搜索ランディ・ローズ的結果,共94筆,(花費0.001876秒).

用戶 smydrrアフリカの女王 的評價.

3 years ago
第一次世界大戦が勃発した頃のアフリカの奥地。兄とともに宣教活動をしていたローズ(キャサリン・ヘプバーン)だが、ドイツ軍の急襲をうけ、それがもとで兄を失う。天涯孤独となってしまったが、オンボロ船で物資を輸送していたチャーリー(ハンフリー・ボガート)に救われる。彼女は無理押しして川を下って広い湖に出ることを懇願する。そこにはドイツ軍の砲艦が待ちうけていた。それに...
3 years ago
「リトル・ミス・サンシャイン」の製作スタッフが再び集結し・・・はどうでもよい。要はこの作品が面白いかどうかだ。だいいち、私は「リトル・ミス・サンシャイン」を観ていない。 世の中、そうそう思うようにウマくいくものではない。等身大の登場人物につい感情移入してしまう。ましてエイミー・アダムスほどの美貌を持ってしてもウマくいかないのだ。私がウマくいかないのも当然か・...

用戶 pwbfdjbワイルド・ローズ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初から感動した!そんな馬鹿な・・・刑務所出所からスタートすると言えば『ブルース・ブラザーズ』。そんな驚きとともに、カントリーとは言っても生ギターのオープンチューニングとスライドギターの音色にとりあえず感動してしまったのです。もう頭の中は「サントラ欲しい」。 14歳の時から一緒にバンドやってるから♪と、パブのステージに飛...

用戶 Shoxgkminpsグリーン・ゾーン 的評價.

3 years ago
ただどっと疲れただけで、得る物もなければ、学ぶこともない。何かそんな印象の映画。 マット・デイモンもこれといって、特に印象に残らなかったし、社会派としても半端な出来。 ただ別件で得たものはあった。グリーングラス監督とマット・デイモン主演はいつかジョージ・A・ロメロの『死霊のえじき』を是非リメイクしてほしい。デイモンはローズ大尉役で。
3 years ago
ジェニファー・カーペンターの演技にも注目。この作品の前年にホラー作品『エミリー・ローズ』で悪魔に取り憑かれてしまう学生を演じており,その時の演技があまりに怖くて強く印象に残っていたのだが,その迫真の演技は本作でも健在。終盤で発狂寸前になるパニックぶりは,観ているこちらも過呼吸になりそうなくらいだった。
3 years ago
“像使いを目指した少年の物語”という程度の予備知識しかない状態で見ました。ストーリーは予想を超えるものではありませんでしたし、割と淡々と進んでいく印象でした。 でも、柳楽優弥を初めとする主要な俳優陣の演技はよかったし、ランディやスマイルを見ているだけで和みます。 常盤貴子の母親役は美女過ぎで若過ぎな気がします。見ている方としては嬉しいけど…。

用戶 Feppeluohlhガラスの城の約束 的評價.

2 years ago
なんとも判断に苦しむ。 あれほどまでに引きずり回されて、人生を損なわれて、反発して、逃げ出して、それでもまだ引き戻されるのは何故なのか…? 愛されていたということだけは間違いないが、だからといってあの結末で良いのか?はどうにも判断に苦しむ… 成長した長女のローリを演じていたのが「プリデスティネーション」のサラ・スネークだったのはびっくり。モーリーンを演じた...
3 years ago
テリー・ギリアム映画では現時点で一番マッド。『ローズ・イン・タイドランド』もイカれちゃいたが、これは上。 ホントに話は分からないし、ラリパッパでぐでんぐでん。そんな男の二人旅を感じることしかできない映画。そこで何を感じたかが映画の分かれ目でしょうね。 ちなみにボクは大混乱。でも少し時間を置いたら、また観たいと思っちゃった。 何だろ?不思議だわ。

用戶 kmtshviスクリーム3 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「スクリーム」シリーズ3部作(トリロジー)の完結編です。 今回も誰が犯人か最後までわからない展開で、さらに、 過去の作品で残されていた謎が最後に明らかになります。 前作「2」で犠牲になってしまったランディが思わぬ形で登場したり、 デューイとゲイルの関係などなど・・・、 前作、前々作を見た人ならきっと楽しめると思います。...
3 years ago
世界観がぶっとびすぎた。 非常に私好みの暗さと世界観に満足です。 テリーギリアム監督の作品もっと見ていきたいです。 ローズのおかしな話。 果たして不思議の国のアリスとの関係は? 元のアリスの物語を思い出せないくらいに確立された世界観が広がっていた。 音楽もただ暗いだけでなくどこかファンタジーちっくなところあり。とてもいい作品でした。

用戶 Onimsskxhpgノウイング 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 子らは選ばれた。地球が燃え尽きる様子を予測できる息子はノアの箱舟に乗れた。箱舟は伝承だけではなかった、と思わせる。 それを50年前のタイムカプセルと絡める展開は良かった。ニコラス・ケイジ、この時代はB級アクションが多かったが、これは恵まれた作品だった。ローズ・バーンは良いお母さん役、ドラマ「ダメージ」の印象が強すぎて、濃く...
3 years ago
アメリカの潜入捜査官と言う裏の顔を持つパリの大使補佐のリース。ある日、ベテラン捜査官が任務でパリへとやってきて…。 駆け出し捜査官がクレイジー捜査官とバディを組むぶっ飛びアクション映画。90分なので驚くべき速度で物語が進みダレる部分が一切ありませんでした。 スキンヘッドトラヴォルタのクレイジーぶりも印象的だけど、ネトフリドラマ版の『パニッシャー』でマダニ役を...

用戶 advpqev家族を想うとき 的評價.

3 years ago
ケン・ローチは60年間、ずっと同じ問題意識で同じテーマを取り続けている作家だが、近年ますます彼の問題意識が社会の中で重要になってきているような気がする。 本作は前作『わたしは、ダニエル・ブレイク』の取材でフードバンクを訪れた時に、職があるのに食べ物に困っている人が多くいることに気が付き、本作を制作することにしたと言う。ケン・ローチはかつて「ブレッド&ローズ」...

用戶 dqcyvlpワイルド・ローズ 的評價.

3 years ago
タイトル通り、まさにワイルドな主人公で歌声もクレイジーパワフル。 しかしその生き様は全く褒められたものではなく、刑務所帰りに男と SEX、パブで同僚をぶっ飛ばしステージを奪い、帰った家では子供 たちにも怯えられるという始末。この、どうしようもない母親である ローズに与えられた唯一の才能は歌が上手いこと。カントリー歌手を ずっと夢見てきた彼女は何としてでもナッ...
3 years ago
ガス・ヴァン・サントにしか撮れない、違和感のない日常的風景。クリストファー・ドイルの複雑でリズムあるカメラワーク。そして、どこからともなく流れるイーサン・ローズの音楽。どの場面を切り取っても、美しい一枚の絵画のよう。 ある『出来事』に対する自分の罪と葛藤し、逃げ場のない主人公。自分の心を閉ざし、悲しみをまとう主人公に対して、ガスの作品は最後にいつも暖かい光を...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「SUNSHINE CLEANING」を観た。 サンダース映画祭でグランドジュリー賞にノミネイトされた映画。 サンダース映画祭は俳優で監督の ロバート レッドフォードによって、若い独立プロの映画人を育成する為の教育の一環として開かれている映画祭。 監督:クリステイン ジェフ キャスト: エイミー アダムス(ローズ役)...
3 years ago
わかりやすくはない、という意味で。 表面上のストーリーはわかりやすいんだけど(実話らしいし)、 なんていうか……見終わったあとにつかみどころがない感じ。 アメリカ人の黒人兵が言った、 「イタリアにいたほうが、自分が自分でいられる。 イタリア人には人種差別という感覚がない」 というような感じのセリフと、 東京ローズのドイツ版がいたということが印象的だった。 ...

用戶 cioazbeプルート・ナッシュ 的評價.

3 years ago
月を舞台にしたSFギャング・アクションといった内容。しかし、追われるエディー・マーフィーとロボット・ブルーノ、ウェイトレスのディーノ、この3人にヒロイズムを全く感じない。唯一、ロボット役のランディ・クエイド(デニス・クエイドの兄)は面白いキャラなので好感が持てる。 未知なる敵のボスであるはずのアレック・ボールドウィンは一体いつ登場するんだ・・・わくわくして...

用戶 hnkpuf15年後のラブソング 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む タッカーの最後の『裸のジュリエット』にアニーがなるのかな・・なラストシーンが好きだなぁ✨ 普通の(いい意味で)女性を演じたら天下一品のローズ・バーンが本当にいい!! 大人になり切れない悩み多き男女がメールを通じて親交を深めお互い人生をリセットして行く姿と過程に応援したくなる コミカルで楽しめるとても感じの良い作品でした ...

用戶 vjjfzzパリの恋人たち 的評價.

3 years ago
「グッバイ・ゴダール!」でイケメン過ぎるゴダールを演じたのルイ・ガレルの監督・主演作。 まるで泡のように不確かな男女の関係。1人の男性と2人の女性、それぞれが一人称で語る身勝手だが素直な心情の吐露が痛くもあり、清々しくもあり。クールに突き放す、まさにヌーヴェルヴァーグ・テイスト! 男と女ってホント面白い。結局、追い求めているのは「愛」なのですね。 マリ...