搜索エンニオ・バルボ的結果,共31筆,(花費0.001605秒).

3 years ago
セルジオ・レオーネ原案、音楽はエンニオ・モリコーネ。 足を洗うつもりの早撃ちガンマンがヘンリー・フォンダで、若きガンマンに付きまとわられる。 ストーリーに関係のないシーンが多いのだが、モリコーネの音楽を楽しむ。

用戶 Hnsisogkpmx夕陽のガンマン 的評價.

3 years ago
映画音楽の天才エンニオ・モリコーネと映画の巨匠セルジオレオーネの最強タッグ、 賞金稼ぎ同士の奇妙な友情、悪役がとても魅力的でした。複雑な過去をもっている憎めないキャラ?

用戶 Kshgnimspxoめぐり逢い(1994) 的評價.

3 years ago
ウォーレン・ベイティ、アネット・ベニングという実生活でも夫婦役の二人が共演したことで、本当に自然に流れる二人の揺れる恋心が切なくなります。実は、私は、映画よりも、この作品の音楽を先に知り、しかもそれが、イタリアの巨匠エンニオ・モリコーネの作品である事を知り、興奮したのを覚えています。エンニオ・モリコーネの甘く切ないメインテーマは実は、劇中で、ウォーレン・ベイ...
3 years ago
主人公二人はそれぞれ精一杯生きた、その一途さに方向の違いがあるにせよ、胸をうつ。 生き抜く少年時代、躍動する青年時代と、年老いた姿のギャップは大きい。エンニオ・モリコーネの音楽が泣かせる。 そして、愛した女性が、えっどうして、かなり残酷だ。この厳しさとラストの笑みは謎だ。

用戶 Gkipmxoshns夕陽のガンマン 的評價.

3 years ago
セルジオ・レオーネ×エンニオ・モリコーネ×クリント・イーストウッドによる「ドル箱3部作」の第2作目。かなり久しぶりに鑑賞。 堪らなく最高な作品。ストーリーは勿論、演出がやはり最高すぎる。オープニングからエンディングまで全てのシーンが絵のようにカッコ良く味のある映像。そこにエンニオ・モリコーネの哀愁漂う名曲達が流れる。何度も何度も鳥肌が立った。その中でも決闘...

用戶 Lcateiscopllce夕陽のガンマン 的評價.

3 years ago
映画音楽の天才エンニオ・モリコーネと映画の巨匠セルジオレオーネの最強タッグ。 出演もクリントイーストウッド リーバンクリーフと最高! イーストウッド演じる賞金稼ぎの名無しは無口でカッコイイ‼︎ラストの賞金首を数えるシーンには鳥肌が立った。 この映画の吹き替え版も最高すぎる、何度見ても飽きない。山田康雄と納谷悟朗は本当に素晴らしい声優だったな〜
3 years ago
ジュゼッペ・トルナトーレ監督と作曲家エンニオ・モリコーネのコンビが生み出した有名な作品として1989年にアカデミー外国語映画賞を受賞した「ニュー・シネマ・パラダイス」があります。 きっとあのテーマ曲を一度も聞いたことのない人はいないでしょう。 そんな数々の名曲を生み出した作曲家エンニオ・モリコーネが先月の2020年7月6日に91歳でこの世を去りました。 この...
3 years ago
エンニオ.モリコーネの追悼の気持で鑑賞。 自分が若き日に初めてこの映画を小さな映画館で鑑賞した時、映画史に残る、名ラストシーンに衝撃を受けたことを思い出しました。 その後、DVDが発売され当時、いの一番で買ったDVDを約20年ぶりに鑑賞しました。 やはり名作ですね!映画好きで観てない人には、是非観てもらいたい作品だと思います。

用戶 IponkxgshmsバイオハザードIII 的評價.

3 years ago
サバイバル・ゲームの様相を呈している今回の『Ⅲ』であるが、世界観なんてモロに『マッドマックス2』じゃね? 砂漠化したラスベガスの世紀末感がハンパない。 それに伴いアリスの装いもマカロニ・ウエスタン風のガンマン・スタイルにモデルチェンジされ、ほんま鳥肌が立つほどカッコええがな! もしバックに流れる劇伴が、エンニオ・モリコーネのスコアであっても何の違和感も感じな...

用戶 enxsla豹/ジャガー 的評價.

3 years ago
セルジオ・コルブッチ監督の「メキシコ革命3部作」の1作目。主演はフランコ・ネロ。 翌年に制作される「メキシコ革命3部作」の2作目「ガンマン代連合」とほぼほぼ似たようなストーリー。シンプルで単純ながら、反権力や夢を持つことの大切さなど、メッセージ性が詰まっていて素晴らしかった。 フランコ・ネロがこれでもかというくらいの格好良さ。シビれるような格好良さで最高...

用戶 Gxnksimhosp蟻の王 的評價.

6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ①記者の姪が訴える「問題なのは(だったかな?)安全圏にいると思っている人達。“明日は我が身と思わない人々。”という台詞が最も印象的だった。 ②ブライバンディ教授役のルイジ・ロ・カーショの名演はもとより、記者のエンニオ役のエリオ・ジェルマーノも好演。 ③そして何より新人というレオナルド・マルテーゼが演じるエットレが警察の車に...

用戶 yjjkeyu遊星からの物体X 的評價.

3 years ago
好きな作品。立川シネマシティの極上音響上映にて久しぶりに鑑賞。先々週の「バック・トゥ・ザ ・フューチャー」→「ゼイリブ」に続き「バック・トゥ・ザ ・フューチャーPART2」からの傑作SF映画を贅沢にハシゴ。 ジョン・カーペンター監督の最高傑作だと思う。初めて観たときの衝撃は今でも忘れない。邦題からは予想もできない程にグロテスクな途轍もなく気持ち悪いクリーチ...

用戶 wmfcczd海の上のピアニスト 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 一番好きな映画。船の上で一生を過ごしたピアニスト、ナインティーンハンドレットの話。こんな生き方は最高にクールだと思った。ニューシネマパラダイスと同様、エンニオ・モリコーネ担当の音楽も素晴らしかった。 印象に残ったセリフ 「陸の人間は“なぜ”ばかり 冬が来ると夏を待ち 夏が来ると冬を恐れる だから飽きずに旅に出て 遠い常夏の...
3 years ago
170分中の45分、実に25%カットの国際版をそうとも知らず観たのは遠い昔。筋の細部も忘れてのイタリア完全版鑑賞となったが、何より1900とジャズ創始者とのピアノ対決の尋常ならざる見応えに心酔した。均衡を欠くほどの長尺をこのシークエンスに割いたのは、物語の山場の一つだからだけでなく、トルナトーレ監督が「ニュー・シネマ・パラダイス」以来組み、本作にも珠玉の音楽...
3 years ago
眠くなったらどうすればいいんだ?と、つい思い出してしまったのが『レッド・サン』(1971)のチャールズ・ブロンソン。一緒に旅をするが眠らないでいる三船敏郎に質問すると「片目ずつ眠るのだ」と答える。あ、そうか、映画で眠くなったら片目ずつ…などと考えながら、やはり途中で眠ってしまったみたいだ。 このチャールズ・ブロンソンのドアップ映像が続き、へんてこなハーモニ...
1 year ago
すばらしき映画音楽たちが文字通り大変素晴らしかったので鑑賞 続編みたいな内容 この方だけで映画1本出来ちゃうんですね 元々トランペッターは知りませんでした しかもモリコーネじゃなくエンニオ 当時は映画音楽は室内音楽に劣ると考えられていたのか、卒業生の中でも異端だった様子 仕事って地道に長くやらないと信頼は得られないので、信念を持って作曲に打込む姿には脱帽 ク...

用戶 otrdaiミッション 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ロバート・デ・ニーロが主役なのかと思っていたけど、やっぱりこの映画ではジェレミー・アイアンズ。そしてリーアム・ニーソンも脇を固めていて、見所いっぱい。 イエズス会の布教活動と、ポルトガルとスペインの領土争い。この三者がイグアスの滝の上の部族を悲劇に追いやってしまう。改宗なんてそう簡単にはいかないと思って観てたけど、意外に...

用戶 Gmspohskixn蟻の王 的評價.

6 months ago
有名で素晴らしい芸術家だから、天才だから(パゾリーニやヴィスコンティを想起してしまう)、或いは「普通の」「私達」を笑わせてくれる頭のいい「お笑い」の人だから(日本のTVでよく見かける)、という理由でもなければ昔も現在も認められず「存在しない」とされるのが同性を愛する人達だ。この映画を見て、組合運動が盛んで共産党が活躍していたイタリアで、同じ党員なのに仲間を助...

用戶 kjsjwfy1900年 的評價.

3 years ago
ベルナルド・ベルトルッチ監督の5時間を超える超大作。5時間超えの作品だが、まったく長さを感じなかった。観賞後にかなりの疲労感が来ることを予想していたが、そんなこともなく意外と楽に観ることができた。 1900年代初頭から中盤までのイタリアの地主と小作人の関係が描かれている作品。地主(権力者)-ファシスト(部下)-小作人(働かされる者)の主従関係が凄くリアルに...
3 years ago
セルジオ・レオーネの「ワンス・アポン・ア・タイム三部作」の一つ、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト」を丸の内ピカデリーで観た。 元の邦題は「ウェスタン」だが、まさか映画館でやるとは思わなかったので、昨年DVDで観てしまったので、今回は2度目の鑑賞だが、やはり映画館で観るべき作品。 冒頭からかなりのスローペースで、人物の顔のクローズアップの多用や...