なシーン、さらには試合そのものの尺がかなりカット。 代わりにロ...

用戶 Siheaerevldロッキー4 炎の友情 的評價.

3 years ago
スタローンの魅力って、脚本書くところ 彼が書いてるから、だから、余計に見たくなるし、 売れない役者だった彼のサクセスストーリーを感じさせてくれるのがロッキーシリーズ ただのアクション映画じゃない 脚本がストーリーがいいんだよ 大切な事を語ってくれるから、見入る ツッコミどころ満載でも、テーマや脚本に共感出来る アポロが亡くなって、そこから、あっさり復帰を決...

用戶 Rsrmbnyaaeaieiロッキー3 的評價.

3 years ago
ロッキー3作目。 成り上がったロッキーがハングリーむき出しのチャレンジャーに敗北し、再チャレンジをするというストーリー読め読めの王道スタイルで、逆に好感が持てる。 対戦相手のクラバーはあしたのジョーの矢吹ジョーのような泥臭さがあって、ヒール役にもかかわらず憎めない。さらに、ロッキーのことを言葉では罵るも人としては認めていて、再戦を真っ向から受け入れるあたりも...
3 years ago
なるほどなるほど。 シンゴジラの後に見ると、そりゃそうだろ!て落差だけど。 なんせ二十年前だしなぁ。。。 トイストーリー①を作るのにどうしても必要だった2テラのHDが、当時五億円だったらしい。 もっと言うなら、アポロは月まで行くのにファミコン以下のPC性能だったとか。。。 で。 結論から言うなら? 二十年前なので、シンゴジラやパシフィックリムとは水平比較...