搜索3つのとりこ的結果,共95528筆,(花費0.001647秒).

用戶 Ssdvfrleicescuu愛と追憶の日々 的評價.

3 years ago
シャーリーとデボラのやり取りが魅力的。この2人でなかったらつまらなかったかも。
1 year ago
内容は悪く無いんですが 盛り上がりってのがあまり無いので そこはちょっと眠くなりつつも やたら綺麗な映像とロケーションで ついつい引っ張られます ニコールキッドマンがいい味だしてましたよ

用戶 Khgsxmonsipリグレッション 的評價.

2 years ago
思い込みが現実にない世界を作り人を惑わしたり傷つけたりしてしまう。私たちの日常でも起こりうることをこの作品は教えてくれていると感じた。
2 years ago
少年たちのロードムービーものとしてよかった。 どこに向かうか予想のつかない展開にハラハラドキドキ。 自分が大切にしたいこと(宝物)の大事さとか、友情の有り難みドロップ、人の事情を知らずにあざ笑う「狭い町しか知らないクソガキ」たちの醜さとか、世界が広くて狭いとか、少年たちに伝えたいいろんな想いがぎっしりと。 最後のカラクリは「無理矢理すぎないか?」と思わなく...
3 years ago
この手の映画はたくさんありますが今までの映画の内容を少しずつとってつけた映画といえます、話の内容はつまんないし主人公にはなかなか相手の攻撃が当たりません・・あとどの映画もそうなんですが石造りの神殿にはいると毎度のごとく神殿の自己破壊現象^^が起こります・・あーまたかーって感じですニコラスケイジの映画とインディー見た後だと萎えちゃいますー
3 years ago
昨年亡くなったジョン・ヒューズ追悼の意味をこめて、 ひさびさに見直しました。 すると… オープニングから、あまりのMTVテイスト全開にびっくり! そして、マシュー・ブローデリックのキュートさにもまたびっくりです!! お調子者の高校生フェリス(ブローデリック)が、 「こんな良い天気に学校に行くなんてもったいない!」と あの手この手で仮病を装い学校をサボって...

用戶 Ioskmxghnpsコレラの時代の愛 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む コロンビアのノーベル文学賞作家ガルシア・マルケスによる壮大なラブストーリー。以前から原作を読んでみたいと思いつつ取りかかれず、映画なら2時間であらすじがさらえるということで鑑賞しました。 ちょっと長かったけど、このぶっ飛んだ愛の物語に引き込まれました。主人公は50年以上も1人の女性を想い続け、それだけでなく近くで彼女の消息...
2 years ago
真面目な映画。 眠くなった瞬間もあったけど、全体にコンパクトでストレートで、俺は好きだね。 終戦後当初はホロコーストの生き残りは、言うことを信じてもらえず、裏切者扱いを受けることもあったということは知らなかった。そして、ナチズム、差別主義は、誰にでも起こりうると警鐘を鳴らしたことは、知っておきたいことだ。本当に。 今年はナチス映画をたくさん見た。 サウルの...
2 months ago
淡々と過去をなぞり、その上で仕方がなかったことをひとつずつ、 縁という名前で思い出へと変えていくような、そんな映画でした。 現代においても、選択や環境はその人を形作る重要な要素で。 その中でも住む国であったり、話す言葉であったり。 そうした要素がひとつずつ、ひとの人生を形作っていく。 そうして出来た人と他者との繋がりが、人生を形作っていく上で、 選択肢を変...

用戶 eiikmaはちどり 的評價.

3 years ago
1994年の韓国で、14歳の少女が漢文の女の先生に出会うことで、少しずつ世界や周りの人の知らない一面を知って成長していく話。 . この映画、人はちょっとずつ良いところと悪いところがある、そんな当たり前のことに優しく気づかせてくれる。 . 例えば劇中、理不尽に怒ったり無愛想そうな人が急に泣くシーンだったり、分かりあっていると思っていた親友の気持ちを知ったり、登...

用戶 Snhxksipgmo東京物語 的評價.

3 years ago
「紀子三部作」と称される原節子が紀子を演じた小津映画の三作目。 映画として気取ったり格好をつけたり変にドラマチックに誇張したりするような邪な部分は無く、凄く現実的で、淡々として、それが凄く残酷に見えるのだが、しかしこれが紛れもなく我々人間の住む世界の姿であり、綺麗事だけでは生き抜くことの出来ないこの世界の在り方がありのままの姿でこれ以上無く自然体に描かれて...

用戶 Xpinohmsgksサンバ 的評價.

2 years ago
まず、「最強のふたり」を観て、同じものを求めると先入観から観づらくなると思います。 内容は移民について。ここが重要かと。 いろんな倫理観や実際の問題について考えさせられました。ドキュメンタリー映画より問題イメージがしやすかったからかなと思います。 ところどころ和やかなシーンもあります。

用戶 pmwgavqフェイス/オフ 的評價.

3 years ago
当たり前のことを当たり前に言いますけど、やっぱこの二人すごい役者だわ。 そりゃ色々ありますよ。 え、ぺろん、かぽって? トラボルタのケツアゴも移植? でも、つっこむほうがヤボなんです。 トラボルタとニコラス・ケイジ、もちろん名前は充分すぎるくらい知ってますが、『ヘアスプレー』のトラボル子と、『キックアス』のイカれ父ちゃんというぶっ飛びしか見たことがないの...

用戶 Reotnergha明日、君がいない 的評價.

3 years ago
この作品、見始めるところから鑑賞後までの流れが素晴らしいと思います。 まず、冒頭に誰かが自殺します。緊張感と共に僕の目は画面に釘付けになりました。そして、「自殺したのは一体誰なんだろう」という点が気になりつつそれ知りたさに、つまりミステリー的な楽しみを持ちつつそのまま6人それぞれのエピソードへ。この6人は各々非常に社会的な悩みを持っています。悩みの範囲は実...

用戶 ffhowexマトリックス 的評價.

3 years ago
人は哺乳類ではない 全ての資源を食い尽くしては生息地を広げる その在り方はウイルスと同じだ これを、2020年5月に聞くことの意味 私たちがこのままあまりに傲慢でいるならば、 こういう有りもしない世界もいつか、可能性があるかもしれないという恐怖を与えるテーマを描きつつ、こんなにもアクションが、ファッションが、映像が、今観ても新しいこの世界観 名作ってのは凄い...
3 years ago
(オール日本語字幕入り) 琉球大学出身3人の監督によるオムニバス、というか同じ登場人物を使った3つの時代のタイムライン上に3つのエピソードが展開する作品。上映した劇場の社長さんはこの作品の2つめを撮影、彼の商業映画のデビュー作となる。 日本映画と呼ばないでくれ!と公開当時は宣伝活動をしていたらしい。曰く「とんがっていたなあ」という大学卒業間もないころの若々...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ウォレスとグルミットシリーズの中でも長編! うさちゃんをすいこんじゃうとことかヒロイン役があんまりかわいくないとこ(笑)とかあいかわらずのワールドを展開しつつスムーズかつあたたかみのある動きがまさにつぼ! グルミットみたいな相棒がほしいよぉ!

用戶 swgjrhgレベル・サーティーン 的評價.

3 years ago
簡単な要求から始まり、次第にエスカレートしていくも諸事情あって抜けられない… というあらすじからだいたい予想出来る通りのストーリー展開で、「ある一点」を除き可もなく不可もなくな一本です。 その「ある一点」とは、話が1/3程度進んだところで出てくるとある要求。 これがもうあまりにイヤ過ぎて、他の話全部どうでもよくなるくらいにそこばっかり印象に残ってしまいまし...
2 years ago
ティアラを巡る決着には納得がいかない。 おバカ映画の代表のような展開だが、細かいところで唸らされる。 例えば、最初のショーでのドロシーとローレライの視線の先とか。あんなふうに見つめられたら、そりゃ惚れるよな。 最後に明かされる、ローレライが彼を選んだ理由とか。 女の友情とか。 でも、それよりも何よりもこの映画を特別なものにしているのは、 ふたりの着こなし...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リバイバル上映で初見 この作品にまつわるエピソードは知ってましたが 観る機会がありませんでしたがここぞと観賞 記念に感想としては 半世紀前の作品と考えると色々 新しすぎた作品だったんだなという印象でした ヒルダの多重人格的描写は当時の子供はおろか 大人も理解できたのかなと思ってしまいました これほど作家性に振った作品を...