搜索カリーナ・ラウ的結果,共73筆,(花費0.001834秒).

3 years ago
今作も良く出来てるし新たなヨンやシェン役も良かった。 ただ私の頭が悪いせいか今作は所々で不可解な点がありスッキリしなかった。 例えばなぜ急に取引相手の頭を灰皿で殴らせたのか? ラウの告白を受けて精神科医のリーは通報しないの? その後リーは気を失ったの?寝てたの? ラウはヤンと自分の区別がつかなくなったんじゃろーけどなにからそーなった?罪悪感?そんなタイプには...
6 months ago
これまでは警察、マフィアの入り組んだ人間模様が描かれていたが、今作は時間が前後したり、妄想によって虚実入り交じる展開となっており、なかなか理解しきれない内容だった。 1作目の後付けで2作、そして今作と続いてきたが、2人は対照的だなと思った。ヤンは足を撃ち、ラウは頭を撃ち抜く。 ヤンは自分自身が警察官として、生きたんだなと救いがあった気がした。 一方、どんな...
3 years ago
10年も経つと記憶も曖昧で、3はその後のラウの話だけかと思ってたら、1を結構補ってて、補い過ぎて辻褄が合ってるのか疑問にもなった。 三部作同時に撮ってたと言うから話の破綻はないと思うのだけど、1に出て来なかった重要キャラがIIIではメインなので、え?となってしまう。 だけど、話の流れは男臭くてミステリ要素もあって好きだった。 マフィアの潜入と思わせといて、ヤ...

用戶 Sgxohknsimp欲望の翼 的評價.

6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画の登場は衝撃的だった。それまで見ていた香港映画のイメージを覆し、新しい感性を持った才能が現れ、新世代の香港映画の誕生を世界に知らしめたのだ。そして、俳優たちの美しさを永遠にフィルムに焼き付けた作品としても語り継がれるべき傑作である。 「今夜、夢で会おう」「1960年4月16日、3時1分前、君は僕といた。この1分を...
3 years ago
昨年12月に逝ってしまったアンナ・カリーナのアンソロジー。 彼女との出会いはゴダールの『女と男のいる舗道』だった。アンナに、ゴダールに、そしてヌーヴェルヴァーグに夢中になった。あれから40年が経ったのですね。 知らないエピソードや貴重な映像が一杯あった。映画を観続けてきた我々にとってはまさにご褒美のような作品。宝物になった。
6 months ago
切なすぎる無限地獄…… 死後の世界ではせめてラウが苦しまずに穏やかな善人になれますように🙏 三作揃ってもう一度観たいな❤ (余談) 一作目では広東語バリバリだったのに、取引相手が大陸だったからか今作では北京語モリモリだった✨

用戶 wmfcczd女は女である 的評價.

3 years ago
白い部屋に赤い服のアンナ・カリーナと青いスーツのジャン=クロード・ブリアリを配すなど、トリコロールにこだわった色彩設計や、ブツ切りのBGMやSEなど、いかにも当時若くて尖っていたゴダールらしい映画。もとよりストーリーを紡ごうという気はさらさらないと覚しく、あちこち気まぐれに場面が展開する。口をきかないと宣言した二人が、本の表紙の文字で罵倒し合うのは洒落ていた...
8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 本作を、「追龍」の拙レビューにコメントを頂いた際に、 ”この作品は、とても、面白いですよ!” とお勧め頂いた、(敢えて、お名前を記させて頂きます。)talismanさんと、アンディぴっとさんに深く謝意を捧げます。(大袈裟ではなく、今作は沁みまくりましたので・・。)ー ◆感想(多くの方は、今作の内容はご存じだと思うので...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 香港映画の鉄則として昔は、その日に台本を役者に渡すとされていたが現在はどうなのか? 何故って、香港人というよりも、ただ香港人だからなのか? 台本のパクリを防ぐための自衛策と言われていたのをこの映画から思い出す。 それは... \"stand-alone\" いわゆる一話完結型のシナリオなので前作を見なくても良いようなリブー...
3 years ago
無限地獄なのは私の頭だったことが、このⅡを見てわかりました! ウォン警部、サム、マリー、ハウ、そしてヤンがとても良かったです!ヤンの苦しみがやっとわかりました。最後「マリー」の名を聞いて笑うラウの顔は、憎めない笑顔だけれど、悪い奴め!役者の演技もストーリーも構成も、すごく面白い! 次に行かないで、前回をもう一度見ます!
3 years ago
ついに完結。 パート3においては、1,2で登場しなかった人物が登場。 しかも、その人物たちはやたらと重要な役柄。 なんだか、2のテーマが「因果律」ならば3は大事な人物を後から繰り出す、何ともあと出しジャンケン的なストーリー展開。 これが、何とも言えずバツが悪い。 1から小出しに伏線を張っておけば納得だが、それが無いから、どうも場当たり的な感じがする。 1撮影...

用戶 myegvymホワイト・ストーム 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主演、映画プロデューサー、作詞、歌手、自己顕示欲(大)、毒販的下場 香港を代表する2大映画スターの競演と謳っているけど実際のところアンディ・ラウだけの映画と感じた。 アクションもさすがに撮影監督も多く経験しているベテランのハーマン・ヤウ監督... おべっかも上手いかもしれないけど、高いところからのダイブシーンを見せたいのか...
7 months ago
警官がマフィア組織に、マフィアが警察内部に潜入し、お互いの組織を壊滅させようとする物語‼️やはり主演の二人、トニー・レオンとアンディ・ラウが素晴らしいですね‼️トニー扮する警官ヤンは終わりのないマフィアへの潜入捜査で自分を見失い、ラウ扮するマフィアのラウは警察でのキャリアと幸福な生活の崩壊に怯える毎日‼️そんな精神的にギリギリまで追い詰められていく二人の迫真...

用戶 Alefitnreebce彼の見つめる先に 的評價.

2 years ago
■主な登場人物 1.レオナルド  生まれつき全盲の少年。好奇心旺盛だが、”大切な事”には中々、気が付かない。 2.ジョバンナ  レオ君の幼馴染。昔から、彼の目となって一緒に過ごして来た。 3.ガブリエル  巻き毛の心優しき転校生。 4.”魔女の”カリーナ 可愛い女の子だが、ボーイフレンド歴がなかなかのため、ジョバンナさん有難くない綽名を頂戴している。 ...
3 years ago
女優アンナ・カリーナに、パートナーだった監督が捧げたフィルム式ラブレター。 そのレターをアンナが観ると同時に、彼女を観て応援してきた映画ファンへの謝辞も含まれている。 ただこの監督、アンナと結婚する前は『勝手にしやがれ』のジーン・セバーグの夫だったので(彼女とは死別)、どれだけヌーベルバーグの影響を受けてきたんだとツッコミたくもなるが。 もっとも、本作完成後...

用戶 wiyrvyn女は女である 的評價.

3 years ago
ストーリー自体はなんてことはない。 終始恋人同士の小競り合い。 でもそのどうでもいい感じがとにかくおしゃれで可愛く描かれてる! なんだか久々にこんな映画観たなぁ、と嬉しくなりました。 アンナ・カリーナが可愛すぎる! 小悪魔?キッチュ? そりゃゴタールも魅力にやられるわ、と思いました。 赤い服って素敵。 カラー作品の良さが全面の出てました。 女は女であるが...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 数々の事件を解決に導いて来た爆発物処理班のフォン(アンディ・ラウ)は、爆発物処理中に予想外の爆破により、左足を失ってしまう。 だが、彼は相棒(ラウ・チンワン)や恋人(ニー・ニー)の励ましにより、義足を装着しているとは思えない驚異的な身体能力を取り戻して行く。 しかし、上層部は”世間体”を気にして彼の現場復帰を認めない・...
3 years ago
華麗なる泥棒の世界。ただそれだけ。金がすべて、宝石がすべて、それを無理やり愛に絡ませようとするストーリーにはうんざり。アンディ・ラウが死期が迫ってるため離婚し、財産をすべて妻に貢ぐという内容だけど、悲しさも愛の深さも伝わってこないのだ。言ってみれば、中学生のころから盗癖のある二人だったけど、その幼い性格がいつまでたっても変わらなかったってところか。
7 months ago
アンディラウ扮する香港マフィアのラウは、ボスによって警察へ送り込まれた。一方、トニーレオン扮する警察を退職したかに見せかけたヤンはマフィアへの潜入捜査に行かされた。 潜入捜査と言えば、トムクルーズ主演作フェイクもあったが、麻薬に手をつけなきゃならないし、精神的にも極めて危険だ。逆に警察に入った方はどうなのか? 良心が芽生えやしないか? どちらも命をかけたし...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 俳優のアンディ・ラウが監督を務めている映画と思えば、アンドリュー・ラウという人でした。人違いをしていると主演はさすがにアンディ・ラウと思えば、チャン・ハンユーという方でした。良く似ているな~っとファンからすると似てないのかな? 映画も1時間20分で問題解決。えっと、まだ終わるまでに残り30分間アリって、続きをどんな話に持...