搜索フリーダ・ナットランド的結果,共7筆,(花費0.002262秒).

2 years ago
フリーダカーロの内面やメキシコ文化の精神性も描かれているのかと思ったけど、意外とそうでもなかった。 フリーダの遺品と対峙するフォトグラファーの石内都さんをメインで捉えた映画。 石内都さんを知らない人にとっては、なんでこのおばさんばっかり映ってるんだろ?となるので要注意。事前に彼女のことを知っておいた方がいい。 フリーダが身につけていた服や靴、病の治療に使...
8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画パート酷い、早くアバのステージ場面に変わって! とばかり思った。終盤の“ダンシング・クイーン”ライブと、お口直し3連発でやっと・・ 現在の自分がアグネタやフリーダを見ると、ラストに出て来たタクシー運ちゃんと同じような感覚がある。
2 years ago
日本人向きの絵柄ではないが、フランスのカートゥーン風作画を楽しめるという感じだろうか。 ただ、いろいろと暗示的で分かりづらく、チグハグな作品だったと思う。 収容所のシーンは、単調で眠りを誘う(自分は寝てしまった)。セネガル兵の立場も、あいまいだ。 時々、本物のバルトリが描いたと思われる絵が出てくるが、脈絡がなく、どこからどこまでがバルトリ作品なのか分からな...
2 years ago
見ていくうちに、もういいかなという感じになる。 粗い描写のアニメーションが味にならず、画のタッチもなぜかコロコロと変わるため、とても見づらく、わかりにくい。 全編通して、リズムが悪く、ストーリーを追うのが、面倒になってくる。 大ざっぱにいえば、スペインの圧政を逃れ、フランスへ逃れるも難民収容所で過酷な生活をしいられる。その後、メキシコへと亡命し、ニューヨーク...

用戶 Xgikssnpomh哀れなるものたち 的評價.

4 months ago
前半はケン・ラッセルが作ったような映像で痺れた。衣装も室内装飾も家具も小道具も建築もリバティ・スタイル、アール・ヌーボー、ゴシックが混淆して、空の色も海の色も音楽もどぎつい夢のようだった。 哀れな複数形。ゴッドは父親による荒療治で哀れにならなかった。仕事に邁進し感情を抑え束縛し子どもを生ませることが第一と思いこんでいる哀れな複数形。マイ・フェア・レディがど...
3 years ago
主演は、「モーターサイクル・ダイアリーズ」のガエル・ガルシア・ベルナルと「フリーダ」にちょこっと出ていたディエゴ・ルナ。監督は、「大いなる遺産」や「ハリポタ」シリーズのなんだったかな…とパリ、ジュテームのニック・ノルティが出ていたあの作品などを手掛けたアルフォンソ・キュアロン。 というワケで監督、キャストがメキシコ人のメキシコ映画です。 ちなみに脚本はアルフ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 逆境に対する勝利の心温まる物語ではない。 オーレル監督は、寸描作家のジュゼップ・バルトリの描写の中で、印象派のアプローチを採用し、抽象的で静的な捉え方でレンダリングしている。さもなければ不気味なフレーミングの中だけの表現に留まり、間違った解釈をされる可能性がある為で、オーレル監督独自の正当化によるインスピレーションを適用し...