搜索サマーフィルムにのって的結果,共60653筆,(花費0.001548秒).

3 years ago
昨年12月に逝ってしまったアンナ・カリーナのアンソロジー。 彼女との出会いはゴダールの『女と男のいる舗道』だった。アンナに、ゴダールに、そしてヌーヴェルヴァーグに夢中になった。あれから40年が経ったのですね。 知らないエピソードや貴重な映像が一杯あった。映画を観続けてきた我々にとってはまさにご褒美のような作品。宝物になった。

用戶 nhonjiフローズン・タイム 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映像美。 ただ、それ以外は若干退屈。 パーティーの服をシャロンが選ぶシーン、最終的に着て行く事に決めた淡いオレンジのシャツより、絶対最初に着てた真紅のシフォンの方が似合うって思って、「自分のことわかってないな」って思った。 ら、やはりそこはぬかりなく。 ラストシーンで着てた。真紅のワンピ。真っ白な雪の中に、真っ赤なワンピー...
3 years ago
予告等での地味な主役たちの風体にすっかり遠ざけてしまっていたが、観てみたらすごく魅力的なキャラたちだった! 特にジリアンのキャラが最高!めちゃロック! 笑いもなかなかに心地よく、何度も声を出して笑った。 ニューヨーク!!!って感じ。 昔の作品は小さい頃に見てあまり覚えていないが、あの緑っぽいお化けと、マシュマロマン?は覚えているなあ。 懐かしい中にも、...

用戶 Shgsimnxokp渚にて 的評價.

3 years ago
核戦争によって人類が滅亡する話。 数カ月後には放射能によって死滅するのがわかっていて、どう向き合っていくのか… パニックではなく、静かにその時を迎えるのがこの映画の演出。 実際もこうなのかな?

用戶 Xpsshgokinmニューヨーク1997 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ・主人公もスネークだしメタルギアソリッドを見ているようだった。眼帯してるし潜入とか時間内で解決しないと死ぬとか内容は全然違うけど。 ・舞台美術や小道具の感じが凄く良かった。 ・刑務所として囲った意味あるのかなと疑問が凄くあったけど、そういう事をする発想が良かった。 ただ無茶だなぁとも思った。 ・囲われた世界の人たちがスネー...

用戶 Kplbeiucoms築城せよ! 的評價.

3 years ago
とにかく段ボールの城がすごかった。 池のほとりに建ってるのも素晴らしい。 水に映る城が意外に綺麗で驚いた。 以前からCMで少し気になっていたので、 公開初日の舞台挨拶に行ったら満席にぎりぎり だったのにも驚き。 段ボールの城って聞いたら誰だって少しは気になるよな。 ○○リベンジの方がまだ空いてたし。 話自体は普通だったけど、 今までにない感じの発想で良い...
3 years ago
パラレルワールドとかタイムスリップ系が凄く嫌いで最後にそれかあ〜〜って感じでショック.....!!! シリーズ最後なのに意外にあっけなく終わっちゃったし個人的に良かったのはシリーズ1だけかな?? ふっつーのお話しが観たかったな....子育てに奮闘しててみんな個々に活躍する普通の話...絶対そっちのが面白いって!! なんで最後に新キャラぶち込んだ!?!? キャ...

用戶 Nkisosmhxpgイレイザーヘッド 的評價.

3 years ago
恋人に子供がいると発覚し、突然父親になった男が悪夢のような出来事に遭遇していく話。 . この映画、話なんてあってないようなものでとにかくずっと不快な音が何かしら鳴っていて、世界観もまっじで意味不明。 . 子供はE.Tをもっとツヤツヤにしてちっちゃくしたよく分からん生物だし、変な顔した天使みたいな女の人いるし(全部ネットで調べたら写真出てくるから見てみて)、全...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ・最初のバージョンを初公開時に観て以来たったのでほぼ初見のように観られて良かった。もっと水原と恋人っぽかった気がしたけど、違ってた。ラストの右手で手を振る映像で泣いたけどまた泣いた。 ・追加分の女郎さんとのエピソードが凄く良かった。周作に、関してほぼ印象がなかったのが、今回で好きになった。リンさんと周作とは昔出会っていたの...

用戶 knayed太陽の塔 的評價.

3 years ago
いや、題名が太陽の塔なんだから太陽の塔のことを2時間やってくれると思うじゃん?政治的映画だって聞いてないよ私は(笑). . 最初らへんの大阪万博から太陽の塔についての説明までは良かった。そっから岡本太郎のことについて原発のことに繋げたのもまぁ面白かった。 . その後だよ、熊なんとかさんの話出てきた瞬間もう興味が薄れた。ついでにトイレも行きたくなってお腹も空い...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む こんなに奥深くこんなに考えさせられる映画に出会ったのは初めてです! すごく切ない。けどすごくいい話。 嫌な世界から抜け出すために旅を始めたのに旅をすればするほどケンタとジュンの気持ちはすれ違って行く。カヨちゃんがいなかったらこの二人は、もっと前にこの世を去っていたんだと思う。自分の人生なのにどう生きていいのかわからないケン...
3 years ago
変わり者の少年が大人になって発明に成功して一躍有名になってでも有頂天(市長も悪い)になりすぎて街が危機的状況に陥って恋人と協力して街を救ってハッピーエンド。 至って普通、うん。 主人公のフリントが普通に街の電力操れるの不思議だしゼリーシュシュって何⁉︎ コメディ要素はあったけどひねりがあんまりなかった。

用戶 Vigehrabwtバトルランナー 的評價.

3 years ago
電気を使うデブに「無抵抗の人間には手を出さん」と言っていたのに、炎のおっさんの背負っている機械を壊し、炎を出せなくして何も出来なくなったのに普通に殺してた。マジやべぇ。 てか全体的に倫理観が存在しない映画だった。

用戶 kjxijhkスチームボーイ 的評價.

3 years ago
もっと冒険活劇を想像していたのに終始倫理の話になってしまっていて、少し物足りなかった。
3 years ago
あんま記憶にないってかんじ リュックの中に詰め込める料は限られているってとこに共感したのに、それが打ち消されていくのが痒かった。

用戶 cjhlimエデンの東 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ・冒頭から双子の兄の方が楽しそうで羨ましい感じだったのが、徐々に頭の固い人間だった事が露呈して気が狂ってしまうのを観ていて、信念というのか軸にしているものがあればあるほど不自由に見えてきたのと、実は何も考えてなくて、考える事を早々に放棄しているから明るい感じだったのかなと思うと恐ろしくなった。恋人も上っ面だけで、心がないみ...
3 years ago
自分にはあまりにも深刻なことを本当に間抜けにふざけて決めていて、それがコメディだと理解するのに時間がかかった。 この映画、難易度が高いのかさえも分からぬほど、難解である。如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか、まるで分らぬ。 キューブリックが天才なのは、分かった。 あの会議のシーン、シンゴジラ思い出した。てか全体的に似てるかな。 映画って...
3 years ago
この映画を見てた時、ちょうど高校の授業料無料にするとか 決めてた時期だったと思う。 なので、これを見ながら…こんなに凄い施設の整った学校に通わせられる親に 育てられてるお坊ちゃま、お嬢ちゃまの通う学校も無料になるのか? なんて思いながら見てました。 記憶の欠落した女の子の周りの男性との絡みって話だった と予備知識にはあったけど… 日本人男性の二人じゃないの...

用戶 cioazbe父と暮せば 的評價.

3 years ago
遅まきながら今ごろ見たけど、ラストのオチで、頭の中がQuestionだらけになった。 生き残った地獄。生き残った懺悔。 幸せになってはいけない戒め。 見ていて苦しく辛くなった。 幸せになることが親孝行。死んだ父への追悼。と思っていたのに〜 この娘も亡くなっていたの? じゃあ、誰が誰に向けて葛藤していたの? 解説が必要になる映画だったよ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む IMAXでリバイバル上映していたので鑑賞。日本生まれの私にとって馴染みのある言葉やアイコンが近未来のパーツになっていたのが可笑しかった。全ての画面で徹底的に暗く、雨が降っていて、作品世界の行末を暗示しているよう。折に触れて登場する折り紙の意味がラストで分かるのは、余韻があってよかった。