搜索ユー・アー・ノット・マイ・マザー的結果,共127筆,(花費0.001201秒).

3 years ago
実際のオネイダ号未解決殺人事件が題材らしいが、知らない事件を題材にされても何とコメントしていいかわかりません。とにかく殺人事件が起こるまでの無駄な1時間15分を返して欲しい。これぞ全く緊迫感がないミステリー映画である!途中まではミステリーであることすらわからないくらいの単なるセレブの映画かと思っていた(笑)。乗船する前のチャップリンの運転手が「ノット・ファニ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「男はつらいよ」(山田洋次監督)から。 (何作目かわからなくなりました・・すみません。 とりあえず、レビューをしたかったので。(汗)) 私は何のために生まれてきたんだろうって、考える時が、 誰にだってあるはずである。 私も、40歳を超えた頃からよく考えるようになったが、 結局は結論が出ずじまいで終わり、今に至っている。...

用戶 ifwidmメリー・ポピンズ 的評價.

3 years ago
ジュリー・アンドリュースのなんとも美しい歌声、 ディック・ヴァン・ダイクの超人的なパントマイムとダンス、 それだけで充分に観る価値あり! 家族を再生させる世直し物語だが、役目を終えて去っていくメリー・ポピンズが、あんなにも悲しげだったかと、今回の鑑賞で感じた。 舞台で主演した「マイ・フェア・レディ」の映画化ではオードリー・ヘップバーンに主役を奪われたが、...
4 months ago
ポール・ダノ最高 アドレナリンがドパー! パンデミック真っ只中の私達を私達はもう忘れてないか?と自問自答した。マスクして!COVIDで家族を亡くした。学校はオンライン授業。学校も会社も町も人がいなくてガラガラ。エッセンシャル・ワーカーに感謝しましょう、言葉だけ?シングル・マザー/ファーザーへの対応は良かったのか?自転車で食べ物を運んでくれる人達、色んなもの...
3 months ago
自分にとって一番大切なものは何か? それを改めて考えさせられるアニメ。 人生哲学をジャズ・ミュージシャンを通して語られるストーリーはすこぶる優秀。 さらにソウル世界の描写が岡本太郎を思わせる前衛的なデザインで描かれており、絵の面白さにもグイグイ引き込まれる。 全てが完璧過ぎて、鑑賞後は完全にノックアウトされて動く事ができなかった。 とにかく凄いアニメ。 生涯...

用戶 Spxhmgnoksi悪は存在しない 的評價.

1 month ago
この作品をみるときに大事なのは、これがおそらく「大作と大作の間につくられた掌編」だということですね。『ドライブ・マイ・カー』と、来るべき名作との間をつなぐ習作なのです。 掌編なのだと分かったうえで見れば、すぐれた映画的完成は画面に満ち満ちています。自然と人間の世界はただ並立してるだけで、自然は人間にとって善でも悪でもない。自然がもたらす恵みも、津波や地震の...
3 years ago
新少林寺で出逢ったニコラス・ツェー(タイガー)とインファナル・アフェアで出逢ったショーン・ユー(ターボ)に加えてドニーが出るなら!と思って見ました。 ニコラスは分かるのに時間がかかってしまった(新少林寺で坊主頭が一番似合ってたハンサムと曹蛮ーニコラスーがごちゃごちゃになってました!)ショーンはもう慣れたから大丈夫!それよりドニー(ドラゴン)にびっくり!ゲゲ...

用戶 Swlrlnbeomハロー・ドーリー! 的評價.

3 years ago
バーナムとタッカーも面白いし、バンダゲルダー氏がおもろい。人間の9割はアホだ!と従業員に訓辞を述べる。そしてモロイさんと結婚するんだと意気込んでいるところへドリー登場。 ドリーの計らいで皆ニューヨークのモロイ帽子店へと向うことになり、帽子店ではホレス・バンダゲルダーと従業員バーナムとタッカーが鉢合わせに・・・しかし、みんな上手く行く・・・突如寂しさを感じる...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む テレビドラマのシリーズで一躍人気になったジョン・F・ドノヴァンと11歳の少年それぞれの内面を描く話。 . 芸能人ってどこかすごく現実離れしていて同じ人間ということをつい忘れそうになるけど、芸能人も同じような悩みを持って苦悩している同じ人間だということを改めて実感できる映画。 . ドノヴァンが手に入れなかったものを最後少年が...

用戶 Nyuyfwrronリグレッション 的評價.

2 years ago
娘を虐待した罪で服役した父親は、実は虐待した記憶がない。不可解な状況に捜査を行った刑事の物語。 イーサン・ホークとエマ・ワトソン主演のサスペンス映画。1990年代にアメリカで起こった悪魔崇拝問題についてはデビルズ・ノットでも描かれていましたが、日本人の私たちからは信じられない程深刻だったのでしょうか?日本人の私には分かりかねる部分です。 その為か、この映画...

用戶 Iphxmkssgno花嫁のパパ 的評價.

3 years ago
娘のボーイフレンドを連れてきても、父親ジョージは彼が嫌いと言い張る。ナイキのスニーカーを履いていることなんか関係ないのに。相手の家はすごい豪邸。屋敷の中で迷子になるマーティンが面白かった。 一旦、結婚解消よ!などと小さな展開も面白いが、やはり父親の親バカぶりと娘を失う寂しさをコメディアンが演じることで喜怒哀楽がはっきりわかる。モンタージュのせいもあるけど、...
2 years ago
世界的に大ヒットしたカナダ発の密室スリラーを、日本リメイクした意欲作。 オリジナル版の監督がクリエイティブアドバイザーとして参加しており、日本に舞台を置き換えながらも、過去のリメイク作品のような事にはなっていない。 公開前ゆえネタバレ的な記述は一切避けるが、キャストの誰も彼もが気持ちよく絶叫している。 菅田将暉も待ってました!とばかりに、絶叫している。 そし...

用戶 zwtrohMOTHER マザー 的評價.

3 years ago
2020年映画館鑑賞47作品目 原作未読 マザーといえば松雪泰子芦田愛菜の連ドラだがこっちは『MOTHER』であっちは『Mother』 ほかに気の書いたタイトルは思いつかなかったのか マザーというよりマザコンだ 長澤まさみの芝居が良かった コンフィデンスマンjpの芝居が活かされている 『モテキ』の頃がイナダなら今は脂がのりきったブリ 最高です どうぞ召...

用戶 djyxnuユー・ガット・メール 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む もし「ユー・ガット・メール」がただのオリジナル作品だったら、何も文句は言わなかったでしょう。しかし、これがエルンスト・ルビッチ監督の「桃色の店(街角)」(1947)をリメイクしたものである以上、僕はルビッチのために怒り、涙せざるをえない。 いますぐにでも「違うだろーーー!!」と本作を撮った監督の耳元で怒鳴り散らしてやりたい...
2 years ago
明るく楽しいラブコメ。 でも、人種、宗教、移民といった、トランプ時代にピッタリな問題を、観客に突きつける。 日本でも他人事じゃなくて、近年外国人が増えてきているので、本作と同様なコトは日常的に起きてるんだと思う。たまたま私の半径10メートルで起きてないだけで。 つまり、本作の魅力・見どころは、ヒロインのゾーイ・カザンが可愛い、ということ。 いわゆる「美女...
3 years ago
映像、脚本、衣装、音楽、演出、俳優の選び方、その他諸々、 グザヴィエ・ドランの作品を創るセンスが本当に好きです。 そのトータルバランスの良さによる作用なのか、 観終わってもジワジワと脳のどこかに残り続ける残像感がすごいです。 監督で観る作品をあまり選ぶことはないのですが、彼は観てしまう数少ないひとりです。 そして、あなたの母に対する、そして生(性)に対するコ...
3 years ago
ジョン・カサヴェテスを演出するロマン・ポランスキーって魅力的な二人、異彩を放つのは「ハロルドとモード 少年は虹を渡る」や「マイ・ボディガード」でブッ飛んだ婆さんを演じたルース・ゴードンが、お節介で嫌ぁな存在感をコミカルにオスカー受賞も納得。 現実と悪夢が入り乱れヒステリックに陥る妊婦をオカルト混じりに描いていると思いきや、映像に映る出来事が物語の全てであり...

用戶 ffhowex寝ても覚めても 的評價.

2 years ago
ドライブ・マイ・カーをきっかけに濱口監督作品が気になって鑑賞。 朝子を演じた唐田エリカの無表情で大根気味の演技が敢えてなのか天然なのかが気になるところ。台詞も少ない。 自分ならどうするか、自問自答しながら鑑賞したけど、朝子の気持ちには終始あまり共感できなかったな。いや、でも一人の相手にのめり込んだら、その人を忘れることは難しいかも。しかも麦は突然消えるしね...
3 years ago
オンラインすると 私は息を止めてあの言葉を待つの “ユー・ガット・メール” 街の騒音が消えて 聞こえるのは心臓の鼓動だけ 今の時代、出会いやメールが軽視されすぎているのは、 実にもったいないことなのかもしれない。 「友達になりたい」 それは恋人になりたいと言うよりも勇気のいるセリフだ。 本屋さんが可愛い。 キャスリーンとフランクの別れのシーンが好き。 ...

用戶 snwaweラッキーナンバー7 的評價.

3 years ago
主役のジョシュ・ハートネットは魅力的だし、そうそうたる脇役はもちろんうまい。なので、字幕だけではちょっことややこしいスートリーもクリアできた。 『アリー・マイ・ラブ』でアクの強い役を演じていたルーシー・リューが、見事にフツーの女性を演じている。それと刑事役のスタンリー・トゥッチ、『プラダを着た悪魔』のあの方だとは、みているときには気づかなかったくらい。ハリウ...