搜索小沢なつき的結果,共4629筆,(花費0.001289秒).

01月01日 1970 台灣上映
「沙漠の花園」「真珠の首飾り」のマルレーネ・ディートリッヒと「幽霊西へ行く」「三十九夜」のロバート・ドーナットが主演する映画で、「女だけの都」「ミモザ館」のジャック・フェーデが監督に当たったもの。原作は「失はれた地平線」と同様ジェームズ・ヒルトンの小説で、脚色には「シナラ」「晩餐八時」のフランシス・マリオンが任じた。助演者はアイリーン・ヴァンブルー、「描かれ...
01月01日 1900 台灣上映
ヒューゴー・ベタウァー氏作の小説からウィリー・ハース氏が脚色したものをG・W・パブスト氏が監督したもので「裏町の怪老窟」等出演のヴェルナー・クラウス氏、アスタ・ニールセン嬢及び新進のスウェーデン女優グレタ・ガルボ嬢(現在は米国に在り)が競演し、ヘンリー・スチュアート氏、グレゴリー・クマラ氏、アグネス・エステルハツィ伯爵夫人、アイナル・ハンソン氏、タマラ嬢、ロ...
03月06日 1976 台灣上映
連続猟奇殺人事件を描く。製作はカルロ・ポンティ、監督は「愛のほほえみ」のセルジオ・マルティーノ、脚本はエルネスト・ガスタルディとS・マルティーノ、撮影はジャンカルロ・フェランド、音楽はグイドとマウリツィオ・デ・アンジェリスが各々担当。出演はスージー・ケンドール、ティナ・オーモンなど。
07月31日 2021 台灣上映
実際にあった事件をもとに、赤子を奪われた母親の悲哀と絶望や事件を追う新聞記者の苦悩と葛藤を、モノクロ&スタンダードの画面で描いたサスペンスドラマ。ペルーの女性監督メリーナ・レオンの長編デビュー作で、カンヌ映画祭監督週間で上映されたほか、アカデミー賞の国際長編映画賞に向けたペルー代表作品に選出された。1988年、政情不安に揺れる南米ペルー。貧しい生活を送る先住...
12月03日 2021 台灣上映
「ハリー、見知らぬ友人」のドミニク・モル監督が、ある失踪事件を軸に思いもよらない形でつながっていく5人の男女の物語を描き、2019年・第32回東京国際映画祭コンペティション部門で最優秀女優賞と観客賞を受賞したサスペンス(映画祭上映時タイトルは「動物だけが知っている」)。吹雪の夜、フランスの山間の町で女性が失踪し、殺害された。事件の犯人として疑われた農夫のジョ...
12月13日 2003 台灣上映
幼い息子をなくし、悲しみに暮れるジョニーとサラは、2人の娘クリスティとアリエルを連れ、アイルランドからニューヨークへ移り住む。幼い姉妹は、貧しいながらも新天地の生活に楽しみを見出し、同じアパートの住人でアーティストのマテオとの出会いから、家族は再生の道を歩む。「マイ・レフトフット」「父の祈りを」のジム・シェリダンが、実の娘2人と共同で書いた半自伝的物語を映画...
07月15日 1952 台灣上映
製作は「母の山脈」の山口松三郎が担当、「母の願い」の伏見晁の脚本で、「お景ちゃんと鞍馬先生」の瑞穂春海が監督に当っている。撮影は同じく布戸章。出演者の主なものは、「月形半平太(1952)」の美空ひばり、「父帰る」の徳大寺伸、「郷愁」の三宅邦子、岸恵子、「華やかな夜景」の佐田啓二のほか、清水一郎、堺駿二、磯野秋雄、阿南純子などで、川田晴久が特別出演している。
01月01日 2014 台灣上映
.
10月08日 1966 台灣上映
「日本仁侠伝 花の渡世人」の甲斐久尊と「涙になりたい」の石森史郎が共同で脚本を執筆、「涙くんさよなら」の西村昭五郎が監督したアクションもの。撮影は「帰らざる波止場」の横山実。
08月25日 1990 台灣上映
社会主義国家の建設が進む中でのチェコスロヴァキアの冬の時代をしたたかに生きぬこうとする人々の姿を描く作品。製作はユラチェック・クチェラ、監督は「スイート・スイート・ビレッジ」のイルジー・メンツェル、脚本は原作者のボフミール・フラバルとメンツェルの共同、撮影はヤロミール・ショフルが担当。出演はヴァーツラフ・ネッカーシュ、ルドルフ・フルシンスキー、イトカ・ゼレノ...
06月18日 2011 台灣上映
北海道の南岸、太平洋に面した小さな町・浦河町で90年以上続く小さな映画館「大黒座」にまつわるドキュメンタリー。人口わずか1万4000人余りの浦河町には、大正7年から町の人々に愛され続けている映画館「大黒座」がある。桟敷席で火鉢を抱えて映画を見た時代から、深夜まで映写機を回すほど栄えた時代、テレビやビデオの普及で暖房費のかかる冬場は土日だけ営業していた時代など...
01月01日 2013 台灣上映
.
04月13日 1968 台灣上映
田中小実昌の同名小説(三一書房刊)を新人神代辰巳が脚色・監督を担当した第一作。撮影は「青春の海(1967)」の姫田真佐久。
06月01日 1968 台灣上映
「他人の顔」の安部公房が彼自身の原作を脚色し、勅使河原宏が監督した。撮影は「夜の縄張り」の上原明。
01月01日 1900 台灣上映
01月01日 1900 台灣上映
フランスの農村で起こった殺人事件を中心に、嫌疑を受けた一家を守り抜こうとする老女と判事の対決を描く。製作総指揮はラルフ・ボーム、製作はスザンヌ・ウィーセンフェルド、監督はジャン・シャポー、脚本はシャポーとセバスチャン・ルーレ、原案はフランツ・アンドレ・ブルグエとシャポー、撮影はサッシャ・ヴィエルニー、音楽はモーリス・ジャールの息子のジャン・ミシェル・ジャール...
11月29日 1986 台灣上映
殺人犯と刑務所長夫人が恋に陥り逃避する姿を描く。製作はエドガー・J・シェリック、スコット・ルーディン、デイヴィッド・ニクセイ。監督は「わが青春の輝き」のジリアン・アームストロング。実話を基にロン・ナイスワーナーが脚色。撮影はラッセル・ボイド、音楽はマーク・アイシャムが担当。出演はダイアン・キートン、メル・ギブソンなど。
01月01日 2010 台灣上映
.
02月21日 2020 台灣上映
「ツリー・オブ・ライフ」「シン・レッド・ライン」の巨匠テレンス・マリックが、第2次世界大戦時のオーストリアで、ヒトラーへの忠誠を拒み信念に殉じた実在の農夫の物語を映画化したヒューマンドラマ。第2次世界大戦下のオーストリア。山と谷に囲まれた美しい村で、妻フランチスカと3人の娘と暮らしていたフランツは、激化する戦争へと狩り出されるが、ヒトラーへの忠誠を拒んだこと...
01月01日 1900 台灣上映
十代の少年たちによる犯罪が多発するニューヨークの貧民街。知事選に立候補中のダンはその根絶に懸命だった。ダンの部下である検事補のベルは三人の少年たちが起こした殺人事件を担当することに。同じイタリア系貧民の出身だったこともあり、少年たちに同情を寄せるベル。そんな彼の身にやがて危険が……。フランケンハイマー監督が注目を浴びるきっかけになった社会派ドラマ。