搜索フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように的結果,共170057筆,(花費0.001149秒).

2 years ago
フリーダカーロの内面やメキシコ文化の精神性も描かれているのかと思ったけど、意外とそうでもなかった。 フリーダの遺品と対峙するフォトグラファーの石内都さんをメインで捉えた映画。 石内都さんを知らない人にとっては、なんでこのおばさんばっかり映ってるんだろ?となるので要注意。事前に彼女のことを知っておいた方がいい。 フリーダが身につけていた服や靴、病の治療に使...
2 years ago
見ていくうちに、もういいかなという感じになる。 粗い描写のアニメーションが味にならず、画のタッチもなぜかコロコロと変わるため、とても見づらく、わかりにくい。 全編通して、リズムが悪く、ストーリーを追うのが、面倒になってくる。 大ざっぱにいえば、スペインの圧政を逃れ、フランスへ逃れるも難民収容所で過酷な生活をしいられる。その後、メキシコへと亡命し、ニューヨーク...
2 years ago
日本人向きの絵柄ではないが、フランスのカートゥーン風作画を楽しめるという感じだろうか。 ただ、いろいろと暗示的で分かりづらく、チグハグな作品だったと思う。 収容所のシーンは、単調で眠りを誘う(自分は寝てしまった)。セネガル兵の立場も、あいまいだ。 時々、本物のバルトリが描いたと思われる絵が出てくるが、脈絡がなく、どこからどこまでがバルトリ作品なのか分からな...

用戶 Xgikssnpomh哀れなるものたち 的評價.

5 months ago
前半はケン・ラッセルが作ったような映像で痺れた。衣装も室内装飾も家具も小道具も建築もリバティ・スタイル、アール・ヌーボー、ゴシックが混淆して、空の色も海の色も音楽もどぎつい夢のようだった。 哀れな複数形。ゴッドは父親による荒療治で哀れにならなかった。仕事に邁進し感情を抑え束縛し子どもを生ませることが第一と思いこんでいる哀れな複数形。マイ・フェア・レディがど...
9 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画パート酷い、早くアバのステージ場面に変わって! とばかり思った。終盤の“ダンシング・クイーン”ライブと、お口直し3連発でやっと・・ 現在の自分がアグネタやフリーダを見ると、ラストに出て来たタクシー運ちゃんと同じような感覚がある。

用戶 Noskmghxpsi沈まぬ太陽 的評價.

3 years ago
長い作品だが、見応えはあった。主人公の恩地が遺族担当をしながら組合委員長時代、外国左遷時代が描かれる。後半、会長の命の下再建の為に動く姿が描かれる。作中、国見会長や恩地が遺族の為と何回か言うが、遺族との事は、少しずつ。TVの方が遺族との事をよく描いていた。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む B級作品だけど、水中遺跡とその番人の盲目の鮫と言う設定がなかなかいいです。だだっ広い海中でなく、密室的な遺跡での鮫との追いかけっこが面白く、必死に水を蹴る女の子たちの脚が無防備で妙に官能的です。遺跡脱出でほっとした所に最大級のピンチが待ってるのも、パンチがあります。遺跡にトラップがあったり、時間と酸素不足を強調したら、もっ...

用戶 dalfnsw羅生門 的評價.

3 years ago
芥川龍之介の短編小説 『藪の中』と『羅生門』を原作。遺体発見者の嘘はとるに足らない悪で、赤子を引き取った善でその悪は十分帳消しになっていると思います。遺体発見者がつくぐらいの嘘は人間にとっての必要悪だとも思えます。その必要悪を悔いることで赤子を引き取ったならば御の字でしょう。やはり後世に名を遺す作品は人間の根幹・根源の部分をシンプルに描き切った作品だと常々感...

用戶 tzjcgil21ブリッジ 的評價.

3 years ago
予想の範疇を出ないストーリーと盛り上がりのないアクションが続く作品でした。チャドウィック・ボーズマンの遺作という点以外は見どころがないです。舞台が夜なので画面も暗い。

用戶 lklcvuw単騎、千里を走る。 的評價.

3 years ago
なかなか、見る気が起きなかったのですが、やっと見ました。 健さんの遺作が、この映画ではなかったのは幸い。決して悪い映画ではないのですが、遺作はオールスターで脇を固めた、あなたへ、 で本当に良かった。 この映画は孤独感に溢れており、遺作では悲しい。 しかし、この映画~遺作となった映画の間に、健さんも老いてしまった。

用戶 Reotnerghaクライマーズ・ハイ 的評價.

3 years ago
ご遺族の遺品を事故現場からかっぱらってきて写真撮影してるのを堺雅人ら地元紙記者からサッと隠すシーンあるでしょ?あれがもう報道の倫理のなさを物語ってるよね。 こういう事故で本当に苦労するのは警察、消防、自衛隊。そして検死担当の医師。「墜落遺体」という本を読んだことがあるが、彼らの苦悶、苦闘を鑑みれば、ブンヤの抜いた抜かれたなんて話、これっぽっちも感動しねぇど...

用戶 vnuynm情婦 的評價.

3 years ago
サスペンス好きなら必見。どんでん返されたい人も必見(笑)古い作品ですが楽しく見ることができます。さすがはアガサ・クリスティ原作。 ネット解説等を見るとその深さは底無しなのかとすら思えてきます。これまたさすがのビリー・ワイルダー監督ですね。 高評価も納得の一作。タイロン・パワーの遺作でもあります。絶対見るべき作品です。

用戶 Upsotmeaguレインマン 的評價.

3 years ago
絶縁状態の父が死亡したことを聞いたチャールズは遺産目的で葬式に参列するが、そこで聞かされたのは自閉症の兄の存在だった…。 舞台を機に再鑑賞。ダスティン・ホフマンの演技に注目されがちだが金として見ていた兄を徐々に家族だと感じ始めるトムの繊細な演技も好きな作品。
3 years ago
教師を脅迫して殺されたジャーナリストの遺体を父兄たちが子供を不正入学させるために遺棄する話。ドキドキするのは遺棄する場面だけで、つまらない。

用戶 Cstfeualnswcusレジェンダリー 的評價.

2 years ago
1209年、キリスト修道士達が聖遺物をアイルランドからイタリア・ローマへ運ぶ巡礼話。 巡礼って言っても通り道には敵対するノルマン人がいるらしい。 ノルマン人(バイキング)いつ襲ってくるのやらワクワクしながら視聴。 しか〜し、ビクビクしながら仲間と合流など、一向に出る気配無し。 そんな中、移動中口にするのは「聖遺物とは何ぞや?」 何かと不協和音も生まれつつ...

用戶 Inblfepeceutuixareeおみおくり 的評價.

2 years ago
以前、祖母の納棺に立ち会った。その際、セレモニーホールの方が私たち遺族の前で下手すぎる化粧をし「ばあちゃんがかわいそう。私がする」と言い出した妹へ「ご遺体は大変に冷たいため、お化粧がきちんとのらないので…」と言い訳をしながらメイク道具を渡した方が納棺師だったの? という疑問を解きたく、今作品を観た。 結果、私が目にした死に化粧のクオリティが低すぎただけで、...
3 years ago
Amazon Primeで試聴。 寅さんの他の作品でも見られる最初の「インテリとの三角関係」。 ただこの作品が他と違うのは、八千草薫さんの最後のセリフ。 品があって美しいです。

用戶 laqjdomジャケット 的評價.

3 years ago
何も疑わなければ面白い映画でし。(笑) 感動もしましす。ただ過去の戦争の怪我の後遺症で精神病院に入れられてその時タイムスリップ出来るのは分かるが車のパンク修理の時仲良くなった子供が未来で男女関係になるのは作品的にマイナスかな。後自分の死からは避けられないのに子供の母は死を免れたのが疑問。ヒネクレな自分はそう思ってしまった。
3 years ago
<新たな設定> ・遺伝子工学により誕生した「インドミナス・レックス」。ティラノサウルス・レックスの遺伝子をベースに複数の恐竜の遺伝子を混ぜ合わせて創造された”ハイブリッド恐竜” 怖いが、充分な面白さを予感させてくれる。 ・クリス・プラット演じる好漢、オーウェン。恐竜を愛する恐竜行動学を研究する男。 <懐かしき人> ・ヘンリー・ウー博士(B・D・ウォン) ...
3 years ago
タルコフスキー監督が学生時代に卒業制作で作った作品。タルコフスキー監督作品らしい映像美がとても印象的。中でも水を使った描写はこの時点で既に至極。切なさや哀愁の漂うストーリーも味わい深く、学生の卒業制作とは到底思えぬほど重厚な作品だった。 タルコフスキー監督の世界観やスタイルが学生時代のこの頃から既にしっかりと確立されていることに驚いた。圧巻の完成度の高さ。...