搜索ドライブ・マイ・カー的結果,共177筆,(花費0.001775秒).

用戶 Iphxmkssgno花嫁のパパ 的評價.

3 years ago
娘のボーイフレンドを連れてきても、父親ジョージは彼が嫌いと言い張る。ナイキのスニーカーを履いていることなんか関係ないのに。相手の家はすごい豪邸。屋敷の中で迷子になるマーティンが面白かった。 一旦、結婚解消よ!などと小さな展開も面白いが、やはり父親の親バカぶりと娘を失う寂しさをコメディアンが演じることで喜怒哀楽がはっきりわかる。モンタージュのせいもあるけど、...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ジョゼが女らしいなと思った。 ドライブのシーンで、この人怯んでるんだな、と分かってるけどいつも通りの素ぶりをするところとか、恒夫に帰れ!と怒鳴っておきながらも、そばにいてほしいと泣き崩れるところとか。最後は1人で車椅子に乗って爽快に走りながらも自分の家(海の底)で1人でご飯を作るところとか。女の強さみたいなものを感じた。 ...
7 months ago
レナード・バーンスタインの伝記映画ではなく、ブラッドリー・クーパーとキャリー・マリガン演じるバーンスタイン夫婦の愛の物語 ブラッドリー・クーパーが市川崑の如くひたすら煙草を吸っている 個人的にキャリー・マリガンとミシェル・ウィリアムズが何年か前まではいつも曖昧な記憶で、ライアン・ゴズリングとの共演作「ドライブ」と「ブルーバレンタイン」はどっちだっけ⁉(前...

用戶 Outcownnrbベルファスト 的評價.

2 years ago
アカデミー賞のライバル⁉️ ということで、よし、敵情視察でもしてくるか❗️ みたいな軽いノリで先行上映に行ってきました。 すみません。まずはお詫び申し上げます。 作品本体の持つ訴求力のようなものが、とても深くて強いので、場外のことはどうでもよくなりました。 特に、ウクライナで起きていることを日々リアルタイムで見聞きしている今は、余計にこの映画の世界で起き...
2 years ago
明るく楽しいラブコメ。 でも、人種、宗教、移民といった、トランプ時代にピッタリな問題を、観客に突きつける。 日本でも他人事じゃなくて、近年外国人が増えてきているので、本作と同様なコトは日常的に起きてるんだと思う。たまたま私の半径10メートルで起きてないだけで。 つまり、本作の魅力・見どころは、ヒロインのゾーイ・カザンが可愛い、ということ。 いわゆる「美女...

用戶 eiikmaサヨナラまでの30分 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 23時から上映の回で鑑賞 もう爆エモ 序盤のりんごフェスでアキとカナが出会い日々を過ごしていく描写が素敵でずっとニヤニヤしてたし随所のアキの記憶が眩しくて仕方なかった、、 ソータの体にアキが入るときの匠くんの演技に何回も目を奪われた 何回も共演経験があってプライベートでも仲が良い2人だからこそ作り得る空気感と表現だなあ...

用戶 Tvnkyeihhaゾンビランド 的評價.

3 years ago
もうキャストもストーリーも最高だった! まず、ジェシーアイゼンバーグはもうあれは彼自身じゃないのってくらい、はまり役だった。 ウッディハレルソンも、過去最強の男だったんじゃないの!? エマストーンは今となっては珍しいキャラだったけど、黒髪もクールだったし、あの目つきが最高にグッとくる、女性にしか出来ないよ、あれは。 4人目にアビちゃんを持ってくるのも...
2 years ago
車好きじゃ無くてもかなり楽しいんじゃないかな? 車内での刻むアクセルワークやクラッチのつなぎ方まで見せるアングルがとても良いと。 しかもドローンの映像とゲームの映像を上手く混ぜて緊張感と壮快感を引き立てます。 レースシーンは文句無いですね。 土屋さんの使い方?も押しが強すぎずいいんじゃないかと(笑) 陣内さんがちょっと野暮ったいね(個人的) 本田さんは職人...

用戶 eahtlzdTAXI NY 的評價.

3 years ago
総合:70点 ストーリー: 60 キャスト: 70 演出: 70 ビジュアル: 70 音楽: 65 ベッソン監督のカー・アクション・シリーズのニューヨーク版。 だが他のシリーズとは登場人物は全く異なる。気風のいい女性タクシードライバーやら頼りない警官やら美女の強盗やら、それなりに個性があって人物設定はわかりやすい。物語や設定は無茶だがアクションで見せるとい...
3 years ago
ヒトラーの台頭により、亡命を余儀なくされる家族。ベルリンにはいつ帰れるのか、帰ることはできるのか。言葉や慣習の違い、そして友だち。過酷な生活の中で、少女はたくさんの「さようなら」を重ねる。しなやかに逞しく生きる姿は印象的。 子どもが子どもらしく、子どものときを過ごすことを奪う時代。そのままを肯定し、包み込んでくれる父。子どもたちと一人の人間として接し、会話...

用戶 Nsgxspmihokテルマ&ルイーズ 的評價.

5 months ago
前半、S.サランドンは「一緒に気分転換しようね」と友達の辛さを思っての犯行に見えたけど、正当防衛と言えるか微妙に思えたから逃げる選択をしたのでしょう。情があって優しい性格なのに、それが裏目に出る。 ブラピを乗せ「逃げドライブ」する景色は素晴らしいが「いい尻してる」とか、逃げてる状況なのに主婦の方、相当ストレスなのか肉食系なのかヤケクソなのか、微妙なコミカル...
3 years ago
映像、脚本、衣装、音楽、演出、俳優の選び方、その他諸々、 グザヴィエ・ドランの作品を創るセンスが本当に好きです。 そのトータルバランスの良さによる作用なのか、 観終わってもジワジワと脳のどこかに残り続ける残像感がすごいです。 監督で観る作品をあまり選ぶことはないのですが、彼は観てしまう数少ないひとりです。 そして、あなたの母に対する、そして生(性)に対するコ...
3 years ago
ジョン・カサヴェテスを演出するロマン・ポランスキーって魅力的な二人、異彩を放つのは「ハロルドとモード 少年は虹を渡る」や「マイ・ボディガード」でブッ飛んだ婆さんを演じたルース・ゴードンが、お節介で嫌ぁな存在感をコミカルにオスカー受賞も納得。 現実と悪夢が入り乱れヒステリックに陥る妊婦をオカルト混じりに描いていると思いきや、映像に映る出来事が物語の全てであり...
3 years ago
大ヒットシリーズ第4弾 ついにこの名コンビもそれぞれに子供と孫が出来てしまいメル・ギブソンまでが年を感じる年齢になってしまった。 そこで若い息吹をとばかりにクリス・ロックとジェット・リーを起用して、火薬やカー・スタントも大量に用いて派手なアクション満載で観客を飽きさせない工夫をしている。 しかも【犯人直ぐ分かり】とマータフ家の破壊は相変わらず健在(笑)だが...
2 years ago
ファミリーフィルム、父母元カノへのインタビューという新要素だけでもカートが好き、またはバックグラウンドに迫りたい人には見る価値があると思います。 父ドン・コバーンの表情が印象的でした。 合間合間に入るアニメーションの雰囲気も退廃的でかっこいい。 コートニー姐さんから新名言が聞けたのもあって、高速を飛ばして来た甲斐がありました。 以下マイナスなところ 他の...

用戶 Udlsfleeua理由 的評價.

3 years ago
大林宣彦監督作。原作宮部みゆき。2004年。 小説は読んでたが憶えておらず見ているうちに思い出した。じっくり緻密な構成で読ませるミステリ。現代日本ならではの視点あり。それを大林監督が撮るってミスマッチでは?とたぶん誰しも感じたと思う。 順番に登場人物が語りかけてくるという特異な作り(確か原作通り)そこに映画ならではの仕掛けを挿入。監督がよくやる普通じゃな...

用戶 Etlgiynhfrfdiロストボーイ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最高にカッコよくて笑えるヴァンパイア映画!つまり完成されたエンタテインメント!! リチャード・ドナーが途中で飽きちゃって、ジョエル・シュマッガーに託したことで完成したこの映画。コメディとホラー両方だよ!!と啖呵を切ったジョエルの言う通り娯楽としての楽しさ満載の仕上がり。 エロいチャンネーを追いかけると超クールなパンクヴァ...

用戶 snwaweラッキーナンバー7 的評價.

3 years ago
主役のジョシュ・ハートネットは魅力的だし、そうそうたる脇役はもちろんうまい。なので、字幕だけではちょっことややこしいスートリーもクリアできた。 『アリー・マイ・ラブ』でアクの強い役を演じていたルーシー・リューが、見事にフツーの女性を演じている。それと刑事役のスタンリー・トゥッチ、『プラダを着た悪魔』のあの方だとは、みているときには気づかなかったくらい。ハリウ...

用戶 Jnrgthaeooワンダラーズ 的評價.

3 years ago
フィリップ・カウフマン監督の1979年の青春群像劇。 同監督と言えば『ライトスタッフ』『存在の耐えられない軽さ』など大作のイメージが強く、キャリアを見渡しても青春モノは本作一本。その分、思い入れがある作品かもしれない。 1963年のブロンクスを舞台に、それぞれ不良グループに属する若者たちの抗争や恋愛。 話的には他愛無い。 先日見た『マイ・ボディガード』のよ...

用戶 Sgxpskhniomめぐりあい(1968) 的評價.

3 years ago
胸タッチ!さわやかなエッチ・・・てか、やばいでしょ。不良とまではいかないが、ヤンチャな性格の努。「電車止めるぜ!」と言って田村亮の恋人を助けるが、こんなので酔っ払いが退散するんかな。 ダンプカーでドライブして海水浴。努に男を感じてしまった典子は身を引くが、その後、ダンプの荷台を傾け置いてけぼりにしようとしてキスシーン。家に帰ると、典子の母は事故死。努の父は...