搜索マーガレット・アンダーソン的結果,共87筆,(花費0.001482秒).

3 years ago
エラくのんびりした映画だと思ったら自分が産まれる前に製作された作品のリマスターだったとは!「ウェス・アンダーソンっぽい」とも感じたがむしろアンダーソンがフォロアーなのね.

用戶 lcqksx若草の頃 的評價.

3 years ago
題名からもわかるように「若草物語」とよく似た四姉妹のお話。 主人公は次女(ジュディ・ガーランド)と四女(マーガレット・オブライエン)で、恋物語が父の転勤という話と混みいってくる。 名子役マーガレット・オブライエンの愛らしさを楽しむ。
3 years ago
戦後に誕生したキーパーですが、偶然の出会いをがっちりつかんで活躍しましたね。 マーガレット、素敵です。

用戶 wiyrvynトミー 的評價.

3 years ago
ケン・ラッセルが監督するけったいな映画は結構好きで、この映画も最初のうちはケン・ラッセルらしいな、と面白かったのだが、段々あくびが止まらなくなってしまった。アン・マーガレットは熱演。

用戶 emqixvc若草物語(1949) 的評價.

3 years ago
ジューン・アリソン、マーガレット・オブライエン、エリザベス・テイラー、ジャネット・リーの美人四姉妹のお話だが、主役はジューン・アリソンで、恋のお相手はロッサノ・ブラッツィ。 製作は1949年、まだまだ家族主義が全盛で、今の時代からみるとノスタルジー感が強い。 テクニカラーが美しい。

用戶 dovglfイカとクジラ 的評價.

3 years ago
ロイヤルテネンバウムスのウェス・アンダーソン制作。 やっぱりおかしな家族の物語。 少年の目線で描かれてる点、ややなつかしさを覚えました。 絶妙な間合い、大人と子供の間にある緊張感みたいなものに、リアルさを感じました。
3 years ago
そこそこほんわかホロリ出来て、曲も結構好き。 テレビとかでやっていたら何度でも見てしまう感じ。 若いが故に自分の気持ちと考えが一番になってしまうマーガレットと、経験を重ねたが故に周りと上手くやっていく為に自分の気持ちを抑えるグレース。 どちらが良い悪いではなくて、そこから学んで前に進むのだと教えてくれる。 この映画はマーガレット目線で進むけれど、主役はや...
2 years ago
不慮の事故で息子を亡くした元保安官のジョージとマーガレットは自分達の牧場で息子ジェームズとその妻ローナ、そして孫のジミーと静かに暮らしていたが、ある日ジェームズが落馬事故で亡くしてしまう。数年後ローナは再婚することとなりジミーを連れて牧場を去るが、街でローナを見かけたマーガレットはローナの夫ドニーがローナとジミーに暴力を振るうところを目撃してしまう。ローナと...

用戶 npnnseeダージリン急行 的評價.

3 years ago
スケールが大きく考えさせられる内容だけど、それをコミカル且つシュールに描いています! だからこそ重いテーマでも見やすい。 まさにウェス・アンダーソン監督らしい作品です。 独特なテンポやストーリーの雰囲気にあった絵画のような映し方・・・ ファンとしては大満足な作品です!
2 years ago
もうね、映画の新作というより、芸術家の動くアート作品。 鬼才ウェス・アンダーソンの新作。相変わらずファミリー総登場。そして、場面場面の情報量の多さに目眩。ワンカットづつスチールにして、虫眼鏡で画面隅々まで凝視していきたい。 もうすごすぎて言葉もない。

用戶 kfnmrxダージリン急行 的評價.

3 years ago
『グランド・ブダペスト・ホテル』がとてつもない傑作で、監督を調べてみたら、やっぱりこの作品と同じ監督: ウェス・アンダーソンさん。 こちらの作品はもう7.8年前に観ましたが、とても楽しく軽快で、そうかと思えば心がジワ~~ン。オーウェン・ウィルソン、エイドリアン・ブロディが大好きになったのもこちらの作品のおかげ^^。 2014.9.19
3 years ago
R・アルトマンの遺作。 犯罪モノ、ノワール感漂う物語冒頭から群像劇が始まりナッシュビル風でカントリーのオンパレードな楽曲。 上映時間が短い分、群像劇となる登場人物の描写は浅く歌唱場面に時間が割かれる。 もしも引き継いでP・T・アンダーソンが演出していたらどんな作品になっていたか興味深い。

用戶 Laehhutylgeダージリン急行 的評價.

3 years ago
ロードムービートしてかなり出来のいいものだと思います。旅の中で記憶や死と対峙する様などはかなり深い何かを感じます。 カメラアングルやストーリー展開にアンダーソン節を感じたのは良かったのですが、最近の彼の映画のようなミニチュア的世界観があまりなかったのが少し物足りなかったです。

用戶 Urdddrsaietnnetダージリン急行 的評價.

3 years ago
序盤の列車に乗れないB・マーレイ。 仲が良いのか悪いのか、絆を深める為にインドを旅する三兄弟が織り成す緩〜い珍道中!? 地味で淡々と進む物語に飽きも来るが、三兄弟の滑稽な遣り取りなど独特な雰囲気にベルトの件は笑える。 W・アンダーソンのファンでインドが好きなら最高に堪らないだろう。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1963年モンタナ、一人息子に子どもが生まれ、初孫と幸せに暮らしていた調教師のマーガレットと元保安官のジョージだったが、ある日息子が落馬して死んでしまう。残された嫁は3年後、孫を連れて再婚し、別居するが、たまたま新しい夫が嫁と孫に暴力をふるうのをマーガレットが目撃する。翌日、様子を見るために手作りケーキを持ってアパートに行...
2 years ago
ダイアン・レインの手綱さばきに惚れ惚れしてしまった。まさにカッコいい歳の取り方。 マーガレットは、何も言わずに引っ越してしまった義理の娘夫婦と孫を探す事を決意し、ケビン・コスナー演じる夫を暴走気味に引っ張っていく。だが、その先にはカルト教祖的に一族を支配する鬼女ブランシュが立ちはだかる。 マーガレットとブランシュの最初の鍔迫り合いは、見ているこっちがいた...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む AVPの第二作目。 暗いです。なにがなんだか分かりません しかもこの展開どっかでみたなぁ…と思ったらバイオ・ハザード2じゃないですか! 町に爆弾→ヘリ墜落 一作目のポール・W・S・アンダーソンになにかオマージュを捧げようとしたのですかね? 新人監督らしいですし、続編も引き継ぐらしいです。 できるなら監督を変えてほしい...

用戶 nuqwciif もしも‥‥ 的評價.

3 years ago
規律の服従を強いる全寮制名門校を舞台に、反逆児の過激な抵抗をシンボリックに描いたリンゼイ・アンダーソン監督の野心作。その表現は、人物も背景もオーソドックスな構図に収められて、落ち着いた流れを持つ演出です。映像の色調も伝統的な映画作りに合っています。時に前衛的な映像の遊び、盗んだオートバイに乗ってたどり着いたドライブインの小さなレストランでの女子店員とのシーン...
3 years ago
ABBAの曲を使ったマンマ・ミーアと同じような内容だろーなーと思ってたら、全然違う!! 素晴らしい映画でした。 ビートルズの大量の曲の中からよくあんなストーリーを考えついたな。。。 そしてキャスト全員歌の上手いこと、上手いこと!! これは観たら絶対サントラ欲しくなりますよ! 主演のジム・スタージェスも良いけど、私はマックス役のジョー・アンダーソンのキャラが...
3 years ago
サッカーには疎いので、バート・トラウトマンについては全く知らなかったが、元ナチス兵というだけで、彼がいかにドラマチックな人生を送ってきたかが容易に想像できる。 観る前は、華麗かつ迫力あるサッカープレイを盛り込んだサクセスストーリーかと思っていたが、ハッキリ言ってサッカーシーンは地味。トラウトマンのポジションがゴールキーパーゆえに、技術的な見せ場は皆無な上に、...