搜索豊原みのり的結果,共187826筆,(花費0.001863秒).

用戶 Mgsnpsikhxo遊星よりの物体X 的評價.

3 years ago
ジョンカーペンター版は大傑作でとても大好きなので、それのオリジナルは一体どうなのか? 気になり借りて観てみたが、余り面白くない。宇宙人の登場時間が少ない、姿もはっきり見れない、ストーリーのテンポもゆっくり これは観なくても良かったかな、でも50年代のSF映画らしい。そんなに嫌いではない 次は原作の「影が行く」を読みたいと思う。

用戶 Xknimgopssh南極料理人 的評價.

3 years ago
日常は案外強靭だ、か。 それでも平穏に暮らせるとのトボケ感を評す。 極度の幼児化や鬱屈に逃げない脚本のリアルな誠意。 原田芳雄な役を違うテイストで図々しく演り抜く豊原功補、初めて良いと思えた。期待しよう。 再見したいのは刑務所の中。 秀作。

用戶 Lidlutfcslfmei漫才ギャング 的評價.

3 years ago
ドロップより漫才ギャングの方が好き。 なにより石原さとみが可愛いすぎる♡ 宮川大ちゃんと綾部のやりとりが最高に笑いました。 忘れた頃のおしるこ。笑 ただただ笑いたい時にオススメです!
3 years ago
途中で中だるみしちゃうけど最後の盛り上がりで目がさめる。 みんなのキャラクターが最高!
1 year ago
なぜ? まきもとさんは、おみおくり係なのか? 過去からたくさんの人をおみおくりしてきてどう変化してきたのか? たくさんのなぜ?が頭に浮かびました 原作に忠実なのでしょうか? 海外っぽいなと思うシーンもいくつかありましたが クライマックスは、急に感情を動かされました
3 years ago
私は午前10時の映画祭で観賞したが、夜にゆっくりココアを飲みながら毛布に包まって観たいようなそんな作品。穏やかにゆっくり、でも気付くと時はサラサラと前に進んでいき、やがて様々なことに変化が起こる。 主人公の表情や仕草の豊かな描写にはとても共感を覚えてしまう。
3 years ago
イランの不幸なアングラ歌手たちの話。 まぁストーリーもそれなりに考えさせられるものではあった(検閲とかやってるんですね~)。 しかしそれ以上に、乾燥したテヘランの街並み、その濃厚な香りを漂わせる映像でした。 微分音豊かなイランポップスもとてもよかった。 イスラム系の映画が好きなのかもしれない。 これから2週間ほど、東欧系の映画をいっぱい見る予定です。
3 years ago
好き嫌いに分かれそう。シュールでいいなぁ。 やっぱり、個性豊かなキャストが見もの。 上野樹里は、やっぱりはまり役。小出君のキャラも、結構笑える。 極めつけは、寺脇さんだね!

用戶 vshoaoe愛の亡霊 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人力車夫の儀三郎とせきの間には幼子もいるし奉公に出てる女の子もいる。。豊次はせきより26歳も年下なのだ。 儀三郎を殺して古井戸へ放り込んだ2人。豊次は山で落ち葉拾いをした後、必ず古井戸に放り入れるという癖がついた・・・そして3年が経ち、豊次は東京に行っていると言ってあるものの、豊次の夢を見たと言う人が現れるようになる。娘...

用戶 cxhrwdm断崖 的評價.

3 years ago
ケーリー・グラントの使い方に制約があったらしく 結末も監督の思い描いていたものとは違うらしい、残念 サスペンスの神様を期待する人には、ちょっと物足りないかも フォンテーンは眼鏡をかけても美女なので、ジョニー(グラント)が「モンキーフェイス」と呼びかけているのに違和感があった (原作ではファニーフェイスなのだろう) 「深窓の令嬢」の問題点がわかる映画でも...
3 years ago
私との相性が悪いのか? 今更ながらメジャー作品のこのシリーズ1作目を初めて観てみました。これだけ原作も含めて世界的に支持されている作品なのだから観ないで過ごす訳にはいかないよね。正直、私好みではなさそうなイメージを持っていたので避けてきました。が、想像通り。私にはどこをどう楽しめば良いのか分かりませんでした。とりあえずシリーズは続けて観てみるつもり。良い部分...
2 years ago
この愛情の形には賛否両論ありそうですが、私は涙です。 原作があるようですが、何か当て書きされたような。石原さとみと田中圭はハマり役。永野芽郁も可愛く応援したい。 あのストーリーで、涙が出るのがある意味凄い。 難点としてはわかりやすい所かな。 前半は石原さとみの物語と、永野芽郁の物語が並行して、どうやってつながるのか。 後半はなぜ石原さとみはあんなことする...
3 years ago
みなさん 結構辛口ですが 思ったより面白かったですよ 賞金稼ぎという職業があるんですね バウンティー・ハンターって賞金稼ぎって意味なんだ 元奥さんのチャーミングだし豊満だし(笑) オチも落ちらしいし 暇な週末に何枚かDVDを借りるうちの一つとしてなら丁度よいです

用戶 cezgim一度も撃ってません 的評價.

3 years ago
伝説の殺し屋、ハードボイルド小説の取材、高齢者夫婦のやりとり、そんなものが混じり合ったコメディ。 結構妙な映画だ。殺しのシーンや夜の街のシーンなど、ハードボイルドの雰囲気はマジメに演出してる気がした。でもそれが滑稽に見える不思議。演者が年老いた人ばかりなのもあるが、ハードボイルド自体が時代遅れってことなんだろうか。逆に若い演者がフラットでリアルな言葉を話す作...
3 years ago
巡業から数年ぶりにパリに戻ってきた若き日のモリエール一座。座長のモリエールは「今度は絶対、悲劇をやる!」と意気込んでいるのですが、王様の並みならぬ喜劇への期待感に、あっけなくくじけてしまうのです。冒頭はこんなエピソードからはじまり、彼のユニークな人物像を中心に、恋の話も絡めてたくさんのウィットに富んだ笑いのエッセンスが詰まった作品です。登場人物がみな個性豊か...
3 years ago
ラブアクチュアリーみたいな気持ちでうっかりみてしまい、本当にがっかりだった。 ショートストーリーの集まりなので、良い話もあるはず!とがんばってみたけど、最後までつらかった。
3 years ago
ヒトは赤、青、緑の光の3原色しかみえない(三色型色覚)が、鳥類は三色に加えて紫外領域の計4色がみえるらしい(ちなみに魚類は赤と青の2色)。 つまり、ヒトがみえている世界は世界の全てではなく、ヒトがみえていない世界は確実に存在するということ。 そんな、地球上で人類がみたことのない「color」が突然ガードナー一家の庭先に隕石ようなかたちで「襲来」し、一家を...
3 years ago
所々のユーモアで幸せになれる。 キャラクター達の行動原理があまり重くなく、そこが愉快さを生み出しているのだと感じた。 どっしり構えたハリウッド映画に飽きた時におすすめ。

用戶 owiixsp風の電話 的評價.

3 years ago
原爆、豪雨災害、原発事故、難民問題、東日本大震災により被災した者の苦しみや悲しみ周りの人の意識の違い等を表現しようとしたのかもしれないが当事者やそれに違い人には伝わるかもしれないが話しの流れの区切り方や持っていき方が強引だったり無駄に長かったりして一体何を伝えたいのかわからない。 脚本が監督が違えば良い作品になったのかと思います。 こういう話題だからこそしっ...
3 years ago
断然、原作本のほうがいい。オダギリジョーのマフラーばかり気になる。原作の幼い頃、赤痢にかかって隔離されるエピソードは何回読んでも飽きない。この本を読んでリリーフランキーの本を取り寄せしてまで読みあさってる。突拍子もない言葉使いが凄すぎる。