搜索宇宙怪獣ガメラ的結果,共95015筆,(花費0.002262秒).

3 years ago
初めて観たときは怪獣映画の新しい地平を開いてくれたと思いましたね。福岡ドームから飛び立つガメラのビジュアルの素晴らしかったこと!セーガルの娘は下手だったけど。

用戶 Lbdfursrehwuon宇宙怪獣ガメラ 的評價.

3 years ago
これまでに登場した怪獣の、なんとそのままの映像を使い、ヤマトや999のゲスト出演、敵の宇宙船はSWのパクリという恥も外聞もない作品。 可愛いマッハ文朱が救い。

用戶 Slhylfoiweシン・ウルトラマン 的評價.

2 years ago
冒頭からファンサービス満点でテンション上がりまくり♪ 怪獣→怪獣と来て、知的宇宙人→知的宇宙人 ここまでは良かったのだが最後のゼットンが巨大な使徒だったのが残念だった 倒し方もフワッとしてあっけない感じ ここはベタにゼットンとの死闘でウルトラマンが倒れ、科特が倒す展開が良かったかな? それとリアリティーには欠けてもシン・ゴジラとの差別化でジェットビー...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む お、カラーになった。元祖大映ガメラの第2作目です。前作からの直接の続編です。 ガメラさん、宇宙から黒部ダムへ直行!宇宙にいたのによくわかるもんですね。あれ?でも、これダム壊す必要なくない!?何でわざわざ壊したの?そのまま国外に行っちゃうしなぁ。 バルゴンの冷凍吐息って何気にスゴいですよね。って何!あの虹光線⁉️カッコい...

用戶 Gnomkxpshsi大巨獣ガッパ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 怪獣ブーム真っ只中の1967年、日活が唯一製作した怪獣映画。 東宝のゴジラに続けとばかりに、大映、東映、松竹、日活と各会社立て続けに特撮怪獣映画を作ったのだから、当時まだ影も形も無かった者としても、当時の怪獣ブームの凄まじさは分かる。はやぶさブームなど比べ物にならない。 さて本作は、これまた特撮怪獣映画の珍品の一つ。 怪...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シリーズ4作目。1968年の作品。 本作から昭和ガメラは本編も特撮も見てはっきり分かるほど質落ちに。 まず、本編。 前作までは地球を舞台に一応それなりに大人も見れる話だったが、突然の路線変更、異星人による地球侵略モノに。 …いや、ゴジラだって『三大怪獣 地球最大の決戦』『怪獣大戦争』で宇宙色になったが、それでもまだまだ...
16 days ago
平行宇宙跳躍怪怪的(?)但是純愛
19 days ago
平行宇宙跳躍怪怪的(?)但是純愛

用戶 npuvhkrガメラ対大悪獣ギロン 的評價.

3 years ago
カメ、トカゲ、コウモリ、イカと動物シリーズが続いていたけど、今度はギロチン?最初に星座の姿や天文台が映し出され、天体好きの少年にはたまらない冒頭。世界各地の天文台に宇宙からきた電波。宇宙人がいるんじゃないかと噂される。巡査役に大村崑。子供たちにコンちゃんと呼ばれているのが面白い。「嬉しいとメガネが落ちる」というギャグまで・・・ たどり着いた星はテラ星。太陽...
3 years ago
ニューギニアの洞窟で見つけた巨大なオパールに、誤って赤外線を照射してしまい、怪獣バルゴンが登場する。 一方、火星に飛ばされたガメラはカプセルに隕石が衝突、地球に帰ってくる。 人間の攻撃を待っているバルゴンがいじらしい。

用戶 fwzcwm宇宙大怪獣ドゴラ 的評價.

3 years ago
宇宙から怪獣がやって来ます。 しかも不定形なアメーバ状の。 しかしその姿は一切見えない。 どうやってやっつけるのかが映画の肝です。 後、若林映子さんが超綺麗。 それを観るだけでも価値あり。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 遠い未来。ウルトラの星を司る人口太陽プラズマスパークのエネルギーコアがザラブ星人によって宇宙牢獄から解放されたウルトラマンベリアルによって強奪され、ウルトラの星は凍りついてしまう。凍結から辛くも逃れたマン、セブン、メビウスはベリアルを追うが、ベリアルは怪獣墓場で遠い昔に葬られた無数の怪獣たちをよみがえらせようとしていた・・...

用戶 Graeenbdlo決戦!南海の大怪獣 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大怪獣というから観に行ったら、単に宇宙生物が普通のイカ、カニ、カメに寄生して巨大化させただけ。しかも順番に寄生していくだけだから、ポスターにあるようなお互いに闘うようなシーンもなし。子供心に「何じゃあ」と思った記憶がある。ただ怪獣描いているとしてはコンパクトにまとまっていて悪くはないと思います。
3 years ago
平成ガメラ三部作のラストを飾るこの映画。 かつてガメラとギャオスの戦いによるガメラの活躍で家族を亡くした綾奈は、レギオンそして常となったギャオス飛来の世界で、ガメラを憎む半ばアンチヒロイン的な少女である。 渋谷に飛来したギャオスを倒す(劇中の雰囲気的には“殺す”の表現に近い)ためにガメラがまたもやってくるが、ギャオス殲滅のために放つプラズマ火球ならびに怪獣で...

用戶 dbnjfo宇宙怪獣ガメラ 的評價.

3 years ago
本作は1980年突如として公開された ガメラシリーズは1965年に始まり、1971年の第7作まで毎年作られてきた人気怪獣シリーズだったが、1971年年末に製作会社の大映の倒産によってそこで製作は止まった 怪獣映画はもちろん東宝のゴジラシリーズが本家 そのゴジラシリーズも1969年12月のゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃で一旦終了 その作品も実態は番...
3 years ago
元々特撮は結構好きな方なので、いざ、初ガメラ! ガメラの迫力が素晴らしい! やっぱり、特撮ってすごいですね。 一部チープな部分もあるものの(そこがいいんですが)、本当にガメラやギャオスがいるように感じるあの臨場感は圧巻でした。 途中まで普通に観ていたんですが、ガメラが動き始めたあたりで、やはり突っ込まずにはいられないなと思ったので、以降、名言をつまみにツッコ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シリーズ2作目。1966年の作品。本作からカラーに。 2作目から“大怪獣決闘”モノで、舞台は大阪…あちらとの酷似はこの際いいとして、 話は前作の後日談。 半年前、日本に上陸し暴れ回り、“Zプラン”によって宇宙へ追放されたガメラ。 が! ガメラを封じ込めたロケットが驚異的な確率で隕石に衝突し、自由になったガメラは地球に舞い...
3 years ago
イリス覚醒ではガメラの被害で殺された少女をメインに据え、正義の使者であるガメラの印象をガラッと変えている。 ガメラ大怪獣空中決戦でも、人々が瓦礫に押しつぶされているであろうショッキングなシーンはあったが、それほど多くはなかった。それが今回はガメラの爆風やバラバラになっなギャオスの肉片に押しつぶされて死ぬ人々など、ガメラの持つ負の側面を強くクローズアップした作...
3 years ago
1968年3月公開 この年の春は他社の怪獣映画は本作しか公開されませんでした 怪獣映画代理戦争を大映のガメラは勝ち抜いたのです しかし怪獣映画ブームは去りつつありました 怪獣ならテレビでウルトラセブンが1967年の10月から放映がスタートしていました 映画よりクォリティーの高いものがただで観れるのです 劇場に足を運んでくれる観客がどんどん減っていたのです...
3 years ago
大阪万博開幕直前の話。 展示用の石造を運搬中に、怪事件が発生、ガメラですら・・・。 子供たちが潜水艇でガメラの体の中を探検する。