搜索テッド・ナイト的結果,共102筆,(花費0.001312秒).

3 years ago
デ・パルマ監督のカルトミュージカルということで面白そうだと思い、立川シネマシティの極音ナイトにて鑑賞。 「オペラ座の怪人」の現代版らしいが元ネタの内容を知らないので、元ネタと比較する面白味は味わえなかった。ストーリーは確かに古典風だった。 ポップなロックテイストがキャッチーで観易かった。難しい事は考えずに気軽に観ることができた。 スワン役のポール・ウィ...
3 years ago
ストーリーの流れを作るのが下手なのか…色々放り込んであるから話が分かりにくい。 “本国で大ヒット”って、あくまで大ヒットしたのは本国(ロシア)。映像面では良かったけど、ストーリーの繋ぎはもう少しちゃんと作って欲しい。 特にアントン(コンスタンチン・ハベンスキー)がナイト・ウォッチになるまでの細かい描写がもっと欲しかった。 個人的に唯一良いなと感じたのが劇中...
3 years ago
タイトルがナイトなのに、出だしで昼間から飛ばしている所は良かったです。びんぼっちゃまは爆笑しました。立てこもりから夜間にかけてのシーンは、あまりキャラに愛着を持てないせいもあってごく普通で単調に感じましたが、ラストでまた昼間の描写が上手かったです。舞台はモールとは言わないまでも、一般家屋ではなくせめて商店か警察署が良かったです。

用戶 Xknmigpssho摩天楼はバラ色に 的評價.

3 years ago
ニューヨークで成功する事を夢見る青年の、痛快サクセス・ラブ・コメディ。 昔、何度も見たけど、やっぱり楽しい(^^)b ストーリーは無理があるけど、そんなの考えずに楽しんで欲しい作品。 (小さいけど)爽やかイケメン、マイケル・J・フォックスの軽快な演技が、見てて気持ち良い(^^)b って、小さいから良いのかな? ナイト・レンジャーの主題歌をはじめ、デヴィッ...
2 years ago
クリープハイプの尾崎世界観が ジム・ジャームッシュ 監督 の名作 「ナイト・オン・ザ・プラネット/Night on Earth(\'91)」 から着想を得て書き上げたという 「Night on the Planet」 この楽曲に触発された監督のオリジナル脚本 ちょっと…だけではない思い出したこと ドライバーの葉(伊藤沙梨) 照明スタッフの照生(池松壮亮)...

用戶 hnkpufNETFLIX 世界征服の野望 的評價.

3 years ago
ネットフリックスは、もともとは郵送DVDセル&レンタルというビジネスモデルでしたが、全米中に何千もの店舗を展開していたレンタルDVDチェーン、ブロックバスターとガチで戦って勝利します。その後、今に到るストリーミング配信のモデルに移行して大成功を収めるのですが、この映画はそんなネットフリックスの誕生から全米を制するまでが、関係者の証言で描かれています。初代CE...

用戶 Aclllreffuiメリーに首ったけ 的評價.

3 years ago
観てる側もメリーに首ったけです。 この映画のキャメロン・ディアスはとにかく最高! 美しくて笑顔がキュートでみんなに優しくて大好きです。 下ネタとブラックジョーク満載の映画で観た当時はちょっと引いた記憶があるんですが、いま観たらめちゃくちゃ笑ってしまいました。 特に好きなのはテッドと犬のパフィとの格闘シーン。 パフィが強すぎて爆笑でした。 ヒーリーがパフィを...

用戶 Plrlfueepeフォー・ルームス 的評價.

3 years ago
とあるホテルのベルマンが、大晦日の夜に4つの部屋で起こる騒動に巻き込まれるという話を、タランティーノはじめ4人の監督が4つの物語をとてもコミカルに描いている今作。 本来なら休んでパーティーできるはずなのに。 ベルマンのテッドはひたすら騒動に巻き込まれ、可哀想ですが、最後のまとめ方はなかなか良かったです。 やはり、どの登場人物も憎めません。 4話ともそれぞれの...

用戶 Rptposshusバタリアン 的評價.

3 years ago
元祖コメディ系ゾンビ。 冒頭のこれは全部実話!と言い切るシャレから始まり、「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」を下敷きにした展開、ブラック・ジョークの効いたラストと、単にゾンビとおふざけするだけのクズ・ゾンビコメディとは一線を画した作品。 本作はロメロの「ナイト・オブ〜」の続編的作品なんだけど、ゾンビの基本3原則である、走らない、喋らない、考えない とい...

用戶 Hsnosgkpximドーナツキング 的評價.

2 years ago
カンボジアの男性がアメリカでドーナツ王と呼ばれるようになるまでの大進撃物語かと思って観に行ったら、さにあらず。 カンボジアの内戦によって、命からがらアメリカに亡命できた主人公の事情が丁寧に描かれている。 主人公テッド・ノイはドーナツ屋で勤勉に働き自分の店を構えるまでになる。 仕事の無い同郷のカンボジア人にドーナツ屋のノウハウを教えていくと、家族経営の人件費の...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む グリッドマンとダイナゼノンのアニメ二つを視聴からの鑑賞。 もう…いい意味で胸焼けしました笑 制作TRIGGERでやりたいこと、見せたいものを全部盛りで映像作品にされたら最高すぎました。 二つの作品、実写世界、あらゆるユニバースから駆けつけたヒーロー達は興奮必死です。 そんでもって\"アカネの変身バンク\"であと3回は観た...

用戶 ntsziqsフェノミナン 的評價.

3 years ago
ある日頭に衝撃を受けて超天才に、というよくあるネタを使った映画 面白いのが主人公が天才になったとよく分かる描写がこれでもかとされること 地震の予知 秘匿回線の傍受、からかい 読書量の明らかな増大 さらにさらにおどろくべきようなことをするが それは実際に視聴を 天才ものの作品にはレインマンやグッドウィル・ハンティングなど 数えきれないほどあるが、本作は非...
3 years ago
人の心を読む超能力・・・映画の中では超能力らしくなくて、“まぐれ”という言葉で片付けてしまったほうが楽だ。少年時代の抽象化した思い出と(多分)勝手な推測が含まれているんだろうなと感じたあたりから、つまらなくなってきた。『光る眼』の件やジョン・ベンソンの話(少年は放屁の話が好き)というところは良かった。 『スタンド・バイ・ミー』な少年時代を思い出すストーリー...

用戶 orswsnイースタン・プロミス 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 野心と良心の葛藤の物語かと思ったら、主人公の正体が知れるに及んで「責務」だったと分かりがっかり。エンターテインメントとしては面白い筋だが、主人公の心理描写に深みが無くなった。スティーヴン・ナイトお得意の移民話は興味深いのだが、盛り上がる展開を敢えて抑えているような小さなまとまり方で少々物足りない。ヴィゴも迫力あるが、この監...
3 years ago
IRAテロリストの狙いはロイヤル・ファミリーのホームズ卿。弟の復讐を果たそうとするのはショーン・ビーンだ。いきなりの活躍のおかげでナイトの称号を授かったジャック・ライアン。 最近、復讐する側の映画のほうに慣れてきてしまって、なんだか面白くないなぁ~それに加えてIRAも過激派だと怖い気もするけど、祖国のために戦ってるんだし・・・アメリカの大国主義の立場に立っ...
3 years ago
総合65点 ( ストーリー:60点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:65点 ) 何の予備知識もないままに観ていたが、途中でこれはスティープン・キングの原作だろうなとわかった。「スタンド・バイ・ミー」や「グリーン・マイル」と相似性がある。 だがホプキンス演じるテッドがどんな能力を持つ人物だったのか、失踪した犬の張り紙は何なのか、わ...
3 years ago
久々も久々に、勝手にスティーヴン・キング原作映画特集その19! そろそろネタも尽きてきたが25本前後で終わらせる予定ですのでひとつ。 今回は少しだけファンタジー風味のドラマ作『アトランティスのこころ』をご紹介。 監督は『シャイン』『ヒマラヤ杉に降る雪』のスコット・ヒックス、 主演は名優アンソニー・ホプキンスと故アントン・イェルチン。 あらすじ。 1960...

用戶 TcyddesraiNo.10 的評價.

2 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前半と後半の展開がこうも違ってくる作品もなかなかなもので。前半に伏線を色々張ってはいるが、冗長感は否めず。これだったら60分のテレビドラマで十分と思うも、そもそも1960年代のアメリカで人気を博した某ミステリードラマがそうしたテイストの作品だった。画作り的にも似たところがあるし、何らかの影響は受けていると思う。 監督のアレ...

用戶 Xssgnopkmihランボー 的評價.

3 years ago
小学生の頃にTVで見た記憶、娯楽アクション大作ってイメージのまま、今回が初鑑賞のようなもので。 イカれた連中だらけ、カンガルーを撃ちマクる「荒野の千鳥足」のテッド・コッチェフが監督な訳で、大人になってから観る\"ランボー\"はどこか特別な気持ちで気合が入る!? 72年の映画に「ソルジャー・ボーイ」ってベトナム帰還兵が町で理不尽&不愉快極まりなく暴れる作品...
3 years ago
ありのままの自分が一番素晴らしいと感じさせられた一本。 登場人物全員が愛おしくてみんなに感情移入する。自分の本音を相手に話すシーンは本当に良かった。 他にはダンスシーンも良かったですね。あの特徴的なダンスは色んな映画でパロディされてますよね。今回でようやく本家を知れました。今まで「テッド2」が本家だと思ってた。 会話劇ですが飽きることなく見ることができます。...