搜索チャコ的結果,共6筆,(花費0.001269秒).

3 years ago
全てが洒落てる。 イエスタディ・ワンスモアというネーミングセンスやそのリーダーのケンとチャコの魅力的なキャラクター性は素敵。 子供たちが暴走するところは爆笑だった。 親にも子供の時代があった、ということの伝え方がすごい。 「匂い」だけでわかってしまう。不思議。 クライマックスのしんのすけとチャコのやりとりは名言。 突拍子もない目的を持っているわけでもなく...
3 years ago
すみません、クレヨンしんちゃんの映画でしょって、完全に舐めていました 物凄い傑作です 完全に大の大人が感動して泣かされます それでいて子供も楽しめるアニメです 完全無欠とはこのこと ヒロシの長い回想と、特にクライマックスの東京タワーの赤い階段を未来に向けて駆け上がるしんちゃんのシーンは日本のアニメ映画史上屈指の名シーンだと思います 疲労困憊とともにしん...
3 years ago
20世紀の懐かしさを詰め込んだ施設「20世紀博」に心を囚われ、童心に帰ってしまったひろしとみさえを始めとしたその他大勢のオトナたちを救うために立ち上がったしんのすけら春日部防衛隊と20世紀の匂いを現代に蔓延させる計画を企てるイエスタデイワンスモアとの戦いを描いた、クレヨンしんちゃん劇場版シリーズ9作目かつ個人的クレしん歴代最高傑作にあたる作品。 前作「嵐を...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 作画もきれい、世界観も素晴らしい、ストーリーも良い。こんな良い映画だったとは…!! 前回観た時はしんのすけ視点だったのに、アラサーになって改めて観たら完全にひろしやみさえ視点で観ている自分に気づく。 ひろしが大人の自分の足の匂いをかぎながら子どもの頃を思い出して涙するところにもう泣く。 「つまらない人生だ」、そうじゃな...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 国民的アニメ『クレヨンしんちゃん』の劇場版第9作。 大人たちを洗脳し、オトナだけの帝国を築くことを企む組織「イエスタディ・ワンスモア」の野望を打ち砕くため、しんのすけたちが立ち向かう。 『クレヨンしんちゃん』シリーズ最高傑作とも名高い本作を初視聴。 2001年公開。ひろしの様に子供時代に万博に参加した人は35〜40歳く...
3 years ago
70年の大阪万博には行けなかったという苦い経験。しかしテレビっ子であったため、ウルトラマンや魔法使いサリーなんてすぐに溶け込んでしまう。夕日銀座なる町並が『ALWAYS三丁目の夕日』の大ヒットに繋がったんではないかと思えるほどだし、今年のレトロブームはこのアニメ映画の影響だったのかもしれない。 「明日の朝迎えにいきます」という台詞だけ残した20世紀博のテレ...