搜索ドナルド・バリー的結果,共116筆,(花費0.001949秒).

用戶 NphsoximgskSaltburn 的評價.

4 months ago
個人評価:3.5 バリー・コーガンでミスリードを誘いながら、ライ麦畑のような純文学を描くと見せかけて、やっぱりバリー・コーガンに戻ってくる。 前作の「プロミシング・ヤング・ウーマン」のフェミニズム文学漂う脚本とは打って変わって、ありきたりな量産型のサスペンスになっているのが残念。 ただバリー・コーガン愛に溢れた作品である事は確かだ。 ラスト演出が物語るように...

用戶 vzquxlバリー・リンドン 的評價.

3 years ago
歴史的背景、セット、衣装が忠実に再現されてます。 タイトルの通り、バリーの盛者必衰が描かれています。 バリーって、ダメなヤツだな〜って思います。別に何か偉業を成し遂げた偉人でもない。すっごいずる賢くて嫌なヤツが転落して行く様は、見ていてほくそ笑んでしまう。 このくず人間バリーの大河ドラマをぜひ見て欲しい。 ベルサイユのばら、王家の紋章が好きな歴女にも...
3 years ago
アスペルガー症候群のドナルドとイザベラの出会いと恋愛を軸に、仲間たちとの絆も描かれていく。テーマはまっすぐだし、「モーツァルトとクジラ」の由来がとってもかわいい。ドナルド演じるジョシュ・ハートネットも、イザベラ役のラダ・ミッチェルも好演していると思う。 だけど、だけど、映画としてどうも物足りない。理由の1つが字幕。微妙な表現を字数が限られた字幕で表現するのが...

用戶 szcvzlバリー・リンドン 的評價.

3 years ago
バリーの一代記。ずる賢い主人公。栄枯盛衰。どでかい屋敷の絵画に囲まれた部屋にポツンとテーブルに腰かける人々の構図がそのまま絵画みたいに美しさを感じた。
3 years ago
チャーリー シーンのアクション映画の中でも、割りと地に足のついたアクション。 スティーブン ラングのターミネーターみたいな殺し屋も良いし、明らかに怪しいドナルド サザーランドも良いが、リンダ ハミルトンのヒロインはさすがにキツイ…(´・ω・`)ウーム 最後のラジコンの暗殺方法は、現在のドローン戦術にも繋がるが、映像的に結構地味…(´・ω・`)ウーム
5 months ago
四代目ジェームズ・ボンド、ティモシー・ダルトンが登場、アイドル顔のマリアム・ダボがボンドガール、音楽のジョン・バリーはこれで引退、主題歌はノルウェーのa-ha。 コミカル路線と決別、スパイアクションになったが、少し殺伐としてきた。 ソ連のアフガニスタン侵攻を背景としており、時代を感じる。
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 80年代から目立たなくなったのって、ディスコ音楽排斥運動があったんですね。ビージーズをデイスコのジャンルに当てはめるなんて、60年代を知らない、音楽を理解していない、若い世代の人達だけだと思うけど、全ての曲を聞いて下さいって言いたい。メロディーラインとハーモニーの美しさはとても素晴らしいです。当時、モーリスの役割が良く分か...

用戶 Pirrlndfaaeypeラヂオの時間 的評價.

3 years ago
ところどころにドキッとする「本音」が紛れ込む。 コメディの中にこういう真実をピリッときかせられるところが、三谷幸喜って天才だなぁ、って思う。 作家先生の旦那さんが、たまらず本番に入りこんじゃうシーンと、最後にドナルド・マクドナルドに無理矢理みんなで台詞を言わせるシーンが傑作!
9 months ago
007シリーズでは一番好きな作品で、ボンドガールのダニエラ・ビアンキはお気に入りだけど、その後あまり見なかった。 ショーン・コネリーも一番輝いていて、ロバート・ショーとの殴り合いは大迫力。 音楽もいろいろと揃い始め、ジョン・バリーの本領が発揮されてきた。

用戶 Kionhmgsxspビー・ムービー 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大学を卒業して社会に出たバリーは、ハチの世界では一生決められた仕事しか出来ないと知ってがっかりする。 外の世界を見たいバリーは花粉レンジャーと共に生まれて初めて巣の外に出る。 ニューヨークの街に冒険に出かけたバリーは人間に踏み潰されそうになるが、花屋を経営するヴァネッサに助けられる。 「人間と話してはならない」というハチの...

用戶 MhpsikngoxsSaltburn 的評價.

4 months ago
予備知識なく鑑賞しましたが、予想していた映画と全然違っていました。 バリー・コーガンのハマり役だと思いますし、とうとう主演になったかと感慨深かったです。 それにしても、これほど主人公が凶悪で変態だとは思っておらず、想像の遥か上をいっていました。 劇場で公開していたら、もっと話題作になったと思うので、そこが勿体無かったですね。 バリー・コーガンの圧倒的変態...
3 years ago
はっきりいってよくわからない。期待しないで観に行こう・・・だったが、これがまたなかなかにオモシロイ。 パロディあり風刺あり。特命を受けて過去に飛ぶ話で、音楽がジョン・バリーの007風なのも笑える。 昔のクレージー・キャッツの映画を観ているような愉快さだ。 エンドロールのバックも笑える。
4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む バリー・アブリッチ 監督による2020年製作(81分)のカナダ映画。原題:Oscar Peterson: Black + White。 オスカー・ピーターソンのジャズピアノ演奏は、ソロを除いて、大好きだと思っていたのだが、この映画の演奏は今一つに感じてしまった。好きなのはスタンダード曲の演奏で、この映画で多く取り上げられ...

用戶 smydrrホーム・アローン2 的評價.

3 years ago
前作の大ヒットを受けて、同じスタッフで製作された2作目。内容はほぼ同じ、言うなれば刷り直し。それでも、元が良いから全然楽しめます(^^)b ただ、今回は泥棒は前作に比べるとかなり痛そうだった( ^_^ ;) 前作の2年後だけど、カルキン君は変わらず可愛らしい。その後あんなになるなんて…( ^_^ ;) とりあえず、ニューヨークのクリスマスツリーは、めっち...

用戶 cfuvcpv逃走迷路 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「逃走迷路」字幕版 DVDで鑑賞。 *概要* 無実の罪を着せられた男が真相を突き止めるべく奔走する姿を描いたヒッチコック監督作品。 *主演* ロバート・カミングス *感想* ヒッチコック作品巡り第四弾!「逃走迷路」のタイトルが個人的にカッコよくて結構好きです。でも、迷路っていうより、「逃走道路」って感じw ロードムー...
4 months ago
ベルサイユのばらの中のデュ・バリーという人物しか知らなかったため、今回デュ・バリーに焦点をあてた映画が公開するということで興味が湧き鑑賞。 貧しい家庭に生まれ育ち、成長とともに娼婦同然として生きていたが、自分の知性と美貌で上流階級の人達と関わっていくうちに高い地位を手に入れていく。だが彼女の中には少しも心の穢れや汚さを感じず、逆にその自由な心持ちが、縛りの...

用戶 zirxjnバリー・リンドン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 父親は貴族としての地位を得るはずだったのに些細なことから決闘して死亡。従妹のノーラに恋心を抱いたために将校と決闘となり相手を殺してしまう。そして警察から追われ、追いはぎにも遭うが、そのまま軍隊に入り罪を問われなくなった。しかし、殺したと思っていた将校は死んではいなく、そのままノーラと結婚してしまったと聞かされる・・・ 脱...

用戶 ngpsghM★A★S★H マッシュ 的評價.

3 years ago
言わずと知れたロバートアルトマン監督の出世作。 改めて見直してみたがやはり面白い。権威主義や軍隊的縦組織が嫌いな監督の思想に共感するところが多い。 オープニングで物悲しさが漂う美しいメロディの主題歌(歌詞がまた謎)でヘリが乗せているのは負傷してグッタリした兵士。軽口を叩きながら血まみれでする手術。ブラックユーモアがドギツ過ぎず、淡々としながらも芯のあるメ...

用戶 SxgihpsmnkoSaltburn 的評價.

4 months ago
バリー・コーガン好きです。 いじらしく思えるところ 心底気持ち悪いなと思うところ オリヴァーという容器の中に 要素が詰め込まれすぎていて、 どんな風に役作りをしているのか すごく気になった。 ビー玉のような綺麗な青い目が 怖さとキモさをより引き立てていてすごい。 映像も綺麗で観ていて楽しいけれど、 また観るかって言われたら観ないだろう。

用戶 eybuvknネバーランド 的評價.

3 years ago
全ての苦労を背負い込んだ母親が、周囲の助けを拒んで自立しようとしているのが辛い。 子供たちも状況を敏感に察知してしっかり考えているし、祖母も娘一家の未来をどうにかしようとしてくれている。 最後にやっと誰かに頼ることができたようだし、バリーが見せてくれたネバーランドでゆっくりとしてほしいと思った。物語が心を癒す話だった。