搜索キアラ・マルタ的結果,共17筆,(花費0.001367秒).

用戶 snahqvvマルタの鷹 的評價.

3 years ago
ハードボイルドかつフィルムノアールの古典として超有名 脚本家上がりのヒューストン監督だけに脚本がよく練り込まれており、一筋縄ではいかないお話を手際よくまとめてある 映像も陰影を意識した撮り方が内容にマッチして雰囲気を盛り立てている ハンフリー・ボガード初主演の出世作でも有名だが、脇役陣の的確な配役と役柄のキャラが引き立つ良い演技をみせる ハードボイルドの主...
3 years ago
最高のサーカスミュージカル映画。 この映画で気持ち動かされたぐらい感動な刺激をもらえた。 スタートから演出がとにかくカッコ良くて迫力に圧倒された。 ストーリーはもちろん感動するけど歌のシーン全部が物凄く素敵でカッコよくてとにかく印象的。キアラ・セトルさんの歌のシーンは涙が出るぐらい感動でオーディションのメイキング映像でのあの気持ちは至極素敵だった。人種差別を...

用戶 pwbfdjb今宵、212号室で 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ひと昔前だったら、マリアとリシャールは逆の立場で設定されていましたよね。浮気しまくりな大学教授の男性と若い時に年上の男と付き合っていた女性として。この男女の設定が逆転したところと、現在のイレーヌが女性パートナーと幸せに暮らしていたところがとても今っぽくてナイスでした。あと、イレーヌの海辺のシーンも良かった。仮に今が不幸だと...

用戶 xshbov今宵、212号室で 的評價.

3 years ago
良いように言えば大人向けのファンタジー?誰も自分が予想したような人生を送るわけではないけど、それは決して失望するものでもない、ということかな。ヌードが多いのも大人向けか。 次々と過去の人物がホテルのワンフロアに集合し、観客は置いてけぼり?一つには、個人の主観だが25年前の夫を演じる俳優が今ひとつ魅力に欠けるという点が話に入り込めない原因になっているかも。キャ...

用戶 zdvjkmy今宵、212号室で 的評價.

3 years ago
男はつらいよ全編夢落ちみたいなフランス映画でしたが、ちょっと前衛的な演劇の映像化みたいなノスタルジアに溢れて、実にフランスらしい。日本人にはちょっと作れないだろうと思った。 実際にはあり得ない独白の応酬が途中までは実に良かった。母親、祖母まで出して来て、マリアのビッチぶりをあからさまにするあたりはコメディ。 結婚は仕事と同じように忍耐が必要だという予告編のく...

用戶 wtrimmヴェロニカ・ゲリン 的評價.

3 years ago
先日マルタの女性記者が殺害されましたね。命をかけて真実を暴くってどれほどの勇気がいる事なのか。 ニュースを見て、この映画を思い出し久しぶりに鑑賞いたしました。 今作の主人公も同じ運命を辿った実在の女性記者のお話です。 主人公を演じるのは名女優ケイト・ブランシェット 彼女はどの作品を見ても別人のように素晴らしい演技を見せてくれる大好きな女優さんです。 ...

用戶 Ltalhteeict愛のように感じた 的評價.

2 years ago
本作はエリザ・ヒットマン監督の長編デビュー作である。デビュー作の例に漏れず、是非は別として、本作品には監督の世界のすべてがある。 思春期の女の子の異性やセックスに対する姿勢を、飾ることなくさらけ出して見せたのが本作品である。虚栄心や狭量な自尊心など、この年頃の女の子の嫌な部分だけを殊更に強調して描いているので、観客の中には不快に感じる向きもあるかもしれない...

用戶 wsgaenアンティークの祝祭 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「想いでの断捨離」・・認知症を患い現実なのか幻なのかも理解出来なくなってきた老婦人マダム・クレール 自らが収集したコレクションを処分する・・ それは家族の思い出や歴史・・クレールの人生そのものだろう 人生終幕を迎える時、本当に残しておきたい物が私自身にいくつあるだろうか? 世は断捨離ブームであれどもう少し「物」と「思い」...
3 years ago
監督のマルタ・プルスはポーランド出身のまだ30代前半の若い女性。自身が新体操とコンテンポラリーダンスの経験者だそうで、なるほど新体操選手の動きと表現をとらえるカメラワークが的確だ。さらに、日本ならモラハラで親からクレームが付きそうな罵詈雑言を選手に浴びせてスパルタ指導するロシアの強烈なコーチ、イリーナ・ヴィネルから撮影許可を取り付け、さらに彼女の汚い言葉まで...

用戶 Unnvcroyes愛のように感じた 的評價.

2 years ago
ダンス仲間で親友の年上モテモテガールのパッションに引っ張られて背伸びをする14歳の少女の話。 親友キアラと彼氏に見せつけられ続けてモヤモヤしているライラが、会話から聞こえた遊び人大学生サミーに相手にされたくて近寄っていくストーリー。 話せば話す程、行動すればする程に、ムリしているのがみえみえな主人公。 子どもじゃないとアピールをするのは子どもだけですから...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あれー、またキアラ・マストロヤンニやが。来る時は続け様に来る法則で、一月で3本目。この役が年齢的にも一番しっくり来ました。 ピュアな法廷ドラマって言うほどではありませんが、裁判の様子には十分に時間が割かれています。検察側の質問で明らかになっていく、「今まで知らなかった娘の姿」を知り、娘の無実が徐々に信じられなくなる?って...
2 years ago
本作の舞台は、これまでのアジアからヨーロッパに進出。街全体が「世界遺産」に登録されている地中海のマルタ島の首都ヴァレッタなどは、壮大な画としてハマっていました。 さらに、本作では「ダー子目線」「ボクちゃん目線」「リチャード目線」といった感じで、「登場人物によって視点が変わっていき、全体像が把握できていく」という面白い作り方をしています。言わばパズルのピースが...
3 years ago
天才画家カラバッジョ 彼の絵はいち早く近代絵画に近づいたといえる 人間を写実的にとらえ光と陰を強烈な光線と巧みな構図で描く 正に映画のような決定的な劇的な一瞬を切り取っており観るものを圧倒する 本作の劇中にもブリューゲルが登場し彼から影響を受けたということを示唆している 本作は画家にしては他に類を見ない波乱万丈の半生を生きた彼の物語を映画として描く もち...

用戶 lcqksxマルタの鷹 的評價.

3 years ago
総合40点 ( ストーリー:45点|キャスト:55点|演出:25点|ビジュアル:55点|音楽:60点 ) マルタの鷹というから欧州の話かと思いきや、サンフランシスコが舞台だとは思わなかった。 ハンフリー・ボガードは、相棒が突然死のうが依頼に来た女と突然キスをしようが訪ねてきた男に突然銃をつきつけられようが、いつも何があっても平然としていて態度が変わらない...

用戶 orswsn名探偵登場 的評價.

3 years ago
アガサ・クリスティーの創作したエルキュール・ポワロやミス・マープル ダシール・ハメットのサム・スペードなど東西の名探偵5人のパロディ的 登場人物達が大富豪の屋敷に招かれ、そこで屋敷の主人による 殺人の予言と100万ドルを賭けた探偵達への挑戦が・・・ 「この屋敷の中にいる誰かが、誰かを殺す。その犯人を当ててください」 金持ちの道楽って度を越してておかしいも...

用戶 npnnsee今宵、212号室で 的評價.

3 years ago
食生活ほどではないが、性生活も人生の大きな部分を占めている。食欲がまったくないと個体の生命維持が危うくなるし、性欲がまったくないと自己複製をするシステムとしての生命の種の保存が危うくなる。食欲が差し迫った自己の生命維持に不可欠なものであるのに対して、性欲は次の世代の生命を誕生させるために不可欠なものなので、食欲ほど逼迫しておらず、禁欲しても命に別条はない。仏...

用戶 Lwswrenealクライ・マッチョ 的評價.

2 years ago
良くも悪くも、クリント・イーストウッドを観るための映画だよね。 齢九十一にしてなお、スクリーン上で動き、しゃべり、演技する彼を観る、このうえない幸せ。 それだけで、なんかほっこりした気持ちになれる。 そんな映画だし、そういう客向けの映画。 しかも、実年齢に則した「相応の老人役」じゃない。 初老の役者がやってもおかしくないような「プチヒーロー」を、「年齢不詳...