搜索セントルイス的結果,共5筆,(花費0.004046秒).

用戶 Ulluefhelgp若草の頃 的評價.

3 years ago
万博前の準備に沸き立つセントルイス。ジュディガーランド扮する次女エスタースミスは、姉の煮え切らない相手ウォーレンを心配していた。エスターは隣に住むジョンに心惹かれていたのにタキシードが不調で、セントルイス最後のダンスパーティーには一緒に行けなかった。父親のニューヨーク転勤が決まったが、家族は皆セントルイスに愛着を感じていたので悩む父親。果たしてエスターとジョ...

用戶 Ltalhteeict若草の頃 的評價.

3 years ago
1903年のセントルイス。大家族のスミス家の長女ローズが恋人からの長距離電話を待っていて、一家はてんやわんや。ん?セントルイスか?と、次女のジュディ・ガーランド演ずるエスターが引っ越してきた隣人ジョン・トルーイットが気になってしかたがない・・・と、二人のロマンスが中心となるミュージカル映画。 戦時中に作られた映画と思えないほどハートフルで平和なセントルイス...

用戶 Mhsxisgopkn若草の頃 的評價.

3 years ago
去年観た『ジュディ』からやっと、本物のジュディガーランドの映画を、NHKBSを予約して観ました。次女らしく勝ち気で、まだあどけなさも残りながら恋に憧れる安定の歌唱力。 監督ヴィんセント、ミネリと彼女の間で生まれたライザミネリと、目の辺りがそっくりです。 セントルイスを愛してやまない家族、おじいちゃんのユーモア、末妹の悪ガキらしい愛らしさ、メイドのツッコミ!な...

用戶 Upsotmeagu若草の頃 的評價.

3 years ago
日本は戦争末期で国民は食べるものもなく生死の境にいた頃、セントルイスでは万国博で街は明るく、テーブルにはごちそうが並ぶ。この国力差は意識的かもしれないが、大きすぎた。 テーマ音楽になっている万博の歌、三波春夫が大阪万博のテーマを歌うのはこの30年以上後。でも、この頃になってようやく日本はアメリカに追いつきかけ始め、生きるために精一杯から潤ってきたと感じ始めた...

用戶 laqjdom赤い河 的評價.

3 years ago
赤い河とはテキサス州に実際に流れる川 赤土が混ざり文字通り赤い泥水が流れている もうひとつ1万頭の牛の群れも意味しているのだ 牛の大群が流れる様に大平原を進むさまは正に赤い肉の河だ 1万頭もの牛をテキサス州リオグランデ辺りからミズーリ州多分セントルイスまで1600キロを走破を目指す物語だ 途中そのほぼ三分の二を進んだ辺りのレッドリバーを北に渡った頃、ある事件...