搜索セシル・パーカー的結果,共64筆,(花費0.001405秒).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ヒュー・グラントのお家芸となった、彼のセリフの多さが印象的なラヴコメディ。 「この映画から何かを学びとろう」などとは考えず、純粋な娯楽作品以上のものではないと知って鑑賞すべし。そうすれば、笑えるポイントは沢山用意されているし、サラ・ジェシカ・パーカーは存外に可愛らしいところがあるしで、十分に楽しい時間が過ごせる。 この...
3 years ago
TDLには行ったことがない。何も知らないで観たせいか、自然に楽しめた。完全に子供だましのホラーなのだが、音響効果でビクリとさせられます。幽霊側は何故自分たちを見えるのかと不思議がるくらいに、この家族には幽霊が見える。エディ・マーフィーにはもっと怖がってもらいたかったのが率直な感想だ。いきなり主人公が幽霊と闘うというアドベンチャー映画になってるではないですか。...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む もう、コミックの時代じゃ無いんかも知れません。何でも動画の時代やし。アメコミを売るより、CGで映画にしてやれ。的な。 純粋に、迫力・派手さ追求でエンタメ化と言う一作目の路線上にある続編。バディ化も、益々進みます。これ、最早、ピーター・パーカーとは、マトモに勝負できんでしょ? と言う疑問は湧いてくる訳で。 どんな超絶逆転...

用戶 AostdrtclyuWinter boy 的評價.

6 months ago
最初は美青年のBL映画ね、くらいの情報しかなかったから観るつもりなかったのだけど、イレーヌ・ジャコブの息子が主役と知って映画館に駆けつけた 『トリコロール赤の愛』は何度観たことか・・・と本編始まると、母親役はなんと『青の愛』のジュリエット・ビノシュ!途中パリへ行く息子にポンヌフ橋へ行けとかいうとニンマリしてしまった そしてイレーヌの面影があるポール君は惜しげ...

用戶 Onctrtohunある秘密 的評價.

1 year ago
思わぬ拾い物の一本。 第二次大戦下、ユダヤ人の両親の 秘められた過去、禁断の恋を 二人の子ども、フランソワの眼を通して語っていく 強烈かつ情熱的な ラブストーリーであると同時に ユダヤ人として生きるか、 フランス人として生きるか 戦争、迫害という極限の状況で 究極の選択をせざるを得なかった 家族の人間ドラマでもある 現在をモノトーン 過去をカラーという...

用戶 Nkmxgspoihs噂のモーガン夫妻 的評價.

3 years ago
“世界一のラブコメ男”ヒュー・グラントと「SEX and the CITY」でお馴染み“アラフォー・イケイケ姐さん”サラ・ジェシカ・パーカーが共演。この2人の共演ですから、当然!ラブコメです。ええ、シリアスなんてあり得ませんから!! まあ、何とも軽いお話。見終わった後、な~んにも残りません!『毒にも薬にもならん』とは、まさにこのことかと…(^^;。主役2人...
2 years ago
“シリーズ最高傑作”も、いつもの宣伝文句と思うなかれ。 間違いなくシリーズ最高傑作でした(T-T) まさかの展開に、客席から歓喜の拍手が沸き起こった!! コロナを経て、劇場でこの一体感に包まれる幸せ。 トム・ホランド君のシリーズは、これまでのスパイダーマンではあまり描かれなかった高校生らしいワチャワチャしたノリが可愛くて大好き! なかでも親友ネッドとの息...

用戶 Spinxmghksoハーヴェイ 的評價.

3 years ago
ケルト神話、アイルランド伝承の pooka は変身が巧みで、アメリカでは 巨大ウサギの姿で現れるのか 酔っぱらいに いたずらをするのが好きらしいが、 ここでは エルウッド(スチュワート)とつるんで酒を飲む 相性抜群の エルウッドとハーヴェイ pooka は親切にしてくれた人には「お返し」をしてくれたりするらしい… 判事の部下が、足を滑らせて ヴィータの策...

用戶 Nkxspsghomiエルヴィス 的評價.

1 year ago
試写会で拝見。 華やかなショーの世界のドロドロした裏側を描くのは、さすが『華麗なるギャツビー』のバズ・ラーマン監督。 プレスリーの幼少期(1949〜1950)と、デビューの1955〜亡くなる1977年の、政治、世相、風族を映すアメリカ史の側面もありつつ。 歌のシーンはかなりのパフォーマンス。 自分はジャケットなどの写真ではともかく、動きある映像では、薬漬...
1 year ago
オアシスやプライマル・スクリームなどを見出したアラン・マッギーの半生を映画化…との事だが、正直彼のことは全く知らずに、何にも情報を入れずに鑑賞。 プレイヤーとしてではなく、マネージャー(裏方)として頭角を現していくアラン。いわゆるはみ出し者のサクセスストーリーではあるが、彼の内面の脆さや儚さが伝わりにくく、感情移入がし辛い。『エルヴィス』のトム・パーカーも実...

用戶 PlrlfueepeHACHI 約束の犬 的評價.

3 years ago
私事ですが 数日前に愛犬を老衰で亡くしました。 ワン子を世話しながら録画をしておいた『HACHI』は 「まだ観ない」と心に決めていましたが、その最愛のワン子が 19年の人生を閉じた時、\"ペットロスの荒療治\"と考え鑑賞。 息が詰まるほど泣きました、観てよかったです。☆ 【ハチ公物語】をご存知の方は おおよそストーリーも理解していると思われますが… ウィル...
3 years ago
アラン・パーカー監督は『ミシシッピ・バーニング』にいたく感心してしまいまして、それなら代表作をということで、こちらを鑑賞してみました。 脱獄ものっていうと、ジョン・スタージェス監督の『大脱走』とか、ジャック・ベッケル監督の『穴』とか、ドン・シーゲル監督の『アルカトラズからの脱出』なんてのを思い起こしますが、印象としては、この作品、そのどれとも違う感じでしたね...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自分の大好きな映画の1つにフィンチャー監督でマイケル・ダグラスさん主演の「ゲーム」があり、これは生涯ベスト10本に入ると思います。同監督作品では「セブン」や「ゾディアック」、「ゴーンガール」、「ドラゴンタトゥーの女」なんかはかなり好きです。 一方、世間の評価が高い「ファイトクラブ」はブラッド・ピットの生き様とか音楽とかがお...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス「Facebook」の創始者、マーク・ザッカーバーグがいかにして「Facebook」を立ち上げたのか、そしてその結果として何が起こったのかを描いた伝記映画。 監督は『セブン』『ベンジャミン・バトン』のデヴィッド・フィンチャー。 主人公マーク・ザッカーバーグを演じたのは、『...

用戶 Lslbpikseoliある秘密 的評價.

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フランスで暮らすユダヤ人たちの第二次大戦中から戦後が舞台の実体験に基づく小説を原作とする映画。「ドレフュス事件じゃあるまいし」と、たかをくくっていたが、フランス市民がユダヤ人との関わりを避け、排斥してゆくなかで、生活の場を奪われるまでに押し寄せるナチの影。身分証を組織的に偽造し、脱出を試みるユダヤ人たち。フランスからピレネ...
3 years ago
「ド~ミニク、ニク、ニク♪」という1度聞いたら何度も口ずさんでしまうようなフレーズ。私はこの映画でこの曲を知ったのだが、どうやら全世界で300万枚を売り上げた伝説的なレコードらしい(歌っているのが謎のシスターというのもブームに拍車をかけたのだろうけど)。だけど、「愛と自由と夢を追い続けたシスター」という宣伝文句は、ちょっと的を得ていない気がするのだ。 イー...

用戶 advpqevナビゲイター 的評價.

3 years ago
細かいことことはいいんだよっていう映画です 子供の頃にワクワクした感覚を取り戻せます 1977年の未知との遭遇、1982年のET、1985年のバック・トゥ・ザ・フューチャーをひとまとめにしたようなお話です 監督は刑事スタスキー&ハッチの人です なのでデビットがそれをテレビで視たいという訳です キャロリン役の女優が目だっております その後セックス・アンド・...

用戶 Kongihmsxps巴里のアメリカ人 的評價.

2 years ago
フレッド・アステアと並ぶ、ミュージカル界の大スター、ジーン・ケリー主演の本作は、MGMミュージカル三代傑作の1つといわれている。(残りは、本作と同じ、ヴィンセント・ミネリ監督、ジーンケリー主演の超有名作『雨に唄えば』、そしてフレッド・アステア主演の『バンド・ワゴン』である。) この三作品、どれも素晴らしいのだが、本作品はこの中では最も、ミュージカル・ダンス...

用戶 ibbaegほえる犬は噛まない 的評價.

3 years ago
犬はマンションの警備員が食おうとしていた。そしてボイラー・キムの恐怖話。そこに地下室をねぐらにする怪しい男もいる。そして第二の犬殺し。ユンジュが犯人なのだが、目撃したヒョンナムが追いかけ、寸でのところで取り逃がしてしまう。飼い主のばあさんは家族がその犬だけという寂しい人。そのばあさん、病気を患っていたこともあって、しばらくして死んでしまう。ユンジュの妻が退職...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 元群保安官で叩き上げのベテラン、アンダーソンと、ハーバード大出のキャリア組エリート、ウォードが、捜査方法で対立しながらも3人の公民権運動家失踪の真相に迫っていく。 冒頭の、水飲み機が白人用・有色人種用と別れているシーンから、少しでも捜査に協力した者は、KKK(白人至上主義団体)によるリンチ、焼き討ちにあうなど、黒人を人と...