搜索ヴィンセント・テペルノウスキ的結果,共37筆,(花費0.002672秒).

2 years ago
セリフのセンスがめちゃくちゃ良い。 皮肉が効いている感じが好き。 オリバーが言うには大人っぽ過ぎる、というかプレゼン力は年齢の割にすご過ぎる気もするが。 「お前はオレの何を知っているのか」と何回か言うように、表面と内面は違っていて、人を理解して受け入れていく過程が描かれている。 最後の食事シーンは、多様性が現れていて、映画内での描写が積み上がっていることか...
2 years ago
《お知らせ》 「星のナターシャ」です。 うっかり、自分のアカウントにログインできない状態にしていまいました。(バカ) 前のアカウントの削除や取り消しもできないので、 これからは「星のナターシャnova」 以前の投稿をポチポチ転記しますのでよろしくお願いいたします。 ============== 子供と老人と言う構図で、落ちは解っていたんだけど ここまで...

用戶 Oikgsshmpxnバッファロー'66 的評價.

3 years ago
King Crimsonの\"MOONCHILD\"にトドメのYesでのラストシーンでテンション上がる。 ぽっちゃりなC・リッチをヒロインに落ち目一直線だった頃の M・ロークや「ビッグ・ウェンズデー」の印象しかないJ・ M・ヴィンセントにカサヴェテス・ファミリーのB・ギャザラにA・ヒューストンと渋いキャスト陣がギャロの思想や価値観に付き合わせられた100%...

用戶 Ctctkelolhicオットーという男 的評價.

1 year ago
孤高の老人が、周りの無原罪にも思えるピュアな人々(子供や移民家族)と出会うことによって化学反応をおこし、心が溶けてゆくモチーフ。ある意味『クリスマス・キャロル』以来のしゃぶり尽くされたテーマであり、あとは演じる老人の役者の存在感次第となる。逆に功成り名遂げたベテラン名優の「ご馳走」役なのかもしれない。 思いつくままに挙げると、『グラン・トリノ』(2008年)...

用戶 CiemilmoscTITANE チタン 的評價.

2 years ago
幼い頃に、交通事故でチタンプレートを埋め込まれたアレクシアだが、悲惨すぎる事故にも思えるかもしれないが、彼女にとって喜びでもあった。それは車と同じチタンを体内に感じることができるからだ。ここから彼女の偏愛は始まった……というか、もともとそうだったのかもしれない。 人間が車を愛しているということ、物欲的としてではなく、恋愛対象として。それが理解できるかできな...

用戶 Kongihmsxps巴里のアメリカ人 的評價.

2 years ago
フレッド・アステアと並ぶ、ミュージカル界の大スター、ジーン・ケリー主演の本作は、MGMミュージカル三代傑作の1つといわれている。(残りは、本作と同じ、ヴィンセント・ミネリ監督、ジーンケリー主演の超有名作『雨に唄えば』、そしてフレッド・アステア主演の『バンド・ワゴン』である。) この三作品、どれも素晴らしいのだが、本作品はこの中では最も、ミュージカル・ダンス...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む デイジーが初めてポルシェの彼氏の豪邸に招かれたとき、両親はいなく電気もついていなかった。ローソクだけでのデート。デイジーは靴や服を少しずつ脱いで、跡を辿ってきてと言い、両親の寝室へ・・・なかなか印象的なシーンだ。もしや、キャサリンが言ってたように本当にあばずれだったのか? ジョジョとビル(ヴィンセント・ドノフリオ)は結婚...
2 months ago
またヴィンセントは襲われる 前半は中々面白い。突然襲ってきて襲った方は自覚がない所。あんなに傷つけられてもあっさり許す所。糞まみれになる所。笑えるシーンが多かった。 相手を傷つけるつもりは全くなくても自然と傷つけ傷付き合うSNS社会の現実を投影してるのは伝わったが、この作品の世界においては中盤から主人公の危機感の無さ、原因を追求しようとしない姿がどうしても...

用戶 hnkpufメカニック(1972) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 簡単に銃で暗殺するのかと思ったら、ちょっと様子が違う。最初のターゲットである初老の紳士(笠智衆似)が済むアパートに忍び込み、ガスコンロに爆発するニトロ(?)を仕込み、紅茶を睡眠薬入りのものとすり替え、よくわからんが本にペースト状のものを塗りつける。そして向いのアパートからライフル銃で撃って自然なガス爆発を装って暗殺するのだ...

用戶 MhnpkgssoixTITANE チタン 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む When I see a stereotype,” says French director Julia Ducournau, “I try to kill it.” She certainly did that in July by winning the top prize at the Cannes film fes...

用戶 KmghipsnosxPS1 黄金の河 的評價.

1 month ago
PS1 黄金の河 バーフバリの様な内容を期待すると地味に感じたりお堅く感じてしまった作品だった。 インド歴史をきちんと整理把握していればもっと楽しめたのであろう。 戦闘シーンなど、インド映画作品らしいアクション性は見応えはそれなりにあるもののこの辺りもバーフバリやKGFなどと比べると迫力は劣る。 エンタメ性の高い作品というよりはきちんとした歴史作品なのだろ...
1 month ago
ナイトメア/夢魔の棲む家 ノルウェー産ホラー。同じく北欧産の胸騒ぎが個人的にはハマったので期待したがこちらは全くハマらず退屈だった。 冒頭に出てくる夢遊病、明晰夢この辺りをもっと掘り下げてくれたらなと期待してたがそんな事もなく、結局悪魔の怖さも主人公が不安から抱く怖さも何一つイマイチ伝わってこない。 エクストリーム配給作品とは自分はやはり合わないなぁ。 ...

用戶 Pyhpduytsa恋するプリテンダー 的評價.

1 month ago
恋するプリテンダー 王道のラブコメ。前半は互いにぶつかり合いそこで互いの良さを見つけ合い後半でそれが愛となる展開は分かりやすくて見やすい。 この作品の特に好きな所は笑えるシーンが多くそれらが特に前半に多い為自然とこの作品に冒頭から惹きつけられる。 ハリウッドも近年は色々と制限が多い中今作は昔ながらとまでは言えないが比較的昔っぽいコメディシーンが多くて個人的...
1 month ago
ハロルド・フライのまさかの旅立ち 安定した作品。所々追求したくなるシーンはあるが、作品全体として見たら心温まりそして勇気を与えてくれる作品であった。 息子の自殺により夫婦間にも失った時間が20数年あった中、友の為に真っ直ぐで直向きな姿を見て夫を心から愛してる事再認識できたというシーンはなんとも熱かった。 旅の友となった息子と似たドラッカーの子は喧嘩別れした...

用戶 Shpnimgosxkナイトスイム 的評價.

1 month ago
ナイトスイム ブラムハウス作品にしては公開規模が小さい事からあまり期待してなかったが、期待値が低かった事もあってかまずまず楽しめた。 あまりストーリーに怖さが少ない分ユナイテッドシネマみなとみらいのフレックスサウンドシートがプラスに働いてドキドキさが増し楽しかった。 洋画ホラーでありがちな終盤のVSモンスター展開もなく、どういう解決方で終わるのか中盤から気...

用戶 Oikxsgnhpsmありふれた教室 的評價.

1 month ago
ありふれた教室 自然と見入ってしまう作品。学校現場を描いた作品だが、本作で扱うような問題は決して学校現場だけに起きる特殊な問題ではなくどのコミニティーにでも起こりうる問題であり誰しもが大なり小なり経験した事はあるのではないか。 事の発端は盗みの疑惑。生徒を疑い学校関係者を疑い。 主人公をはじめ、どの人物も正しい面もあれば正し くない面もあったり責任感もあれ...

用戶 Mdiqeniuteosumネメシス 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今回が自分の初めてのレビューとなります。これから、色々と投稿させていただくので、皆様、宜しくお願いします。 私は幼い頃から、三度の飯よりも映画好きで、基本的にB級映画を愛してやみません。そのなかには劇場で観たのもあれば、DVDやVHSで観たものも多く、好きな作品も沢山あるのですが、特にお気に入りの一本が、この『ネメシス』...