搜索良寛的結果,共47503筆,(花費0.001913秒).

3 years ago
初のタイ映画だったけど、驚きの出来。あたまからっぽで拳を握ってしまう。見終わった後も余韻が。 ラスト近くの戦いはキル・ビルを思いしたが、続きがまだまだ。身体中のアドレナインが沸き立つ。主役の彼女はひたすら強かった。 日本代表の阿部寛も良い役だった。切れ味のいいアクションシーンも新鮮だった。 それにしてもチンケな邦題。せめて、チョコレート・ガールかなあ。

用戶 qlitxpとんび 的評價.

2 years ago
この映画の主人公、なんだかうちの親父に良く似ているなと思いました。 というか、戦前生まれの男はみんなこんな感じでしたね。 とても熱い人情ドラマで良かったと思いました。阿部寛ははまり役でしたね。 昭和の街並みや小道具も再現性が素晴らしかったです。 また、濱田岳の食べ物の吹き飛ばし方は見事で本当に理想的な飛ばし方でした。 北村匠海の少年時代の髪型はちょっと変だ...

用戶 DiuyppaenhOUT 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 金融業問題や失業問題、介護問題までも提起しようとしているが、中途半端。死体の処理を倍賞美津子や室井滋にまで手伝ってもらう過程も面白いのだが、殺人事件に遭遇する一般庶民の心理等が全く表現されていなく、逆にコメディ化してしまっている。別にコメディ映画ならそれでも良いのだが、中途半端である。 女優陣の演技は西田尚美を除いて良い...

用戶 yqcvotrはいからさんが通る 的評價.

3 years ago
南野陽子を堪能するための作品。実は阿部寛が俳優を本格志向する契機となった作品である。 脇キャラだが、本田博太郎がいかにも実直な軍曹で好きだ。

用戶 Licusdscseulsfe大帝の剣 的評價.

3 years ago
やたらリキの入った江守徹のナレーション。瞬きすらせずに瞳を見開き「面白れぇ〜」を連呼する阿部寛。チープさ漂う敵キャラの造形。そしてしつこく繰り返される「あらららら〜」…υ - 阿部寛他 長谷京、津川雅彦ら豪華キャストの存分のバカっぷりと それらを活かす勢いある演出がマル。 阿部寛が台詞で標榜する-『面白ければそれでいい』-正にそのまんま…(^-^υカ...

用戶 zirxjnさくらん 的評價.

3 years ago
・襖の間から金魚鉢越しに見える津田寛治と菅野美穂の絡みが一番印象に残った ・土屋アンナの顔が安野モヨコ漫画のシャープな絵柄に合ってたけどそれだけ ・カメオ出演で清志郎、ゴリ、庵野秀明、会田誠確認 ・最初こそ色彩が新鮮だったが、映像とストーリーに起伏がなくないと見てられない ・椎名林檎の劇中曲がどれも花魁の世界観にマッチしてて良かった
3 years ago
今回はいつにも増して先のわかりすぎる展開で若干の物足りなさが。それでも嵐寛が見れるし、いつも通り心も温まる、やはり寅さん映画は素晴らしい。

用戶 Onkpgsismhx自虐の詩 的評價.

3 years ago
漫画を読み終わり、読後感に浸るなか実写映画の話を耳に。 しかも主演が阿部寛、中谷美紀。そして監督が大好きなTRICKの堤幸彦監督。 これは観るしかないと、視聴。 実写映画は駄作ばかりのなか今作は良い方なのかな、と思いました。 正直原作を超えることはなかったのですが、駆け足でしたが最後まで描けていたので良かったです。でも最後の熊本さんが英語を喋ってるような描写...

用戶 Odscltypuo異動辞令は音楽隊! 的評價.

1 year ago
もう少しコメディ要素あるかと思ってたけど、ヒューマンドラマだった。 シンプルだけど王道なストーリーで、そんな単純な…って展開も含めてとてもとてと良かった。 個人的に阿部寛って、「新参者」の加賀恭一郎とか「護られなかった者たち」の刑事役とか王道もいいけど、「海よりもまだ深く」みたくちょいコミカルだったり、クセのある役の方がいいと思ってる。 捻りも伏線もないけど...

用戶 Teehlnitclxeトレマーズ2 的評價.

3 years ago
1をずいぶん前に観て、今回の2。 このだだっ広いアメリカの大地とおおざっぱな内容が目当てだったので、良い。あほらしく寛大な気持ちになれるから。 それで十分なわけだが、1のほうが好みかな。ワンパターンながら破壊力あるグラボイズ(でしたっけ?)をいかに攻略するか、その単純さがだだっ広いアメリカにマッチしていた。分裂かあ、と。 あと、ケビンベーコンの穴。あのア...
2 years ago
やるせない事件だった。 考えさせられる話で、実際はどうなんだろうって思ってしまう。 今のコロナ禍の今に通じるような映画だと感じた。 阿部寛さんは、強弱があった凄みがあった。
3 years ago
BSテレビ東京で映画「男はつらいよ 寅次郎と殿様」を見た。 劇場公開日 1977年8月6日 渥美清49才 倍賞千恵子36才 マドンナは真野響子25才 ゲストは嵐寛寿郎74才 真野響子は嵐寛寿郎の三男と生き別れた未亡人。 嵐寛寿郎は息子の妻だった真野響子と一目会いたいから探して欲しいと寅さんに頼む。 寅さんは真野響子を探し始めた1日目に偶然真野響子を見つけ...
3 years ago
主演のジージャーがかわいくてすらっとしているのにキレキレのアクションで魅せてくれます。 キャスティングは概ね良いのですが、悪役の大物感が足りず阿部寛と比べて見劣りしてしまうのが残念でした。 ジージャー演じるゼンが自閉症という設定だったり、敵の一味にも自閉症戦士がいたり、敵の一味にオカマ軍団がいたりとナイーブな設定が多くて、日本では宣伝しにくかったのではないか...

用戶 Erewngsing北海遊侠伝 的評價.

3 years ago
北海道のにしん漁場をめぐる争いで、善玉は村田英雄、嵐寛寿郎、北島三郎、千葉真一、悪玉は若山富三郎、名和宏、色を添えるのは大原麗子、宮園純子。 唄のサービスもあり、豪華な歌謡ショーみたいだ。

用戶 Nrhtlgbeeiar息子のまなざし 的評價.

3 years ago
この映画のテーマは「人は聖者にならずに最も憎い人間さえも受け入れることができるのか」である。重要な点は、「赦し」てはいないという点である。 これは、原田正治『弟を殺した彼、と僕。』や窪美澄『よるのふくらみ』にも通ずる。 真の意味での寛容(tolerance)とは忍耐であり、そこに「赦し」必ずしも必要ではない。 劇中で、仇に対する憎しみが一瞬顔を出し、ま...

用戶 xprugs罪の声 的評價.

3 years ago
未解決のグリコ森永事件を題材にした塩田武士のフィクション作品。 子供の声で身代金の運び先を指示され、警察が追ったが犯人逮捕出来ず時効を迎えた。その声のカセットテープを自分の家で見つけた星野源が自分だと分かったところから物語は始まっていく。 本当にノンフィクションかと思うほどの説得力あるストーリーだった。 土井監督はもちろん、脚本が逃げ恥の野木亜紀子だったのも...

用戶 Imhkpsxosgnわが故郷の歌 的評價.

3 years ago
グルト人を描く監督バフマン・ゴバディの長編二作目は前作と違いしっかりとドラマタッチで描き映画であるということを意識させてくれる。 だが、自身のアイデンティティーであるグルディスタンを描く視線は変わらない。また、グルト人同士の不寛容というテーマもみてとれる。
4 months ago
時間と自分を大切に生きなきゃね、と思わされる作品。 コンビニバイトのタバコのパロディ気になる。 LARK➡️MARK KENT➡️RENT 他は文字が細かすぎて見えなかったー😂 ダンスやってたおぢさんへのキックだけが意味不明。 津田寛治さんとの演技力の差……
1 year ago
阿部寛さん、いいですね! 妹 見上愛さんとのセッション、清野さんとのセッションよかったです。 犯人確保、みんなとのセッションでしたね! ラストの演奏、とってもよかったです。 音楽隊、解散の危機は回避しましたね。 幸子さんのお見送りシーンは、しびれました。

用戶 Etoneeshagr自虐の詩 的評價.

3 years ago
阿部寛さん大きいな。とてもいい味、ほとんど台詞ないけどでずっぱり。パンチ頭さえよく似合う。 インバウンド前の新世界界隈の大阪も懐かしい。 お話と映像は堤監督らしさ。 カルーセルさんはまり役。アジャさんだ。 ボクは最後涙でエンドロールみましたわ。 テレビ画面で観賞しました。