搜索ヘレナ・コーン的結果,共34筆,(花費0.002409秒).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む もう素晴らしい。 題材はシェイクスピアなので、セリフがまぁなんともお洒落。特に、ヘレナの言ってるセリフが好き。そして、パックの可愛さ。 お衣装もすごく素敵で、目の保養。シェイクスピアの作品で、喜劇は珍しいのかもしれないが、わたしは断然、喜劇派!!!みんな死んでいくのは嫌だから。笑それにファンタジー要素がすごい。最初は普通に...

用戶 Aonurfsami眺めのいい部屋 的評價.

3 years ago
文芸映画の名匠、ジェームズ・アイヴォリーの代表作の一つでもある1986年の作品。 イタリア・フィレンツェを旅行中のイギリスの良家の令嬢が、ホテルの“眺めのいい部屋”を交換してくれた事をきっかけに出会った青年とのロマンス。 原作はE・M・フォースター。アイヴォリーは本作後、何度かフォースターの小説を映画化するが、『モーリス』は同性愛を扱い、『ハワーズ・エンド...
2 months ago
『WANDA/ワンダ』、『私、オルガ・ヘプナロヴァー』などなど、一筋縄ではいかない芯が通った映画を配給するクレプスキュールフィルムがまたやってくれた。 父親に虐待を受けてしまったために情緒不安定となってしまった9歳の少女ベニー。グループホームや特別支援学級など行く先々でトラブルを起こす彼女は、母親と一緒に暮らしたいと願うも、当の母親は… 全編とにかく救いがな...

用戶 iiftxbmサスペリア(1977) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 深夜の空港で降り立ったシーンがなぜだか一番印象に・・・嵐になっているタクシー乗り場でようやく拾ったタクシーは英語がなかなか通じない。「決してひとりでは見ないでください」という当時のキャッチコピーが独り歩きしているほど有名な映画だったが、今見るとしょぼくて信じられない・・・ スージーが到着した夜にパットという生徒が何者かに...

用戶 wsfeizk最も普通の恋愛 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Let me tell you something. Your penis's so small. Even your toe's bigger. "馬鹿の大足、間抜けの小足・・・・" なんて女性が話すのは何故か、聞いている方が恥ずかしくなるようなツッケンドな言い回しを別れたばっかの元恋人に投げつけるように言うような、 あ...

用戶 bfhbsy海の上のピアニスト 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 以前から興味があったこの映画。 実は私、「ニュー・シネマ・パラダイス」はそんなにハマれなかったのです(良い映画だとは思いましたが)。けれど自分がピアノを長く習っていたこともあり、この作品は観たいと思っていました。 全体的に良かったと思います。 まず、やはり一番は音楽。全編音楽につつまれていて、観ていて心地よかった。 そし...
3 years ago
アメリカでは大コケ、日本でも小コケしたイメージしかなかったので、期待度はかなり薄目で鑑賞したのですが、あれ?意外に面白いじゃないですか。 ほぼ陸版「パイ・カリ」な作風、そしてジョニー・デップもいつものキャラにいつもの白塗りメイクと、まあどこかで見たような感は否めなかったですが、こんなアクションエンタメ活劇は大好物なので、予想以上に楽しめました。 ただ、さす...
11 months ago
ルーカスフィルムがD社に吸収され、ルーカスの名前が製作陣の中にもなく、スピルバーグも監督ではなく製作に回ったシリーズ初(最後?)の作品。 第2次世界大戦末期からアポロ11号の月面着陸まで二十余年を飛び越えての話になるのだが、それぞれの時代の年齢のインディやユルゲン・フォラーが見ることができ、改めてCGの万能さに感心した。 個人的な見どころとしては何といっ...
3 years ago
焼身自殺(自死ではなく、あえてここでは自殺という言葉を使う)の場面がありますので、これから鑑賞を考えていらっしゃる方はご注意を。 でも、その場面に至るまでの流れと、この後に続くその”人”の想いを考えると、衝撃とともに、号泣すらできぬほどの驚愕・切なさに胸を貫かれる。忘れえぬ映画です。 南米で、スペイン語バージョンで鑑賞。 拙いスペイン語では、ついていくのが...
3 years ago
『007/カジノ・ロワイヤル』にもル・シッフル役として出演していたマッツ・ミケルセン。デンマークということもあってか、ヴィゴ・モーテンセンにも似てるような気がしたし、なぜか大杉漣にも見えてしまいました。 インドで孤児たちを相手に英語を教えているヤコブ(ミケルセン)。英語ではジェイコブと発音するんだ・・・などと考えながら、救援事業も資金不足で大変だったようだ...

用戶 Xihkmnspogs鳩の翼 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 数年ぶりに鑑賞。 前にSFサスペンススリラーの評で「ネタバレ状態だとあんまり楽しめない」的なことを書いたけど、この映画の場合、ネタバレ状態だとより一層、涙腺を刺激される。気がする。 タイトルのミイラは何かと言うと。ケイト(ヘレナ・ボナム・カーター)は、たぶん冒頭では拝金主義の伯母が好きではないし、束縛を嫌がってもいるし...

用戶 AyeAncirrmcモーリス 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1895年にオスカー・ワイルドが破滅し、フォスターが原作を執筆したのが、1913年なので 死後の出版(1971年)になったのが、わかる 生涯独身で ゲイが足枷になっている 20世紀初頭の英国(フォスター執筆と同時期) 先輩のリズリーが「風俗壊乱罪」なる罪で、世間から抹殺されるのだから、クライブ(ヒュー・グラント)の恐怖も...

用戶 aafinfuファイト・クラブ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 家庭の中のモノは何でも爆薬になるとか、フィルム映画のつなぎ目は「シガレット・バーンズ」などと言うとかのウンチクだらけ。ファイトクラブを設立するまでは、病気でもないのにマーラ(ヘレナ・ボナム・カーター)とともに患者の会に参加するというエピソードが面白い。「睾丸がんの会」のネタがストーリーの後半には伏線として生かされてることも...
11 months ago
おおおお、何年経ってようがこのマーチかかると、アガるわ、タカブるわ!! いやあ、大満足。 そうそう、インディ・ジョーンズはやっぱこうじゃなくっちゃね!! 金曜はテレワークなのをいいことに、8時20分からのIMAX回で視聴。 こういうとき、3割くらいの入りでのんびり観られる調布は最高だ。 もちろん予備知識ゼロ。なんの話かも知らずに、ただわくわくしながら観た。...