搜索プロブレム・チャイルド うわさの問題児的結果,共9筆,(花費0.001982秒).

3 years ago
2020年10月30日 映画 #ジュリーandジュリア (2009年)鑑賞 1960年代のフランス料理本で人気となった料理研究家ジュリア・チャイルドと、その全レシピを1年で制覇しようとしてブログに書く現代のジュリー・パウエル。二人の実話を基にした作品 #エイミー・アダムス は本当にチャーミングですね
3 years ago
これは…これは…面白かった(笑)!! チャイルド・プレイも回を重ねるごとにつまんなくて…観る気も余り起きなくて、ストレス解消で観るくらい。 この作品も 全く期待してなく、絶対につまんないと踏んでたので、それが逆に良かったのかも(笑)。 シット・フェイスが、チャッキーとティファニーの生き別れた子供かどうかはさておき、この2人(チャッキー&ティフ)が、子供の教...

用戶 IkopngmssxhM3GAN ミーガン 的評價.

1 year ago
「チャイルド・プレイ」のようなホラー映画なのかと思ったが、人形が暴走する原因は「怨霊」ではなく「コンピューター・プログラム」で、「2001年宇宙の旅」のようなSF映画だった。 人間そっくりなアンドロイドを、「A.I.」や「ターミネーター」のように人間が演じるのではなく、一目で作り物と分かるようにしているところがかえってリアルで、表情が豊かでない分、不気味さが...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む バイロンとシェリー、英国を代表とするロマン派の詩人の半生を描く本作は、映像そのものが詩・・・。すべてのシーンにおいて、息を呑むほど美しい映像は、それだけで観る者の心の琴線を震わす。深い交友のある2人は、陰と陽、静と動、相対の双子。2人の人生には「死」の影が常に伴う。その「死」は、シェリーの妻メアリーが『フランケンシュタイン...
3 years ago
料理がメインのお話だから男からしてみればご主人の愛妻家ぶりが凄くて気が引けるくらいの感想。「僕がパンなら君はバターだ」とか転勤がちな暮らしで「二人でいるところが家」というセリフは私にはとても言えませんが男が聞いても痺れます。 ジュリア・チャイルドさんは著作以外にもテレビの料理番組の開祖でフランス料理の普及や料理人の育成に尽力したことで大統領自由勲章やレジオン...
3 years ago
車がスタックしたため田舎のパブで盛り上がることになったあの場面。歌詞を知っていたなら一緒になって歌いたかったところです。反戦歌が下火になってきた70年代初めはなぜだかミドルテンポのロック・ポップスが流行っていたし、ロックが色んな方向に枝分かれしていった時代。映画とは関係ないけど、『恋人と別れる50の方法』もこの頃の曲だったかな・・・。 ラブコメの王道的展開...

用戶 Shpnimgosxkフェノミナ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ウジ虫くんモゾモゾ、ハエさんブンブン! 昆虫を愛し昆虫に愛される美少女ジェニファーの嫌悪たっぷりな捜査劇。 昆虫を介して事件の解決に迫る、という斬新な設定。 死骸に集る虫の種類から死亡時期まで正確に読み取る教授すごい。虫すごい。 そして何よりジェニファーの熱い能力。 彼女に一番力を貸しヒントを与えるのがハエやらウジやらの...

用戶 Ooonlmomwclfハロウィン KILLS 的評價.

2 years ago
2018年版『ハロウィン』からスタートした新3部作の第2部にあたる今作のテーマは、前作が「因縁」とするなら「暴力」といったところだろうか……。 「ハロウィン」というシリーズは1978年に低予算で制作されたにも関わらず大ヒットとなったことで、その後『13日の金曜日』『エルム街の悪夢』『プロム・ナイト』『血のバレンタイン』などなどスラッシャー・ムービーをジャン...
2 years ago
#映画.com のオンライン試写会で見せていただきました。 シネマ映画.comでの先行配信やサステナブル未来映画祭など、これまでも意識高い系ドキュメンタリーを多く取り上げているイメージでしたが、本作にも衝撃を受けました。 この人権侵害を一人でも多くの方に知ってもらいたい。 映画の持つ力を信じてつくられた映画なので、同じく映画の力を信じている映画ファンの端く...