搜索マリオン・ウォンブル的結果,共34筆,(花費0.001136秒).

用戶 wtrimmコブラ 的評價.

3 years ago
ポップコーン片手に、極限まで脳みそをカラッポにして見たい王道のアクション映画。 スタローン演じるコブラと称されるロス市警きっての型破りな刑事マリオン・コブレッティは、『ダーティハリー』のハリー・キャラハンのようなカリスマ性を発揮することなく、この作品だけで早くも打ち止めの憂き目をみる。シリーズ化の目論見は水泡に帰す。 スタローンにしてみれば、嫁はんのブリジッ...
3 years ago
総合:65点 ストーリー: 55 キャスト: 75 演出: 85 ビジュアル: 80 音楽: 70 これは真面目なのか不真面目なのか。何もかもがぶっとびすぎて支離滅裂、物語は滅茶苦茶、とても前衛的で普通の常識で理解出来ない、でも共通しているのはわけのわからないゲームにこだわり続ける素直になれない二人。時空も超えて飛んでいく彼らの幼い愛の結末は? 全く新し...

用戶 Xknpmohisgs悪なき殺人 的評價.

2 years ago
1人の女性の失踪事件を軸に、5人の男女の絡んだサスペンス群像劇。舞台も中盤まではフランス、後半からアフリカと変われば、5人の偶然と運命が交差したりと、『バベル』を思わせるような作り。 5人の中で、ジョセフがアレに執着した理由とか、マリオンが何故ああいった写真や動画をアップしていたのかなど、人物背景の点で不明瞭な部分もあるけど、5人それぞれが抱える秘密が予期せ...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 教授職を引退した70歳のインディが挑んだ 世界を股にかける最後の大冒険。 現在80歳のハリソンフォードに 76歳のスピルバーグと78歳のジョージルーカスが カムバックしてくれたことが嬉しい。 緻密に練られた脚本はインディ作品に相応しく 知的好奇心と少年心を同時にくすぐられた。 過去シリーズがただのアクション映画ではな...

用戶 ifwidmインセプション 的評價.

3 years ago
ーターゲットの夢から”抜き取り”そして”植え付け”を行う・・。 ”現実世界”と”夢世界を4層(第1~3層 そして、”虚無”)まで掘り下げる”作品構成。 夢世界で繰り広げられる ”捲れ上がる360度世界のビル群” ”街中を疾走する蒸気機関車” ”雪山での雪崩”を始めとした驚愕の映像の数々に魅入られる・・。- <感想の印象> ■1度目の鑑賞(公開時、映画館) ...
3 years ago
なにあのキスの誘い方。 ハリソンいちいち色男。 あけまして🎍おめでとうございます✨ 今年もよろしくお願いします。 昨年は、年末ドタバタ→海外逃亡をしてまして、気づけばレビューも約1ヶ月ぶり! 帰国して実家に帰ると、母が「インディ、一挙放送してたから録画しといた」と。神ですか? というわけで、寝正月の母をおいて、父と鑑賞。 (ちなみに昨年はひとりM:Iシリー...
11 months ago
ルーカスフィルムがD社に吸収され、ルーカスの名前が製作陣の中にもなく、スピルバーグも監督ではなく製作に回ったシリーズ初(最後?)の作品。 第2次世界大戦末期からアポロ11号の月面着陸まで二十余年を飛び越えての話になるのだが、それぞれの時代の年齢のインディやユルゲン・フォラーが見ることができ、改めてCGの万能さに感心した。 個人的な見どころとしては何といっ...

用戶 lfshsiドクター・ドリトル 的評價.

3 years ago
エディ・マーフィ主演で舞台を現代のアメリカに変更し、フランチャイズ化されたシリーズが定着しすぎていて、原作自体が霞みがちになっているため、今作が大胆にファンタジー・アレンジがされているように感じるかもしれないが、実はこちらの方が原作に近いテイストになっているのだ。 物語のクライマックスで「ある架空の生物」が登場するが、原作でも巨大なかたつむりや蛾といった架...
4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 裏通りのスコセッシとも言うべきか、この作品の罪と贖罪のテーマは決して不真面目なものではないどころか大変真摯なものではあるのだ。 しかしいかんせん都会の悪徳という舞台と人物と描写が、俗物を極限まで追求したものとなって不快極まる舌触りへと仕上がっている。 それもまた取り上げたテーマである、罪を贖うべき現実への真摯な取り組み...

用戶 Soebipnlossw見知らぬ乗客 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作が「太陽がいっぱい」のパトリシア・ハイスミスで、脚本にレイモンド・チャンドラーが加わっているヒッチコック監督の代表作。恒例のヒッチコック登場シーンでは、主人公が故郷の駅のプラットホームに降りるところで大きなコントラバスのケースを持って乗り込む。プロテニスの主人公はラケットを持っているが見た目は小さく、それに対して大きく...

用戶 ngpsghコブラ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ロウ」を作ってさっさと死ねばよかったのに、と揶揄されたのはデヴィッド・ボウイだが、シルヴェスター・スタローンはいつ死ねばよかったのだろうか? 本作はまさしく、80年代という時代に抱かれ散った男たちのエクスタシーに達した映画である。 監督:ジョルジュ・P・コスマトス。言わずとしれた「ランボー怒りの脱出」の監督。 製作:...

用戶 EhswnosCeinダンサー イン Paris 的評價.

9 months ago
この作品では、クラシック・バレエとコンテンポラリー・ダンスを対峙させた描写が物語の核/推進力となっていますが、そうした「舞踊」に関心のあるひとだけでなく、広く一般の方々、特に若い世代にこそ本作をオススメしたいし、熱い共感を呼び起こす作品だと思いました。 というのも本作には、『魔女の宅急便』のダンサー版、とでもいった“親しみやすさ”が感じられたからです。 主...

用戶 snwaweワイルド・ローズ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ボヘミアン・ラプソディー」から、歌手の成り上がり伝記物が定期的に製作されてますが、この作品も一連の流れを受けての製作なんでしょうが、なかなかの評判との事で観賞しました。 で、感想はと言うと、いろいろ思う所はあるけど、嫌いじゃない。割りと好きかもw 「ジュディ 虹の彼方に」に出演しているジェシー・バックリーが主演してい...

用戶 Ooonlmomwclfハロウィン KILLS 的評價.

2 years ago
2018年版『ハロウィン』からスタートした新3部作の第2部にあたる今作のテーマは、前作が「因縁」とするなら「暴力」といったところだろうか……。 「ハロウィン」というシリーズは1978年に低予算で制作されたにも関わらず大ヒットとなったことで、その後『13日の金曜日』『エルム街の悪夢』『プロム・ナイト』『血のバレンタイン』などなどスラッシャー・ムービーをジャン...